
いつも一緒に日光サーキットへ行くFD2乗りが,別の人と日光へ行く機会があると言うので,GPSロガーを渡してデータを取らせてもらう事にしました.
このFD2乗りの腕前は私と同じか少し上くらいなので,EF8とFD2の性能差を把握し,EF8のセッティングの方向性を確認するのに絶好の機会だと思ったためです.
行った日は,6月後半のやや暑い日だったのでタイム自体は42.3秒(自己ベストは41.7秒)とやや低調だったようですが,EF8とタイム差が少ない分,より車両の特性が明確に出たデータが得られました.
それでは,いつもの通りLAP+による比較結果です(FD2:緑線,EF8:青線).
まず1コーナー(1つ目の赤丸).
いきなりですが,進入時の車速で10km/hも差をつけられました.排気量差(2.0L vs 1.6L)を考えれば当たり前と言えば当たり前なのですが,この差はエンジンパワー以外にも要因がありそうに思えます.ちなみに,ここだけで0.3秒離されます.
2を飛ばして3コーナー(2つ目の赤丸).
ここでは反対に,ボトムスピードが10km/hもEF8の方が上です.これはホイールベースの差による旋回性能の差でしょう.ちなみに,ここで0.2秒追いつきます.
4~7コーナーは多少の差はあれど,ほぼ互角.
続けて8コーナー(入口:3つ目の赤丸,出口:4つ目の赤丸).
6コーナー立ち上りからの2速での加速は何とかついていけるのですが,3速にシフトアップした瞬間にFD2に置いていかれ,8コーナー入口で5km/h差,0.1秒離されます.ところがターンインしてからFD2は失速(強烈なアンダーで曲がらないそうです),この間にEF8は追いつき,逆に0.1秒前に出ます.
ストレートエンドの10コーナー(5つ目の赤丸).
8コーナーで前に出たEF8ですが,バックストレートでFD2が猛追.ストレートエンドでは5km/hもEF8を上回り,タイム差はほぼ0となります.
11~12コーナーも,ほぼ互角.
ラストのホームストレート(6つ目の赤丸).
ここでも6コーナー立ち上りと同様,3速にシフトアップした瞬間にFD2に置いていかれ,最終的に0.2秒差で負けます.
以上を総括すると,加速力のFD2,旋回性能のEF8という特徴が見えてきます.
EF8視点で分析すると,圧倒的な剛性をもつFD2に対し,軽さと小回りというEF8の武器を活かしたセッティングはきちんと出来ている(=足回りはOK).一方,3速以降の加速力不足は明白で,約60PSという絶対的なパワー差に加えてFD2の方が同じギヤならローギヤードである点も影響していそうです(=3速以降の加速力がNG).
つまり,結論としては「セッティングの方向性は問題なし.あとはパワーを上げるだけ」という事が確認出来ました.
(やっぱり,B18Cが必要か・・・)
最後に別の日ですが,FD2を追いかけた時の動画を上げておきます.
Posted at 2015/07/12 00:28:05 | |
トラックバック(0) |
XXX vs EF8 | 日記