• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2019年10月18日 イイね!

わからないヤツは放っておけ

わからないヤツは放っておけ富士スピードウェイでの苦戦から,対策を考えるためにアレコレ調べ物をしていたところ,レクサスのFシリーズ(Fの由来は,Fuji speedwayの"F")からMotor-Fan TECH.のLFAの記事が目に留まりました.

この記事自体はLFAに搭載されているエンジン「1LR-GUE」の記事なのですが,読み進めるうちに,「ここまで"想い"が込められたクルマの空力って,どんなだろう?」と興味が湧き,実物を見たくなったのでトヨタ産業技術記念館へ行って調べてきました.

ちなみに,最初,何でこの記念館にLFAが展示されているのか分からなかったのですが,LFAのボディに使われているカーボン素材が,豊田自動織機との共同開発だったからなんでしょうね.

さて,それでは早速,お目当てのLFAを見ていきましょう.



既に10年近く前のクルマですが,やはり独特の佇まいですね.



フロントの下部は中央部が盛り上がったデザインで,空気を取り込む形になっているのかと思いきや,黒いリップが付いていて実質的にバンパーはフラットな形状でした.一方,左右のエアの取り込み口はかなり大きく,



スケルトンモデルを見ると,オイルクーラーが設置されているようですね.



ただ,そのホイールハウスの前端部分には開口部がなく,クーラーを通過した空気は一体どこへ・・・?



そのフロントタイヤの前には,下部にストレーキが.やはり効果のあるデバイスなんですね.



そして,ストレーキはリアにも.フロントに比べて効果が少ないと言われていますが,このレベルのクルマでも装着する価値があるようです.



再びフロントに戻ると,ホイールハウスのタイヤの後ろにはダクトが(ちょっと見えにくいですが).



ここから,しっかりと空気を抜いているんでしょうね.



当然,リアもここから吸い込み,



リアのホイールハウスの中へ引き込む・・・と思いきや,ダクトもなく塞がっている!?
しかし,反対側(右側)にはダクトがあり,そちらは,ちゃんとホイールハウスへ空気を導いている.
「何で左右で異なるの・・・?」と思って調べてみると,



どうやら左側は,その位置にウォッシャータンクがあって空気を抜く事が出来ないようです.
空気の流れ道にタンクがあるというのはEF8と同じですね(位置は全く異なりますけど).



そして,噂のリアラジエーターは,この中に・・・.



内部はこんな感じ.



じゃ,ラジエーターの前,ホイールハウス後端から空気を吸い込み・・・と思って覗くと,開口部がない!?



「じゃあ,どこから?」と思って調べてみると,タイヤの上から吸い込んでいました.



つまり,このラインですね.



そのままボディ上部を眺めていると,ドアミラーの内側にボルテックスジェネレーターが.



リアには格納式のアクティブリアウイングが.この高さでCd値(空気抵抗)は0.36→0.39に変化するそうです.僅かな高さの違いでも大きいって事ですね.



その格納式ウイングの下側はフラットな形状ですが・・・,



テールランプ直上は,ガーニーフラップが付いています.



真横から見ると,こんな高さ.やはりガーニーは10mm前後くらいに高さに抑えるべきか・・・?



最後にディフューザー.



やはり,これくらいの奥行きが必要か.私のEF8に付ける手立てが何かないかなぁ・・・.


以上,LFAの空力調査でした.

遠めから見ているとセオリー通りに作られているのだろうと思いきや,近くに寄って見ると,色々と苦心の跡が見受けられました.ストレーキやガーニーフラップといったデバイスは,このクラスのクルマにもしっかりと装着されており,やはり効果のあるデバイスなのだと再認識しました.

たその一方で,いずれのデバイスも,私のEF8に付いているものより少し小ぶりで,空気抵抗とのバランスを踏まえると,もう少し小型化した方が良いのかもしれないなぁ~と思いました.
Posted at 2019/10/20 03:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館見学 | 日記

プロフィール

「なぜか色々抜けた一日 http://cvw.jp/b/1684331/48595522/
何シテル?   08/12 19:23
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789 10 11 12
1314151617 1819
202122 232425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation