• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

夏に向けて課題山積み

夏に向けて課題山積みアタックシーズンも終了し,徐々に気温も上がってきて,今まで寒さで隠れていた問題が色々と顕在化してきました.

最初はブレーキ.

先月の走行会でEF8の先輩を追いかけていた時,途中から1ヘアのブレーキングでグニャ~とした感触が.最初は何が起きたのか分からず,気のせいかと思っていたのですが,2周以上連続でアタックするとフィーリングが悪くなる.「これはフェードしているな・・・」と思い,走行終了後,ショップで点検してもらいましたが異常なし.


「気のせいだったのかなぁ~?」と思いつつ,先日またTC1000を走ったら,弟子のKさん・Tさんを引っ張るために連続周回していると(↓),



再びグニャ~とした感触が・・・.

こりゃダメだなと思い,現在使っているProject μの「RACING-N1」より耐フェード性の高い「RACING-N+」に戻し.



「RACING-N+」は効きが強過ぎてフロント荷重をコントロール出来なかったため,使いづらくて使用を止めたのですが,現在は当時よりもフロントのバネレートが上がっていますし,タイヤも引っ張り気味にして剛性が上がっているため,多少はロックしづらくなったはず….いや,反対にタイヤを潰しづらくなってロックを助長するか? う〜ん.分からん,まずは試してみるしかない.

冬の間使ってきた「RACING-N1」は初期制動力が弱いのでロックせず,かといって止まらない訳でもないので強く踏めばちゃんと止まる.ただ,絶対的に踏む時間が長いのでフェードしやすいのも納得.確かに「RACING-N+」に比べればコントロールの幅は広いものの,今度は初期の制動力が低過ぎて,TC1000の1ヘアはもとより,日光の10コーナーでも制動力不足を感じる場面アリ(プロにも指摘された).何かしらの改善は必要だ思っていたところではありました.

ただ,アベレージ41秒台の世界となると,さすがにノーマル相当のブレーキキャパだと足りない事がコレで分かったので,根本的にローターのサイズアップを考えないとダメですね….


次はタイヤ.

昨年の秋から使い始めたA052ですが,IN/OUT指定で左右入替え可能という事で,当初はRE-71Rよりも長持ちする印象でした.しかし,アタックシーズンの終盤はTC1000(走行時間:20分)で10本も走らせるとショルダーがツルツルになってしまい,RE-71Rと同等の摩耗速度になってきました.「使い始めた頃はこんなに減らなかったのに,最近は何でこんなに酷いんだ?」と思って考えてみたところ,どうやらフロントの車高を10mm上げた辺りから摩耗が進むようになってきた模様.

そこで,Tさんに撮ってもらった写真を使って,昔やったロール角分析を再びやってみました.

【10mm上げる前(1月)】


【10mm上げた後(3月)】


写真の撮影ポイントもタイミングも異なるので,かなり誤差が大きいのですが,両者のロール角を計測してみたところ,10mm上げた後(3月)の方が約1度くらい角度が大きくなっている事が分かりました.1G状態で10mm上げたという事は,荷重が掛かった時に10mm沈み代が増えるという事なので,ロール角が増えるのは当然と言えば当然な話.一応,バネレートが2キロ上がっているのですが,そんなんじゃフロントは全然足りてないようですね….フロントをこれ以上下げるとなると,ダンパーを買い直さないとダメなので,こちらも大掛かりな変更となりそうです.

ちなみに,リアの方は車高が変わらないまま,レートアップしているため,ロール角はちゃんと小さくなっているようで,インリフトもなくなってはいるようです(↓の動画を見てもインフィールドで白煙が上がっていない).




最後にコース攻略.

この間,砂子塾長のTC1000講義を聞いて学んだ事,





まだ上手く消化して取り込めてないですが,私&EF8の組み合わせに置き換えた時に,当てはまる点・当てはまらない点がありそうなので,もっと走り込んで見極めないとなぁ~と思っています.特に直さないといけないのがバックストレッチ明けの高速左コーナー.ここの進入角度を見直さないとスピードの伸びが足りない….


先行き不透明な情勢が続き,サーキット走行どころの話ではないのかもしれませんが,人もクルマも新たな課題に直面しているので,早く気兼ねなく,好きなだけ走り込めるような環境に戻って欲しいと切に願います.

プロフィール

「ラリー車のボンネット開口部 http://cvw.jp/b/1684331/48557455/
何シテル?   07/22 22:46
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 2 34
567891011
12131415161718
192021222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation