• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

リバウンドストローク不足の対策結果

リバウンドストローク不足の対策結果タイム的には今一つでしたが,先日のTC1000でリアにヘルパースプリングを追加してリバウンドストローク不足の対策結果を行った結果を振り返っておきます.

まずはコンディション.

  前回 ・・・ 気圧:1017.1hPa  気温:9.3℃  路温:14.4℃
  今回 ・・・ 気圧:1014.8hPa  気温:8.4℃  路温:16.8℃

今回午後枠を走ったにしては割と近しいコンディションですね.ほぼほぼイーブンでしょう.


続けて車載.

【前回(41.456)】


【今回(41.607)】


タイム的には0.15秒後れと遅くなっていますが,フロントタイヤがほぼ終わりかけの状態なので,そのせいかなぁ~?と思っています.


ではいつものロガーデータ比較(緑:前回 青:今回)



上が車速,下がタイム差です.ざっくり見ると今回(青)の方がヘアピンの進入は速いですね(下に行っている).リアのリバウンドストロークが増えた事で接地性が増し,思い切った突っ込みが出来るようになったためと思われます.逆に遅くなっているのは,1コーナー・ヘアピン・インフィールド・最終コーナーとほぼ全てのコーナーの立ち上がり部分.やはりフロントタイヤのグリップが落ちているのでクルマが前に進まない・・・といった感じなのでしょうか?


細かく見ていきます.

ホームストレートエンド~1コーナー~2コーナー



コンディションがほぼ同等な割には最高速が1.3km/h低いですね(左側の赤丸の部分).これには思い当たる節が1つあるのでここで飛ばします.1コーナーのボトム(右側の赤丸の部分)は2.9km/hダウンしていますが,フロントタイヤの状況を鑑みれば止む無しかなぁ~? ただ今回(青)はその後の加速で真っ直ぐ一直線に車速が伸びているのは嬉しいですね.ライン取りを見てみると(↓),



今回(青)の方が前回(赤)よりも内側に切れ込んでいっているので,乗っている時に感じた「よく曲がる~♪」というフィーリングと一致している事が確認出来ました.


ヘアピン~インフィールド~左高速



総じて見るとほぼ違いはないのですが,ヘアピン(赤丸の部分)をよーく見るとほんの僅かですがアプローチの部分でブレーキ踏力を緩める余裕があるのが見てとれます.これがリアの接地性向上の効果でしょうね.ただ,踏力を弱めたせいか,やや突っ込み過ぎとなって立ち上がりの部分で失速もしているようです.今回のタイヤの摩耗状況だと少々突っ込み過ぎだったのかもしれませんね・・・.それ以外の部分に関してはほぼほぼ違いはなく,リアのスプリングを7インチ→5インチに縮めた弊害はなかった事が分かります.各コーナーの立ち上がりで加速が鈍っている原因に関しては,リアのスタビリティが上がって前後バランスがアンダーステア方向に行った可能性も拭いきれないので,こちらはタイヤをリフレッシュして再確認かなぁ~?と思います.


最終複合
今回一番反省すべき点があるとすればココ.



洗濯板を抜けて,最終複合のアウトクリップにつくところまでは違いはありませんが,そこから加速しつつ最終コーナーに向かって切り込んでいくところ(赤丸の部分)で今回(青)が明確に失速しています・・・.失速の理由は車載を見ると一目瞭然で(↓),



最終コーナーに対して深く切り込み過ぎてしまい,このままだとIN側の白縁石に右フロントが乗っかるため,それを回避するためにアクセルを抜いてOUT側にクルマを逃がしている事が原因でした.ライン取りのデータもこれを裏付けていて(↓),



今回(青)の方が早めにIN側に切り込んでしまっているのが分かります.これは2コーナーと同じ状況なので,よく曲がるようになってしまったが故に起きてしまったドライビングミスなんでしょうね.orz

一応この後,この問題を解消するためのライン取りを探ってみたのですが,アウトクリップにいる時間を長くするためにややオーバースピード気味で洗濯板に突っ込んでみると,今度は曲がり切れずアンダーステアと格闘する羽目になってしまいました.逆に洗濯板へのアプローチを抑え気味にしてみると,タイヤのグリップが余って小回りし過ぎてしまい,余計アクセルを踏めなくなってしまいました.今回のテストでは,なかなか「コレ!」といったポイントを上手く掴む事が出来ませんでしたが,ここの進入角度が悪いとアクセルを全開にするポイントが遅れてしまい,いとも簡単にホームストレートで0.1~0.2秒失ってしまうので,なんとかドライビングで合わせ込みたいところですね.


以上,リバウンドストローク対策結果でした.纏めると,

  ・ブレーキング時のスタビリティは確実に向上しており,ヘルパースプリングの投入は成功!
  ・スプリングの自由長を7→5インチに縮めた事による悪影響は見られず,こちらも成功!
  ・これらの効果で,旋回時間が長いコーナーでフロントがしっかり入るようになり,よく曲がる♪
  ・但し,最終コーナーだけは曲がり過ぎており,ここを何とかドライビングで合わせ込むのが今後の課題

といった感じでしょうか.結果は出ていませんが確実にクルマが良くなっているので,タイヤをリフレッシュして,ドライビングで再度勝負かなぁ~?と思いました.

プロフィール

「ラリー車のボンネット開口部 http://cvw.jp/b/1684331/48557455/
何シテル?   07/22 22:46
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
91011 12 13 1415
16171819 20 21 22
23 24 25 26 2728 

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation