• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2022年03月24日 イイね!

忘れ物を取りに

忘れ物を取りに3月も終わりが近づき,そろそろ上着を春物に替えてもいいかなぁ~?なんて思っていたら,2月頃の気温に逆戻り.住んでいる地域では小雨止まりで済みましたが,筑波はタイトル画像の通り軽く雪が降ったそうです.

この急に戻ってきた寒さの影響で政府から節電要請が出ましたが,ウチの会社はこの圧力に即座に屈して「ダラダラと残業して会社の電気を無駄使ってんじゃねぇ! 帰れ!! 帰れ!!」と会社を追い出されました(苦笑).

そんなに仕事して欲しくないなら,いっそ休んでやるか!?と思い,ファミ走のスケジュールを見ると枠があります.
天気はどうだ?と見ると,「雨のち晴れ」で「気温1桁台」・・・,

「これは行くしかないでしょ!」
ダッΣΣ≡≡≡ー(ー・ω・)ー


と休暇届けを叩きつけて,再びTC1000へとやってきました.


ここのところ開門時間が徐々に遅くなっているので,7時到着くらいのつもりで向かったら,7:05には開けてくれました.門前には1台しかおらず,余裕でピットは確保.シーズンも終わった平日,加えてフォーミュラ枠もないので,台数が少ない少ない.





これぞ平日のファミ走って感じですが,唯一残念なのは深夜の雨で路面がセミウェット状態な事.



日も照っているので少し待てば乾きそうですが,こういう時は台数が少ない事が逆効果.
一先ず,A1枠(9:00~)は様子見でパスすると,FD2が41.3秒出していたので,もうイケそうです.

ん? FD2?? (・∀・)??

・・・とよく見ると,先週の走行会も走っていた方でした(笑).



パソコン,ロガー,エンジン,マフラー,タイヤと色々お話させて頂き,

 私   :先週6本も走ったのに,まだお腹一杯じゃないんですか?w
 FD2 :そっちもだろww
 FD2 :先週はタイヤがタレてタイム出せなかったから,リベンジだよ!リベンジ!!

と結構なご高齢なのにヤル気満々でした.1年以内に40秒台に入れる事が目標だそうで,ここからタイヤサイズを色々替えて試されるそうです.今後が楽しみですね~♪


さて,そんな感じで刺激をもらいつつ,私の方も気合を入れてA3枠(9:40~)で出走.
時期外れの気温の力を借りて,冬の忘れ物を取りに行きたいと思います!

まずは,フロントタイヤを念入りにウォームアップ.1週間前にやらかした1コーナーのオーバーランの反省を活かそうと思ったのですが,



またも,シャーッとフロントタイヤが流れてしまい,オーバーラン・・・.
やっぱり,冷えてるタイヤに1発でブレーキを合わせ込むのって難しい.

まぁ,私に合わせ込む力がないのは(下手なのは)しょうがないので,気を取り直してもう1回.



90%くらいの力で走ってみたところ,タイムは 41.214 と予想外の好タイム.先週に比べ,明らかにフロントタイヤが喰ってないのに(アンダー傾向で曲がらないのに),このタイムが出るとは・・・.やはりコンディションが良いです.

「これは・・・出せるぞ!」
ピキーン ☆━━━(☆_☆)━━━☆ ピキーン


と2周の(集中力の)チャージラップをして,いざ勝負!



結果は 40.969 で冬ノ陣では届かなかった40秒台に再びのせる事が出来ました.

しかし,このラップもデキとしては95%くらいで,ヘアピンでブレーキをロックさせてますし,インフィールドでも狙い通りに向きが変えられていない(立ち上がりのイン側の縁石を踏み損ねてる).最終の複合も向きが変わるまでに微妙なタイムラグがあり,待ち時間が長い.

自己ベストまであと0.14秒.あと一手何か捻り出せば,それに届きそうな手応えがあるのですが,なんせフロントタイヤがこんな状態(↓)なので,



これ以上喰わせるのは無理.「なんで今日,新品タイヤじゃないんだ!」とステアリングを叩きつつ(注文したけど在庫切れで来なかった),今から切れる手札は「減衰調整」くらいしか残ってない.「減衰を調整するとして,上げるのか? 下げるのか? どっちだ・・・??」と,しばし逡巡した後,

「下げだ!」 m9⊃゜∀゜)!!

と決めてピットに滑り込み,減衰設定を変更.



インフィールドと最終の複合で向きの変わりが悪いので,「タイヤのグリップ不足を補うには下げだ!」と判断したのですが,果たしてこれが吉と出るか? 凶と出るか?

再びコースに飛び出し,最終コーナーを立ち上がって1コーナーでブレーキングしたところで・・・,



「上げだったー!」 _| ̄|○ ガクッ

と即座に失敗を悟りました.フロントの減衰を下げた事で荷重移動量が増え,フロントブレーキが効き過ぎて,狙いよりも手前で減速が完了.縁石の手前からブレーキをリリースせざるを得ませんでした.加えて,減衰を下げているので沈んだフロントが起き上がるのも早く,クリップ付近ではフロントタイヤの荷重が抜け切ってスキール音がする始末.これはヘアピンでも同様で,この瞬間に「こりゃダメだ・・・」と思いました.

それでも最後まで諦めずアクセルを踏み抜きましたが,タイムは 41.078 と案の定0.1秒ダウン.ここから先はタイヤがタレてタイムは出ないので,自己ベスト更新はまたも先送りとなってしまいました・・・.


以上,冬に出し損ねた「40秒台」という忘れ物を取りに来れた春のファミ走でした.

ここ2年,40.9秒までは来る事が出来るのですが,ここから先の0.1秒が遠い・・・.目標は40.5秒なので,こんな0.1秒で躓いていたら永遠に届かない訳なのですが,最後の判断ミスといい,あと一歩,自分の中の引き出しが足りない感じがしますね.最後の最後で0.1秒を確実に削り取る力を,次の冬に向けて身に付けていかないとなーと感じる五度目の40秒台でした.

プロフィール

「β11の新サイズ http://cvw.jp/b/1684331/48522281/
何シテル?   07/04 04:42
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12345
6 789101112
131415 16 17 18 19
20212223 24 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation