• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

再び暑くなる前に

再び暑くなる前にようやく暑さのピークも過ぎたかと思いきや,来週から再び元の暑さに戻るなんて予報を見たので,2日前に走ったばかりですが再びTC1000へ行って来ました.

2日前のTC1000では,曇り&時々雨な天候で直接の暑さはなかったのですが,湿度が高く,2時間半のスティントをこなす耐久レースのプロドライバーですら疲労感を匂わせるほどだったので,身体への負担は相当大きい日だったようです・・・.

プロですらそんな感じなのですから,素人である私なんてボロボロで,走行の翌日は身体全体が疲労感の塊で滅茶苦茶重く,ただ立ってるだけでもシンドイような状況でした.こんな状態なので土曜のファミ走は最悪行けなくてもいいやーくらいの気持ちで「明日,もし午前中に起きる事が出来たら走ろう!」と目覚ましもセットせずに寝ました.

翌朝,9時半過ぎに目が覚め,自然に目が覚めるなら身体も回復しているんだろうと,現地で当然のように走っているこもりん.さんに様子を聞いてみたところ「酷いウェット」ではあるものの午後は問題なく走れそうとの事だったので,11時過ぎに家を出発.道中,入口から長蛇の列で首都高に上がれないなんて事態も経験しましたが,何とか13時前には筑波サーキットに到着しました.



そこから常連さん達への挨拶そっちのけで準備を進め,P2枠(13:20~)の走行開始のアラームが鳴る頃には準備が完了しました.「ならば,P3枠(13:40~)で行くか?」と一瞬考えたのですが,準備作業で汗だくになっており,集中力を欠きそうだったので,1枠見送ってP4枠(14:00~)のチケットを購入したのですが,これが大失敗でした・・・.


ファミ走の午後は台数が減るのがお約束で,直前のP3枠も走行したのはたったの1台.同じ1台とまでいかなくともP4枠も似た感じで台数は少ないでしょ~とコースインしてみたら・・・,



「うぇぇ・・・10台以上いるじゃん」
_| ̄|○ ガクッ


勘弁してよー,午後枠だよー,14時過ぎだよー,なんでだよー,と泣きながらアタック出来るスペースを探しましたが,周囲とペースが違い過ぎて使える空間がなく,タイヤの都合上何周も待つ訳にはいかないので,やむなく4周目でアタックを開始したのですが,案の定,前に引っ掛かって強制終了するパターン・・・.結局,既にグリップのピークを過ぎたタイヤで出した 41.782 がセッションベストとなりました.


2日前の走行結果から1つ試したい事があって,重い身体を押して来たのに,こんなストレスフルな結果じゃ終われない!ともう1本走ろうと思ったら,(大)@みやう軍団さんが来られて「走るの? じゃあ,P9枠でノーハンデ勝負じゃー」とコントロールタワーに連行されました・・・.


(taka@黒インテ(元)さん,撮影有難う御座います<(_ _)>)

こもりん.さんのブログで,(大)さんのTC2000の車載映像が見れるのですが,最初この映像を見た時「プロが走らせてるの?」と見まごう程でした.それくらい丁寧でスムースなドライビングなんですよねぇ・・・.あんなドライビングを見せられた後だと,無為無策で臨んだら0.5秒くらいチギられそうだなと思い,残された時間の中で使える手札を2枚切って,走行に臨む事にしました.


という事で,当日最後となるP9枠(15:40~).
勝てる可能性があるとしたら計測1の1発しかないので,ここに全神経を集中!



結果,恐らくこのコンディション下での限界と思える 41.664 をマークする事が出来ました.

勿論,その後もアタック自体は続けましたが,41.8秒・・・41.9秒・・・42.0秒・・・42.1秒とキレイに0.1秒ずつ落ちていき,「これ以上のタイム短縮はどう足掻いても無理だなぁ~」と思ったところで,(大)さんの後ろ姿が見えたので,必死こいて追い掛けてみたのですが・・・,



ブレーキングで詰めようとし過ぎて,ヘアピンでスピン!

ステアをほとんど切ってない状態でリアがスパーン!と流れたので,対処のしようがありませんでした(泣).ここまで急激な動きだとリアタイヤが完全に浮いているんだろうなーと思い,たまたま外からこの様子を見ていたこもりん.さんに「リアから白煙が上がってませんでした?」と聞いてみたのですが,「いや,見えなかったよ」との事.リアタイヤが接地していてもこれだけ唐突な動きをするのだとしたら,参るなー.


ちなみに,この後も似たような挙動は出たのですが(↓),



コチラは流れ出しのタイミングが完璧にハマって,逆に理想的なコーナリングとなりました.これを百発百中,狙って出せれば強力な武器になるのですが,未だに出る/出ないの違いがちゃんと把握出来ていないですよねぇ・・・.難易度高いです,コレ.


そんな反省材料を抱えて走行を終了すると,takaさんから敢闘賞のアイスを頂きました(↓).



珍しいアップルパイのアイスだそうで,とても美味しかったです~♪
加えて,お土産のりんごジュースまで頂き(↓),



takaさん,本当に有難う御座いました! <(_ _)>


以上,再び暑くなる前に挑んだTC1000でした.

一応,納得のいくタイムは出せましたし,2日前の走行結果から思いついたアイデアも試せましたし,スピン病は結構な重症である事も確認出来ましたし(苦笑),やっぱり走れば何かしらの気づきが得られるもんだなーと改めて思いました.



当日お会いした皆様,お疲れ様でした!

プロフィール

「インマニガスケットのお勉強 http://cvw.jp/b/1684331/48579488/
何シテル?   08/03 15:42
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920 2122 23
24 2526272829 30

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation