• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2017年04月22日 イイね!

EF8 vs EF8 2017 第2戦 筑波

EF8 vs EF8 2017 第2戦 筑波ネタが色々前後してしまいましたが,デフの慣らしを何とか突貫で終わらせて,TC1000の走行会を走ってきました.

TC1000の自己ベスト(42.3秒)はちょうど1年前の春に出したため,それにチャレンジしたいところですが,現状は自分でもよく分からない壁にぶち当たってしまっているようで,「恐らく42.7秒辺りが精一杯だろう・・・」と思いながら筑波サーキットへ向かいました.


当日の天候は少し暖かさを感じるくらいの陽射しで,風もなく穏やかな気象条件でしたが,コース上は非常にダスティーで,かつて経験した事がないレベルのピックアップに悩まされました.



さて,今回は12分×6本の長丁場という事で,アップデート部分を確認しながら走行sを開始しました.
なお,同じ枠には先輩のEF8とお馴染みのFD2も走行しています.

1本目
今回がLSDのセッティング変更後,初の走行となる訳ですが,走り始めてすぐに「何だコレ,全然曲がらねぇ!」と最悪な印象(苦笑).以前と同じポイントでアクセルを入れると,コーナー出口で全く踏ん張ってくれず,どんどん外に膨らんで行きます・・・.特に第2ヘアピンの立ち上がりが酷く,1回ダートに落ちて土煙を上げてしまいました(同枠の皆さん,ゴメンナサイ).


2本目
1本目の結果から,「これは走り方を変えないとダメだ!」という事で,コーナー出口でタイムを稼げそうにないので,ひたすら入口は突っ込んで,小さく回って,出口で頑張らない走り方に変更.これで何とかリズムを掴んで 42.831 まで出したものの,コーナー出口でアクセルをなかなか踏めないのでストレスが溜まる!

「まだLSDの慣らしが足りないのか?」とも思いましたが,この音(↓)を聞く限り,そうでもなさそう.




ただ,率直に言ってLSDのこのフィーリングはあまり好みではないですね.やっぱり「高イニシャル+低カム角」よりも「低イニシャル+高カム角」の方が性に合っているようで,そういう意味では今回のセッティング変更は外してしまいました・・・.


3本目
コーナー出口でアンダーになるのを少しでも解消するべく,フロントの減衰を2段下げて向きを変え易くなるように変更.これが当たり,タイムも 42.697 へアップ.一応,これで今回の目標タイムはクリアし,一安心.


4本目
目標タイムをクリアしたので,今度は,もう一つの変更点であるシフトレバー位置のチェック.位置が近い事から左肩がバケットシートに当たって少し痛いものの,力は入れ易いので良い感じです.

私のEF8だと,TC1000は最終コーナーを立ち上がってゴールラインを横切る瞬間に2→3速にシフトアップするのですが,ここは横Gが掛かっている状況でシフトアップしなければならないため,3速に入れづらく,これまでは頻繁にシフトミスをしていました.今回,位置が変わって,より素早く操作出来るようになったせいか,シフトミスの回数自体が減り,また,仮にミスっても力を入れ易いので短時間で入れ直してリカバー出来ました.

なお,時々2速にちゃんと入っているのか不安になるシーンがありましたが,不安になって確認するとちゃんと2速に入っていたため,この点を踏まえても,シフトレバーの位置変更は正解でした.


5本目
さて,この時点で私の当日ベストは 42.697.対して先輩のEF8は 41.747 と1秒近く引き離されています. 今回は端から勝負にはならないと思ってはいましたが,もう少し抵抗したい!と先輩の後ろを追い掛けてみる事にしました.



ご覧の通り途中FD2も参戦し,必死に追いかけてみたのですが,第1ヘアピンまでに頑張って差を詰めても,バックストレートでそれ以上に引き離されてしまうため,トータルではジリジリと差がつき,結局いつもの通り姿は小さくなってしまいました・・・.

その後,クーリングをした後,再び先輩を待ち伏せて再度追走!



この周に,当日ベストの 42.617 を出したものの,やっぱり今日はこれが限界でした.


6本目
最後は,先輩に借りた225/45R16のテストをしていたのですが,タイヤの摩耗に苦しんでいるFD2に追いついてしまったので,そのまま追い掛けてみる事にしました.



ご覧の通り,かなりタイヤが苦しそうでしたが,FD2を追い掛け回す機会なんて滅多に訪れないので,楽しんじゃいました(笑).


という事で,先輩のEF8には今回も全く歯が立たず,0.9秒も大差をつけられて完敗・・・(FD2にも0.5秒差で敗北).

また,アップデートの方は,LSDのセッティング変更は失敗,シフトレバーの位置変更は成功,という結果でしたが,終盤でやった追いかけっこが楽しかったので,今回はそれでOKとする事にします.

Posted at 2017/04/26 00:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | EF8 vs EF8 | 日記

プロフィール

GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation