• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

コソ練しちゃお♪参加(基礎練編)

コソ練しちゃお♪参加(基礎練編)こもりん.さんに誘われて,筑波サーキットのジムカーナ場で行われる「コソ練しちゃお♪」に参加して来ました.

実は1年前にも誘われていたのですが,残念ながらナリモのジムカーナ練習会と日程が被ってしまい,そちらに先に申し込んでしまったため泣く泣く参加を見送りました.後日こもりん.さんのブログを拝見してとっても楽しそうだったので,今年こそは!と参加してきました.


当日は7:20開門で,ジムカーナ場の前にクルマを置くスペースがない事から,いつもより行く時間を遅らせようか?とも思ったのですが,タイムスケジュールを見ると開門後30分でミーティングを開始との事で,準備時間が足りない~という事から,いつもの時間に行ってTC2000の駐車場(↓)でタイヤ交換する事にしました.



この日は晴天で気温も20℃近くまで上がるとの事ですが,さすがに6時台はまだ肌寒い.身体を動かして温めつつこもりん.さんに連絡してみると「Bパドックにいます」との事で合流(↓).



7:10まで時間調整してジムカーナ場に向かって一緒に移動.こもりん.さんから「グループ毎に固まって駐車する」とお聞きしたので後ろについていったのですが,交差点を曲がるタイミングで,こもりん.さんと私の間に1台クルマが入りました.「FLっぽい見た目だなぁ~」と思いつつクルマを止めると,隣に止まったのでどうやら同じグループのようです.



「アレッ? 同じグループにシビックなんかいたっけ?」とエントリーリストを確認すると(↓),



えっ? インテグラ?? インテグラってDC2・DC5ではなく,まさかのDE4!?
エンブレムを見ると「ACURA」となっていますし,左ハンドルですし,確かにDEだ.これにはビックリしました.


そんな驚きから始まりつつ,チャッチャと準備を済ませてミーティングに参加.インストラクターは,筑波サーキットのアドバイザーでお馴染み蘇武喜和さんです(↓).



メニューとしては午前と午後で別れており,午前中は基礎練.最初はウェット路面の8の字(約2分)を2本.その後,ドライ路面のスラローム(約2分)を2本となっています(↓).



今回リアタイヤに履いてきたのはA052なので,いかにショルダーが完摩耗しているとはいえウェット路面でも何も起きないだろうなぁ~と思っていたら,「FF車は積極的にアンダーステアを出して,それを消す練習をせよ」との事.なるほど,なるほど~と思いながら早速開始.



地味練なので,なんの面白みもない動画となっていますが,確かにアンダーステアを消す練習にはなる.LSDが引っ張ってくれるおかげで立ち上がりではリアが流れるので,どうやったら早いタイミングでその姿勢に持ち込めるか? ブレーキの踏み方・ステアリングの切り方を色々試行錯誤してました.

その過程で奥側(TC2000側)に行くとブレーキロックが激しく,手前側(パドック側)はそれほどでもないなぁ~と感じ,それで1つ思い出しました.そういえば筑波のジムカーナ場は奥に向かって傾斜しているんだった(↓).



だから,奥側ではブレーキロックが激しくなるので,行きと戻りでブレーキの踏み方を更に変えないと! なんて色々やっているうちに,あっという間に2分が過ぎてました.


そんな地味な私を尻目に,こもりん.さんの走りはとっても活き活きとしてました(笑).



アンダーステアを消す練習ではなく,積極的にリアを振り回してオーバーステアを出す練習をFFなのにやってました.あまりにもキレイにリアが流れるので,最初サイド引いてるのかなぁ~?と思ったのですが,後で聞いてみたら「サイドなしでもこれだけ滑らせられる」との事.さすがはレインマイスター,ウェット路面はお手の物ですね.ただ,1つ見ていて残念だったのが,リアが流れた後にそのままクルマが真横に滑り続けてしまい,全然クルマが前に進んでない事(苦笑).LSDなしの辛いところだなぁ~と思いながら見てました.


その後,8の字旋回の2本目では左周りだけでなく右周りにもトライ.こちらはこもりん.さんが外から撮ってくれました(↓).有難う御座います!<(_ _)>




そんな感じで最初の8の字旋回(左)が終了.40分間のインターバルの後,スラローム(右)に移ります.



こちらのスラロームが午後の練習へと繋がっていくのですが,私的には先程の8の字旋回よりこっちのスラロームの方が好みですね.狙った通りにクルマを動かせますし,微妙なコントロールの違いがちゃんと反応として返ってくるので,やってて楽しかったです♪



ちなみに,周回毎のタイムを参考までに載せてみたのですが,こうやってみると左周りよりも右周りの方が確実に速いですね.パイロンへの寄せ易さ,左右の重量配分,リアタイヤの摩耗なんかの影響だと思いますが,乗っている時も確実に右周りの方が速いなぁ~と思いました.逆に言うと左周り(=左コーナー)にはまだ伸び代があるという事で,この辺りのスキルを磨きたいですね.


一方,こもりん.さんは8の字の時とは打って変わって,意気消沈しているのが外から見ても分かる(笑).



ドライ路面だと何も起きないので,ツマらなそうにしてました(苦笑).


という事で,午前中の基礎練が終了(4本走った証として,ゼッケンの右上に●のステッカーが貼られました↓).



お昼ご飯として「海苔弁鮭フライ」を頂き(↓),午後の練習へと進みます.




以上,コソ練しちゃお♪の基礎練編でした.

この後,午後のセッションへと移っていく訳なのですが,そこまで書くとかなり長くなってしまうので今回はここまで.
(次回へ続く)
Posted at 2025/04/13 13:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 広場トレーニング | 日記

プロフィール

「私のブレーキの好みは? http://cvw.jp/b/1684331/48598327/
何シテル?   08/14 01:28
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 141516 171819
20 212223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation