
(この日記は2020年に記載しています)
袖ヶ浦のEF8には敗れてしまったものの
2度目の袖ヶ浦を楽しんだ後,ゴールデンウィークの連休に突入.
すると上司から「
去年行けなかったのでリベンジ!」と言われ,連休入って早々にスポーツランドやまなしに呼び出されました(苦笑).
気温が既に大分高い時期に入っており,タイムを出す気も更々なかった事から,以前,オレさまに壊されたRE-11Aの余り(リヤ用の2輪)に履き替えて現地に向かいました.
今回は私とGDA乗り以外に,上司のGDBと同僚のSE3Pも参加.この2台の実力はこの日初めて知ったのですが,「あ~,こんなに性能が違うんだ」と思う機会となりました.
SE3Pの方は,エンジンが既にヘタって圧縮漏れを起こしているそうで,テンロクの私でも余裕でついていけました.
真面目にロータリーの音を聞いたのはこの日が初めてでしたが,なるほど独特の音ですね.
一方のGDBは,見た目純正仕様ですが中身は色々イジってあるそうで,パワーの差を見せつけられました.一例を挙げると,私が1コーナーの進入(↓)で,
バックミラーをチェックして,「あ~,GDBが最終コーナーを立ち上がってきたなぁ~」と思ったら,
2コーナーの進入で,もう真後ろにいる感じです.
「いや,どんだけパワーあるんですか!」と思ったのを覚えています(苦笑).
さて,タイムの方はと言うと,走ってみたら当時リア用だった2輪にもフラットスポットが出来ている事が分かり,「これじゃタイムは全く出ないなぁ~」と
フラットスポッターを恨みつつ,走る事自体を楽しむだけにして終わり.結果は・・・,
2014年 ・・・ 44.452 (Sec.1:3.989 Sec.2:13.333 Sec.3:14.248 Sec.4:4.811 Sec.5:8.071)
2015年 ・・・ 44.451 (Sec.1:3.934 Sec.2:13.427 Sec.3:14.255 Sec.4:4.728 Sec.5:8.107)
1/1000秒だけベスト更新!
どうやら,私はSLYで100年かけて走り込んでも0.1秒しか縮められないみたいです(笑).
結局,この日唯一の収穫は,会社の同僚が
EF8のエンジンサウンドを外から撮ってくれた事くらいでした.

Posted at 2020/05/02 14:20:08 | |
トラックバック(0) |
その他サーキット | 日記