• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月07日

Was ist Zeit?

「それを言っちゃおしめーよ!」の続き


ドイツ語学習者用の雑誌にこんなよもやま話があったと記憶している。
筆者あるいはその知人がドイツで現地の人に今何時か聞いたところ、そのドイツ人は「なぜ私に?そんな難しいことを聞かんでくれ」と思ったという。
その質問が「Was ist Zeit?」、【時間とは何か?】だった(本来はWieviel Uhr?と聞くべきところだ)。

日本で外国人が「時間とは何か?」と聞いてきたら・・・。大学構内で哲学科の学生に聞いた場合、居酒屋に連れて行かれるかもしれん(外国人からすれば、何時か教えてほしいだけなのに、居酒屋で異文化体験ができる)。

どうもこの話自体、筆者の創作にしか思えないが、何時?をそのままWasとZeitに置き換え、間に英語でいうbe動詞のistを入れるという、およそドイツ語の知識がない人が到底やりそうもないことをやっている(ドイツ語の「be動詞」は英語同様、変化する)。


私に「全く知らないワード」を不用意に聞いたのかそれとも地雷・・・と思っていたが、その「全く知らないワード」に関して当のおっさんは「見た事ない物は想像など出来」ない、「貴方様の気持ちの共有は不可能」と返答して来た。

では、いったい何のために「全く知らないワード」を聞いてきたのか?
たぶん、格闘技でもそうだろうが自分が倒されるくらいならローブローで反則負けになったほうがいいというメンタルの持ち主なんだろう。

ある依頼者が自分のクルマを見せずに相談した際も、「見た事ない物は想像など出来」ない、「貴方様の気持ちの共有は不可能」と返答するのかって話だ。

地雷というのは、私は別にggrksということをほのめかしていなかったにもかかわらず、自分から放り出すと無責任だと思われるから、弁解できる余地を残すためにあえて「全く知らないワード」に触れていたのだろう。
もし日本語の理解力がないなら、今の仕事はとっとと辞めたほうがいい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/07 10:51:43

イイね!0件



タグ

関連記事

Papa züchtet Toma ...
山爺@Around60さん

ドイツ旅行
タツゥさん

下品なSワードを言っていたつもりは ...
maccom31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ローバーKシリーズエンジン シリンダーヘッドの清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7768557/note.aspx
何シテル?   04/27 19:20
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[MG TF] ハイカム交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 10:03:11
我がiQのタイヤサイズ選定の考え方・・・ギヤ比に大きく関係しています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 10:28:53
リチウムイオンバッテリーの使用時における注意。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 17:58:55

愛車一覧

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation