• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

ForzaでCR-X ~打倒!AIレベル8編~

ForzaでCR-X ~打倒!AIレベル8編~ゲーム上でEF8のコピーマシンが出来上がったので,これでレースをやってみます.

初めてやるゲームなので難易度が分からず,初期設定のAIが一番下のレベルなのでそのままレースを始めてみましたが,レベル4くらいまでは余裕で勝てたものの,そこから先は表彰台には手が届くが,トップが獲れません・・・.


パーツを投入してクルマの性能を引き上げれば勿論勝てると思うのですが,それじゃ面白くないので,セッティング変更だけで挑んでみます.チマチマとセットアップを変更し続けて,チリツモでタイムを削り,これでレベル5・6とトップを獲る事が出来たのですが,レベル7から先が厳しい.

この辺りになるとラップタイムが私とコンマ数秒しか違わないので,3位に上がった辺りから差がほとんど詰まらず,そのままゴールとなるパターン.「さすがにこれはどうしようもないな・・・」という事で少し設定を変更.



最初の設定だとグリッドポジションが必ず12位から始まるのですが,それじゃ勝負権がないので,設定を「ランダム」に変更して前のポジションを得られるチャンスを作り,シングルスタートであれば勝てるようになりました.

・・・という事で,ようやくこのゲーム最高難易度のレベル8に到達.



何回か挑んでみた結果・・・,



ようやく勝てました!(軽く接触して左サイドの塗装が剥げちゃいましたが・・・)


GT6の頃は「クルマは速いがドライバーは下手」なので,直線でブチ抜かれるが,ブレーキングで簡単に追いつくパターンで,レースをやっても面白くもなんともありませんでした.しかし,Forza Motorsportの場合は「上手いドライバーが同じレベルのクルマに乗る」ので,AI相手でもギリギリの競り合いになって,なかなか面白いです.

接触やコースアウトのペナルティもあるので,後方スタートで追い上げる時は接触しないようにマージンを残しつつも,相手の隙を突いて素早く順位を上げないとトップに追いつけないですし,AIの中には勝手にコースアウトしたり,追突かましたりして周囲を混乱させるヤツもいるので,混戦を潜り抜ける辛さと楽しさもあります.



また,混戦の中では前だけでなく,横や後ろにも注意を払わないといけないのですが,左右に画面を切り替える機能もあるものの,混戦の中では切替え操作をする余裕もなく,バックミラーと右のドアミラーで周囲のクルマの動きを推測して,相手のスペースを残しつつサイド・バイ・サイドで飛び込んでいくのが楽しいですね.
(読み間違えてドアを閉めると,側突喰らってスピンする事もありますが・・・)


以上,打倒!AIレベル8でした.

レーシングゲーム10年の進化を感じる面白さでした(笑).思いの外楽しかったので,今度は鈴鹿以外のサーキットでも遊んでみようと思います♪

Posted at 2023/12/18 01:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター・ゲーム | 日記

プロフィール

「ラリー車のボンネット開口部 http://cvw.jp/b/1684331/48557455/
何シテル?   07/22 22:46
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456 789
10111213 14 15 16
171819 20 21 22 23
2425 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation