• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

GDB vs EF8

GDB vs EF8TC1000の同乗・逆同乗時に,GPSロガーでのデータ計測も一緒に行ってみました.

以前,本庄サーキットで行ったGRBとの比較と同様に,ドライバーの腕を含めて圧倒的な差がありますが,あえてそれを比較してみるのも一興という事で・・・.

まずはカタログスペックでのパワーウェイトレシオの比較です(参考).
 GDB :1350kg / 280PS = 4.82
 EF8  :1010kg / 160PS = 6.31

なお,お互い同乗時のデータなので,これに+60kgはウェイトを積んでいる状態になります.

それでは,LAP+による比較結果です.
(赤線:GDB 青線:EF8)



(緑色:GDB 青色:EF8)




ライン取りを比較すると,GDBがヘアピンでテールスライドしている以外は大きな違いはありませんが,全体的に減速時のG変化はGDBの方が大きいように思えます.


それでは,順番に行きましょう.

まずはホームストレート.
終端速度はGDB:137km/h,EF8:125km/hとこの区間だけで0.4秒もGDBに引き離されます.

しかし,1コーナーのブレーキングから2コーナーにかけてはEF8もぴったりとついて行きます.
逆同乗時に上司が「(コーナーでの)Gが違う!」とコメントしていましたが,前後方向のG変化が少ない分,GDBよりも速く感じるのかもしれません.

続けて,ヘアピン.
進入時の速度はGDB:121km/h,EF8:110km/hと大差がついていますが,ヘアピン出口でGDBがテールスライドしてしまっている分,EF8が一気に差を詰めて前に出ます.

そして,5コーナー.
僅かな距離しかないのですが,たったこれだけの直線でGDBに意図も簡単にギャップを取り返され,0.6秒引き離されます.

圧倒的な6コーナー~複合コーナー.
加減速の性能差をまざまざと見せつけられたのがこの区間で,複合コーナー進入のブレーキング時点で,速度差はGDB:122km/h,EF8:110km/h.ここだけで1秒も稼がれ,差は1.6秒に広がります.

ラストの最終コーナー.
旋回スピードは,やはりEF8も負けておらず全くの互角.
ただ,コーナーを抜けた後の直線に入ると,一瞬で振り切られ,結局差は2.2秒となりました.


なお,私が体感した加減速Gのデータを見てみると,減速側ではEF8も負けていないようですが,加速側の差は圧倒的でGDBは1.0Gに迫っています.(緑色:GDB 青色:EF8)




事前の予想通り,結論としてはGRBの時と一緒で,直線ではGDBに全く歯が立たないが,旋回性能だけならEF8も引けをとらない,という事のようです.

従って,直線が少なく,コーナリングスピードを維持したまま駆け抜けるようなコースレイアウトであれば,EF8でもGDBに一矢報いれる可能性がありそうです.
Posted at 2015/10/26 01:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | XXX vs EF8 | 日記

プロフィール

「インマニガスケットのお勉強 http://cvw.jp/b/1684331/48579488/
何シテル?   08/03 15:42
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 5678 910
111213 14 1516 17
1819202122 23 24
25 26 2728293031

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation