• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

今日は何もせず家で大人しくしてました。

午前中は雨を降ってましたし,妻も美容院に行く用事があったので,私は家で留守番&子守でした。まあやることも無いし,無駄にお金を使うことも無いので,子供らとPS2・GT4を久しぶり楽しみました。

MSアテンザ(アーケードモード,300PS前後,1560kg,スポーツタイヤ・ハード)で筑波のコースを自分のコントロールで久しぶりに走らせました。10周回のレースモードでしたが,1分9秒前後をコンスタントにマーク。
このスペックなら実際のタイムレベルに近いかと思います。
あらためてGT4はシミュレーションゲームにしては本格的と感じました。(1点だけ欠点があればタイヤの減りが早すぎる点でしょうか。)
PS3・GTシリーズならもっと精度が高いのかもしれませんが,私はこのレベルで満足ですね。

今日は家で大人しくしていたので,今度の休みはもっとアクティブに動こうと思ってます。MSアテンザで東京までドライブ,そして今年3度目のパワーチェックが今度の土曜の計画です。
(日曜は妻の両親を我が家に呼んで早めのクリスマス会&ガンダム00の放映日。日曜は出かける予定はありません。)
Posted at 2008/12/14 21:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2008年12月13日 イイね!

一新した排気系の最終チェックしつつ,クリスマスプレゼントを選んでました。

先週排気系をセンターパイプからメインマフラーまで一新しましたが,先週の作業料金の支払いと排気ガスもれチェック兼ねて,いつも懇意にしているディーラーさんに行きました。

やはり昨今の自動車業界の動きの通り,お客さんの入りはまばらで,担当の営業さんに今の状況を伺っても,商談よりも車検や保険サービスの方で対応したいといってました。また本来ならクリスマス商戦のはずですが,今年は祝日の12月23日は営業&サービス共に休みとのこと。(人件費の抑制,ほんと不景気なんですよね。)

排気系の排気ガスもれチェックは,センタパイプ取り付け口のガスケットを2枚入れとすることとなりました。(どうも新しく入れたセンターパイプ・フランジ面が均一じゃないようで,やや排気ガスもれがあったようでした。)

排気系チェックも終了し,作業料金を支払ってディーラーを後にしました。

オリジナル優雅マフラーですが,アイ・レーシングマフラーから変えて顕著な低速トルク落ちがあるのかを気にしてましたが,今日の状態(排気系チェック後)では気にならないレベルでした。

私の感想としてはフェニックスパワー製マフラーは意外と排気の抜けがそこそこのレベルで留まっていると思いました。(「排気の抜けの良い」などのコメントがあるマフラーは「良い」と言うカー雑誌が多いですが,私自身は良いとは言い切れないと思ってます。)

あと排気音(車内音)も4,000rpm程度のエンジン回転速度なら,実用上問題ないレベルと思います。(ただ5,000rpm以上は迫力ありますが・・・)

排気系の走行チェックしながら,子供らのクリスマスプレゼント買出しのため,トイザらスに立ち寄りましたが,周辺の道路も駐車場も店内も大混雑してました。
DSiやWii,ポケモン,ガンプラ,ディズニーグッズやその他おもちゃを抱えてレジに並ぶ親御さん(私もその一人ですが)が多く,クリスマスと言う行事に踊らされつつも,「自動車業界は不景気だけど,おもちゃ業界は不景気なんて見えないなあ」と体感した本日でした。
Posted at 2008/12/13 20:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年12月07日 イイね!

Prototype入手・装着

Prototype入手・装着10月ぐらいからフェニックスパワーさんと連絡のやり取りを行い,このたびオリジナル優雅マフラー,今は無きGG3P・MSアテンザ ワークス使用の物を入手することが出来ました。

御存知の方もいるかと思いますが,フェニックスパワーHPにあるUP PHOENIXS商品として紹介され,マツダファンブックの56ページにあるものです。

取り付けていただいたディーラーからの帰りで走行フィーリングを確認しましたが,エンジン回転速度4,000rpm以降での排気音がやや大きめのように感じました。
動力性能については向上したように思えましたが,近日中にパワーチェックしてみようかと思ってますので,はっきりと向上(または悪化)度合いが判るでしょう。

[装着していたアイレーシングSIMマフラー(本当は優雅のセンターパイプ+アイレーシングSIMマフラーの組み合わせをしたかったのですが,レイアウト上改修不可能なため,オリジナル優雅マフラーに総交換となった次第。)は現在とある方にお譲りできるか交渉中です。]

Posted at 2008/12/07 10:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年12月06日 イイね!

やっと終わった。これで保育園のおゆうぎ会とは卒業だ。

毎年12月のこの時期は登園している保育園のおゆうぎ会に行きます。
上の子の頃からあわせると8年連続出席,今回で最後となります。

しかし,40過ぎのおじさんには1時間強・立ち見席でのビデオ撮影は身体にこたえました。下の子は年長組なので,出番が多いこと。ビデオを操作する右腕が撮影中小刻み震えて(ビデオの重さに耐えながら)大変辛かった。

先ほど家族全員で,撮影したビデオを観賞。妻も子供たちも喜んで観てましたので,御役目は成功でしょうか。来年からは下の子も小学生なので,おゆうぎ会も卒業。これで毎年恒例の激務から開放されます。
Posted at 2008/12/06 22:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2008年12月05日 イイね!

HONDAはF-1撤退を決めたのか,クルマ好きにとって寒い時代だ・・・。

午後のニュースを見て,頭に浮かんだ言葉がタイトルの通りです。

10月の町内運動会の際,HONDAに勤めている(F-1プロジェクトに近い方)町内の方が,「F-1はもう止めたい。とにかく止めるきっかけが欲しい。F-1にかかる費用をもっとクルマの開発へつぎ込んだ方が良い。」と言ってました。

結局,経営損失(今季400億円超のプロジェクトで優勝ゼロもきっかけなのかもしれませんが)の関係上撤退ですか・・・。F-1フアンとしては続けて欲しいけど,一社会人としては,撤退は必然(売るクルマの開発費用を捻出できなければ,自動車会社としては成り立ちません)と思ってます。

もしかすると,来期のHONDAのモータースポーツ計画は大幅に縮小(国内4輪;GT500撤退?Fポンのエンジン供給停止?2輪;海外&国内レースでのサポート規模縮小)されるのかもしれませんし,トヨタや日産,他メーカーも今現在まさモータースポーツ活動の縮小を検討しているでしょう。

いずれにしてもあの嫌な時代,石油ショックでのモータースポーツ撤退が,今度は金融ショックによって世界規模で進むこととなるのかもしれません。
本当に,クルマ好きにとっては厳しい時代が到来したと今日のニュースで感じました。
Posted at 2008/12/05 22:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1GP | クルマ

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1234 5 6
789101112 13
14 15 161718 19 20
21222324 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation