• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

スペースとグリップとピックアップと

スペースとグリップとピックアップと昨年末,筑波サーキットのファミリーライセンスを取得したのですが,走行会でTC2000,TC1000と連荘で走ったばかりという事もあって,その後走る機会を逸していました.

年が明け,1度も走らないままライセンス更新を迎えてしまった事もあり,「1回くらい行りに行かないとなぁ~」と都合を合わせてみたものの,今後は雪に阻まれてコース側が閉鎖・・・.またも機会を逸してしまいました.

行こうと思って行けないとムキになってしまうもので(苦笑),意を決して混雑覚悟で日曜のファミリー走行@TC1000に向かいました.

前回自己ベストを更新した状態から何の変化もなく,ただ単純にタイヤが摩耗しただけ(裏組みだけ実施).そんなに簡単に41秒が出るなんて思っていないので,「この状態だと,42秒フラットまで行ければ御の字かなぁ~」程度の期待感で走行に臨みました.


1本目
同じフリー走行でも平日と週末では雲泥の差である事は日光で経験しているので,ある程度は予想していましたが,想定以上の混みっぷりで,朝一の枠はあっという間に売切れ.朝二の枠からのスタートとなりました.

まずは裏組みしたタイヤの慣らしと熱入れにしっかりと時間を割いた後,アタックを開始しようと思ったら,

「スペースがない・・・」

フルグリッド15台が満遍なく散らばるものだから,1回譲ったら戻る場所がないし,すぐ詰まる.「ファミ走はカオス」と聞いた事がありましたが予想の斜め上でした(苦笑).

しょうがないので,1本目は感触を掴むだけと割切って,区間アタックに切り替えたものの,今度は,

「グリップがない・・・」

コーナー出口で終始アンダー.片減り→裏組みという事もあってフィーリングが悪く,コーナリング中に変な舵角が残るわ,ブレーキングでロックするわ,デフが悲鳴を上げるわ,散々な状況.もう71Rの裏組み止めよう・・・.

その後,今のタイヤの状態に合わせて,舵角とアクセル開度をアジャストしていると,今後は,

「ピックアップ(タイヤかす)が酷い・・・」

カオスな混雑っぷりなので,ラインを外す事もしばしばあったのですが,1回外すともうアウト! フラットスポットが出来たか!?と思う程の振動でした.

そんなこんなで,まともなタイムを刻めるはずもなく,出だしは 43.632 でスタートしました.


2本目
1本目の結果から,スペースを確保し続けるのが重要である事を学んだので,今度は速い人の後ろに張り付き続けるコバンザメ走法に終始.それでもなかなか1周を纏めさせてもらえず,43秒台から抜けられませんでしたが,周回を続けてピットに向かうクルマが徐々に増えるのをじっと我慢・・・.

そして,13周目にようやく,



42.313 とまずまずのタイムを刻めました.タイヤの状況を考えると,正直この辺りで精一杯といった感触でした.


3本目
今のタイヤは3月までもたせたかったので,2本で止めようと思ったのですが,既にこんな状態.



「こりゃ,次は1日もたんな・・・」と思ったので,今日で使い切る方針に変更し,3本目へ.

さすがに台数が減ってきてアタックしやすくなってきたものの,このタイヤではアンダーがキツイ.リアの減衰を2段上げて巻き込み易くしてみましたが,クルマの向きは変わるものの,トラクションが掛からない・・・.結果,42.744 が限界でした.


では,どれくらいグリップがなかったかLAP+で比較してみます(青:当日ベスト 緑:自己ベスト).




①1コーナー(1つ目の赤丸)
アタックラインを使ったおかげで,ホームストレートエンドの車速は自己ベストと大差ないですが,ブレーキングで止まらず(車速の低下が鈍い),タイヤが踏ん張ってくれないからアクセルONも遅い.舵角とアクセルを合わせ込んで,何とか1ヘアの終端速度の帳尻は合わせたものの,これだけで0.15秒も遅いです.

②2ヘア進入(2つ目の赤丸)
パワーを掛けた時のトラクションが鈍く,80km/h以上の領域で少しづつ遅れ,最後の伸びも舵角を少し入れたら途端に失速・・・.

③バックストレッチ~左コーナー
2ヘアを立ち上がって,舵角を戻しながら2→3速にシフトアップする領域(3つ目の赤丸)で失速.続けて,左コーナーに切り込むために舵を入れれば失速(4つ目の赤丸),という感じで終始車速が伸びないので終端速度も2.4km/h落ち(5つ目の赤丸).これで更に0.15秒遅れ.

④最終の複合コーナー(6つ目の赤丸)
車速が低い分,ボトムを上げたままコーナーを曲がれたのかと思いきや,実はアンダーで大回り・・・.これで更に0.1秒遅れ.

⑤ゴールライン(7つ目の赤丸)
最後の2→3速シフトアップでも,やっぱり車速が伸びず,これで合計0.5秒遅れでした.


RE-71Rの裏組みは過去にも何度かやっていますが,こんなに顕著にグリップの低下を感じたのは初めてです.ZⅢ登場以降のロットから,また一段と減りが厳しくなった気もしているのですが,摩耗過程の特性も変わってしまったのでしょうか?

今回のタイヤは,三河:58周(IN/OUTラップ含む),TC1000:127周(同じく)でコース上の合計は約200km.71Rのグリップレベルを考えたら,これを十分な寿命ととるか? 短い寿命ととるか?は非常に悩ましいところです・・・.
(ま,単純に私のタイヤの使い方が悪いだけなのかもしれませんが)

プロフィール

「インマニガスケットのお勉強 http://cvw.jp/b/1684331/48579488/
何シテル?   08/03 15:42
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4 56789 10
11 1213141516 17
18192021 222324
25262728   

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation