• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

○○風の見た目にして

○○風の見た目にしてリアハブのトラブルで日光の走行会に行けず,「暇だなぁ~」という事で,某SNSで流行っているChatGPTに「このクルマをFIA GT3風の見た目にして」と指示して画像を加工する遊びをやってみました.

似たような画像加工はこれまでもやった事があるのですが,プロンプトが悪いのか? 今一つイメージ通りの画像を生成出来なかったので,今回もそうなるだろうなーとあまり期待していなかったのですが,案の定な結果となりました(苦笑).

まずはお題通りの「FIA GT3」風を指示してみたところ,こんな画像が(↓).



まんまNSX GT3じゃん(笑).元の画像から「ホンダ車」を認識し,それと「GT3」というキーワードを組み合わせて,NSX GT3になったんでしょうね.


案の定だなぁ~という事で,指示を変えて今度は「SuperGT GT500」風を指示(↓).



やっぱり「ホンダ」+「SuperGT」でNSXになるのね(苦笑).


NSXから離れるように,今度はSuperGTに近い「DTM」風を指示(↓).



なんだか実際に存在しそうな雰囲気になりましたが,依然としてCR-Xではないですね.


もうちょっとツーリングカーに寄せるか?という事で,今度は「TCR」風を指示(↓).



ちょっと車高が上がりましたね(笑).ただ,依然としてCR-Xというよりシビックっぽいかな?


もうちょっと市販車に近づけて~という事で,今度は「Super耐久」風を指示(↓).



おっ!? CR-Xっぽい原型が残りましたね.ただ,「ST-4」と書かれている事からも推察出来る通り,なんとなくAピラー周りがGR86っぽいですね.


更に市販車っぽい見た目~と言ったら「JTCC」風か?という事で指示してみると(↓).



急に色が白になりました.「JACCS」と書いてあるのでベースにしたのはアレでしょうね.それにしてもフロントバンパー辺りを微妙にノーマルのEF8っぽいデザインに変更しているのが,ちょこざいな感じですね(苦笑).


う~ん,あとは「ジムカーナ」風か?(↓)



パイロンを横に立てたフロント周りはCR-Xっぽさが残っていますが,リア周りはどことなくインテグラ(DC2)っぽい雰囲気が・・・.


思い切って路線を変えて,同じBライ競技の「全日本ラリー」風を指示してみると(↓).



なんだかGC8辺りのインプレッサが混じっているような気がしますが,車高が大分上がってラリー車ですね.


最後にラリー車を極める意味で「WRC Rally1」風と指示してみると(↓).



実際にいそうだけど,何だか分からないクルマになりました(笑).


以上,「○○風の見た目にして」とAIで画像加工する暇潰しでした.
Posted at 2025/04/17 22:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-X関連 | 日記
2024年01月16日 イイね!

Carsized

Carsized某SNSを眺めていたら,「ディメンジョンを比較できるサイト(Carsized)」なんて情報が流れてきました.

画像も出ていたので「ほうほう,面白そうだなぁ~」と思ったのですが,出先だったので「後で見るか・・・」と一旦横に置いておいたら,5日間忘れてました(汗).

・・・という事で,今回はちょっと忘れてた小ネタ遊びです.

この「Carsized」は海外のサイトで,車種に大分偏りが見られるのですが,そんな偏ってるならCR-Xなんぞないだろう~と思って「Honda」の項目を選択してみたところ,ありました(笑).だったら,いつぞや行った911とのサイズ比較(タイトル画像参照)でもやってみるかー!と,比較対象に911を選択してみると,



残念ながらCR-X側はサイドの画像しかないらしく,正面での比較が行えませんでした・・・.
ただ,位置調整が出来るので,色々変更して遊んでみると,

【前輪合わせ】


【後輪合わせ】


【先端合わせ】


【後端合わせ】


「だから,どうなんだ?」と言われたらそれまでですが,ただ画像を眺めているだけでも,個人的にはそこそこ面白かったです.


なお,「ディメンジョンの比較」と言うくらいなので,数値的なモノも出ていて,こんな感じでした(↓).



ふ~ん,と眺めていたらCR-Xの車重が「909kg」.まさか,はやぶぅさんのCR-X!?と思いたくなるような車重ですが,ソースが「オーストリア」となっていたので,国内仕様のEFではなく,欧州仕様のEEがこの車重なんでしょうね.
(ちなみにEF8の先輩がアメリカから持ち帰ってきた北米仕様↓はEDです)




さて,一通り眺めたところで,他の車種とも比較してみよー!と遊んでみます.
まずは,デビュー当時,「高さ以外はディメンジョンがほぼ一緒」と言われたGDフィット.



おおっ! 本当だ.高さ以外はホイールベースも似た感じですね.
これがGKフィットになると,こんな感じ(↓).



「あ~,ホイールベースが長いんだなぁ~」とか分かります.
似たような車種という事で,33スイスポとも比較してみると(↓),



GKフィットはノーズが出ていたんだな,と分かります.
他にもNBロードスターだと,テール以外はCR-Xより小さい?



GT86はルーフ高が似通ってますね.



GRスープラだとルーフの先端部なら同じ高さ?



エリーゼはCR-Xよりちっちゃい!



マイクロコンパクトなiQなら尚の事.



反対におっきい方でフォードのF-150.



F-150はCR-Xを2台並べられそうなくらいの大きさですね(苦笑).そう言えば,昔借りていた月極駐車場にこのF-150が止まっていて,毎回「デッケーなぁ~」と思いながら眺めてました.



それも上の画像で言うところのジムニーの横,ちょうどクルマの真ん前に電信柱が来るような位置を借りられていて,F-150が止まっているのを見る度に「一体どうやって入れてんだ??」と頭を捻ってました.
(このF-150が駐車場から出し入れしているところは,ついぞ見れなかった・・・)


以上,「ディメンジョンを比較できるサイト」でした.お暇な方はサイトにアクセスして遊んでみて下さい~.
Posted at 2024/01/17 02:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-X関連 | 日記
2022年07月26日 イイね!

四輪独立アライメント調整機構

四輪独立アライメント調整機構1/1の実車は勿論好きですが,スケールダウンされたミニカーや模型なんかも私は好きです.

最近では模型作りはめっきりしなくなりましたが,新製品のニュースチェックは時々していて,4月に「フジミ模型がCR-Xのプラモデルを発売する」というニュースを知りました.

「フジミは前も出してたよな?」と思い,旧キットの再販なのかと思ったら,一部新規金型でリニューアルするとの事.

何が変わるのかな?と思ったら,サスペンション構造を一新して,ステアリングとアライメントギミックにより様々なスタイリングにセッティングする事が可能との事.



1/24くらいのサイズだとRC(ラジコン)でもあるので,「サスペンションが上下に動くくらいだったら,大した事ないなぁ~」と興味半分くらいだったのですが,値段が3850円と書かれていたので,「旧キットって1500円くらいじゃなかったか!?」と30年前の相場を持ち出しつつ,スルーしていました.
(今の物価とオジサン向けの商品である事を考えれば,妥当な値段なんですけど)


そこから時は流れ,この製品が先日遂に発売されたそうで,公式の画像を見たのですが・・・,





カッコイイー!

凄く躍動感があって,デカールとも相まって上側の画像なんかジムカーナのパイロンターンをしているかのようです.
(製品コンセプトは峠ですけど・・・)

これで後期型だったらなぁ~と20年前と同じ事を思いつつ,少し欲しくなっちゃいました.




ただ,ビョーキな人間なので,こんなの買っちゃうと「この角度だと,インリフト具合がどうたらこうたら~」と1日中イジっていそうで少し怖いです(笑).

Posted at 2022/07/27 17:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-X関連 | 日記
2015年04月30日 イイね!

5週5戦

5週5戦車両トラブルと車検で丸々1ヶ月乗れなかった反動から,4月はカート&EF8で走りまくりました(写真は石野サーキットのナイター).

4.01 サーキットスタジアム634 (カート) 25.451
4.04 石野サーキット       (カート) 49.059
4.10 日光サーキット             43.170
4.16 袖ヶ浦フォレストレースウェイ   1'23.273
4.28 スポーツランド山梨          44.451

石野サーキットだけ初走行でしたが,それ以外は全て自己ベストを更新し,非常に満足感は高かったものの,スピンやクラッシュで赤旗を2回出してしまった点を反省して,気を引き締め直します.

気温は大分上がってきましたが,日光は42秒台がうっすらと見えてきたので,自制心を呼び起こしつつもう一頑張りして,来月もチャレンジしたいと思います.
Posted at 2015/04/30 00:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-X関連 | 日記
2010年05月03日 イイね!

最古の画像?

最古の画像?(このブログは2024年に書いています)
親のガラケーのデータ整理をしていたら,恐らく手持ちの中では最古と思われるEF8の画像が見つかりました.

この時点で購入から既に9年が経過していますが,当時履いていた無限のMR-5が確認出来ます.確か車高調も入っていた気がしますが,今と見比べると腰高感がありますね.ボンネットもまだカーボン地のままで懐かしい!
Posted at 2024/09/05 09:56:11 | コメント(0) | CR-X関連 | 日記

プロフィール

「アップデートの効果検証 http://cvw.jp/b/1684331/48745732/
何シテル?   11/04 00:09
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation