
(この日記は2020年に記載しています)
表彰台の頂点を獲得したTC2000を経て,「もっとアレコレ考えながら走り込みをしないとレベルアップしない」と考えるようになりました.
ショップの走行会は月1回あるのですが,夏の期間はお休みになる事から
5月のSLYで味わったスポーツ走行の自由度の高さを思い出し,オレさまFD2に誘われた事もあって日光の四輪走行ライセンスを取得する事にしました.
当時の技量では,筑波に比べると成功・失敗が明確に挙動として出る日光の方がトレーニングになる事もあり,同じく
5月の走行会で感じた攻略不足の観点からもモチベーションが高かったのを覚えています.
さて,今回の日光でクルマ側で変わった点が2つ.
1つ目はGTウイングレス.前回のTC2000でのアクシデントでGTウイングを失ってしまったため,スポイラーも付いてない真っさらな状態です.
何だか違和感ありまくりですね(笑).1ヵ月後には再びGTウイングが装着されるので,期間限定の珍しい写真です.
ちなみに,EF8の横に映っているのはオレさまFD2で,私が隣にクルマを付けても,中でグ~スカと寝ており(窓全開なので音が聞こえるはずなのですが),暫く起きてきませんでした.オレさまFD2自身は1ヵ月前に日光のライセンスを取得し,Kei-s2kさんの挑戦を退けていたようです(詳しくは
コチラ).
話が逸れましたが2つ目の違いはタイヤ.これから日光を走り込むという事で,どうしてもフィーリングが好きになれないZⅡを捨て,BSの「
RE-11A」を試してみる事にしました.
結果から言うと,ZⅡに比べて遥かに好ましいフィーリングで,独特のスキール音がしますが,限界を越えてもグリップの落ちが緩やかでZⅡのようにグリップがスッポ抜けるような事もなく,限界点付近でコントロールし易くて気に入りました.ここでの好印象から次の世代(RE-71R)までBSユーザーになるきっかけとなります.
前振りが長くなりましたが,朝一の講習を受けて無事ライセンスを取得し,その後,10時半のFクラスで初走行.相変わらずのスロースターターっぷりで 46.778 の体たらく振りでしたが,2本目は 44.928 まで縮め,初の45秒切りを達成しました(当時の自己ベスト).
ZⅡを履いていた走行会の時と比較してみると,
ZⅡ ・・・ 45.711 (S1:10.543 S2:19.850 S3:15.318)
11A ・・・ 44.928 (S1:10.369 S2:19.539 S3:15.020)
全域で0.2~0.3秒程度タイムが縮まっていますね.LAP+で比較してみると(ZⅡ:青 11A:緑),
1コーナー進入(1つ目の赤丸)
11A(緑)の方がブレーキングポイントを少し奥に出来ています.ドライバーが走り慣れた事もありますが,「ちゃんと止まる」「ちゃんと曲がる」という安心感から突っ込めるようになった点も大きいと思われます(=タイヤを信用出来るようになった).
2コーナー立ち上がり(2つ目の赤丸)
11A(緑)ボトムスピードが2.6km/h上がっているにも関わらず,ZⅡ(青)よりもアクセルONのタイミングも早いです.進入のブレーキングで突っ込めるようになった分,フロント荷重が増大して,よりタイヤのグリップを引き出せるようになった可能性はありますが,11A(緑)は負荷が高い状態でアクセルを踏んでも,ZⅡ(青)と違って応えてくれる(踏ん張ってくれる)点が,やはり大きかったのではないかと思います.これで0.3秒稼いでいます.
5コーナー(3つ目の赤丸)
このコーナーが両者の差が顕著に表れていますね.11A(緑)は一直線に真っ直ぐ加速していますが,ZⅡ(青)は途中で失速しているのが分かると思います.これが私が言っている「スッポ抜け」です.アクセルを開けていくとズルズルとアンダーが出るのではなく,いきなりスポンとアンダーが出るのでコントロールしづらかったです.
9コーナー出口(4つ目の赤丸)
ここも多少走り慣れた感はありますが,9コーナー出口の一番負荷が掛かるポイントでZⅡ(青)は踏ん張れず失速していますが,11A(緑)は変わらず旋回速度を維持出来ています.9コーナーの脱出速度は続くバックストレートのスピードに響いてくるので,これで0.2秒程度差が開きます.
12コーナー(最後の赤丸)
右→左と切り返して,アクセル全開で立ち上がる12コーナー.縦にも横にもグリップを使うので,FFだとタイヤ任せになってしまいますが,ここでも踏ん張る11A(緑)と耐えられないZⅡ(青)の差が出ていますね.これにより0.15秒程度の差が開いています.
以上のようなタイヤの特性の違いを走りながら感じ取る事は出来たのですが,当時の分析能力だとデータで示す事が出来ず,言語化も出来なかったので「RE-11Aの方が好み(ZⅡは嫌い)」みたいな稚拙な表現になってしまいました.このため,周囲からは「ZⅡの方が新型だし,タイムは出る.何言ってんだ,コイツ・・・」みたいな目で見られたのを覚えています(苦笑).
ところで,オレさまFD2の方ですが,この日はZⅡ☆に履き替えたKei-s2kさんに0.1秒差で負けたようです(42.3秒).きっと
SEEKERのFD2が来ていたので,そちらに気を取られて集中していなかったのでしょうね(笑).
以上,初回から収穫のあった日光スポーツ走行でした.
Posted at 2020/04/25 14:53:20 | |
トラックバック(0) |
日光サーキット | 日記