• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

現在、「りっくんランド」に入館中。

現在、「りっくんランド」に入館中。初めて見ました、最新鋭10式戦車。
「凄い」の一言です。
Posted at 2012/12/16 12:14:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年12月09日 イイね!

GJアテンザ(ディーゼルターボ)でサーキット走行を楽しめるのか?

GJアテンザ(ディーゼルターボ)でサーキット走行を楽しめるのか?GJアテンザ(ディーゼルターボ)契約された方もいると思いますが,その中でサーキット走行で楽しむ方がいるのか。
そして来年MFCTにGJアテンザ(ディーゼルターボ)で参加する方はいるのか。
個人的には興味あります。


ネット記事には次のようなコメントを見つけました。

「マツダは11月29日(日本時間11月30日未明)、米国で開催中のロサンゼルスモーターショー12において、新型『アテンザ』で2013 年シーズンの米国のレース、「GRAND-AM 」シリーズに参戦すると発表した。

同社は2012年6月、新世代環境技術の「SKYACTIV」を採用したディーゼルエンジン、「SKYACTIV-D」を米国のモータースポーツに投入すると発表。今回、ロサンゼルスモーターショー12において、このレーシングカーの概要が公表された。

このレーシングカーは、マツダモータースポーツが開発を担当。新型『マツダ6』(日本名:アテンザ)をベースに、レース専用チューンが施された2.2リットル直列4気筒ターボディーゼル、SKYACTIV-Dエンジンを搭載する。部品の63%は市販エンジンと共用。

そのパワースペックは確定していないが、北米マツダのモータースポーツディレクター、ジョン・ドーナン氏によると、最大出力は400psを超えるという。

新型アテンザのレーシングカーは、2013年から米国GRAND-AMシリーズに導入される「GXクラス」に
エントリー。GXクラスは、先進技術や環境テクノロジーを採用したマシンで争われる新カテゴリーだ。

実戦デビューは2013年1月26-27日、米国フロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで
開催される24時間耐久レース「ロレックス24」。なお現時点でマツダは、イメージスケッチを1点のみ
公開している。」

完全なレーシングディーゼルエンジンでサーキットのみの閉鎖環境での使用なら,PMもNOxも関係なくエンジンパワーを上げるチューニングできるのでしょう。ただし,通常の使い方(車検も含め)を考えると容易にエンジンパワーを上げるチューニングはできないのかもしれません。
特にPM堆積を考慮した(と推測する)緻密なディーゼルエンジン噴射制御は,エンジンパワーを上げる生半可なECUチューニング&吸気系&排気系チューニングではトラブル発生(PM過堆積;フィルター煤つまり)はあると思われます。

もしGJアテンザ(ディーゼルターボ)でサーキット走行を楽しむなら,
自分だったら,エンジンチューニングはノーマル(吸気系&排気系部品は変えずに)で
(1)タイヤサイズ・18インチ変更(ホイールも含めバネ下荷重軽減,ラジアルスポーツタイヤ変更)
(2)運転席&助手席,スポーツシートに変更(軽量化)
(3)”リジカラ”のようなサス剛性補助部品の装着
(4)”車高長”サスキットの装着
に留めておくのが無難と思ってます。

いずれにしても,”RX-7,RX-8,MSアテンザ”など「サーキット走行が楽しめる」クルマがマツダから早期にリリースされることを望む限りです。
Posted at 2012/12/09 18:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月02日 イイね!

昨日はTAZZO BASEに来店,Newタイヤ装着しました。

 昨日はTAZZO BASEに来店,Newタイヤ装着しました。昨日はTAZZO BASEに来店しました。単にお店に遊びにいったのではなく,「6月23日(土)Tetsuya Ota ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON with SUBARU supported by 出光」参加した際,MVP POTENZA賞を頂き,その時の賞品,5月にニュータイプがリリースされたブリヂストンPOTENZA RE-11A装着するため,北関東の北の外れから上京した次第です。
AM7時に自宅を出発し,首都高は慢性的な渋滞でしたが,休憩を挟みながらもAM10時半にはTAZZO BASEに到着しました。

お店に入ると「Dino」と「F360」が鎮座してました。

極上の「Dino」を目の前で観れることは,「サーキットの狼」リアル世代としてホント感激です。


Dinoの横にはF360(TEZZOバージョン)も鎮座してますが,たとえスピードが遅くとも私はDinoに心惹かれますね。

外には,FIAT500ツインエアをベースにした「TEZZO 875」が置いてあります。 FIAT500ユーザーには注目の車両です。


このようにクルマを観たり,店内にある本を読みながら,PM13時にはタイヤ装着完了しました。

今までMSアテンザに履いてたタイヤは,旧モデルの「RE-11」。
摩耗状況を見ると,まだタイヤ溝はあとサーキット走行1イベントぐらいは持ちそうな感じでしたが,フロントに履かしてあったタイヤはフラットスポットのような摩耗状況だったりと,そろそろ交換時期だったようです。


そして今回Newモデル「RE-11A」を装着。
タイヤサイズは純正215/45R18からMSアテンザに対応できる225/40R18に変更しました。


タイヤ外径が10mmほど小さくなるので,今までよりも加速スピードは上がると予想されます。

PM13時10分にはTAZZO BASEを後にしました。
帰り道,タイヤを確かめながら高速道を走行。今までは,メーター速度と実速度[GPS計測]の差は5km/h以下でしたが,新しいサイズにして高速道走行してみるとメーター速度と実速度[GPS計測]の差は8km/h前後の違いが出てきました。それほどロードノイズも高くなく(元のRE-11で耳が慣れてしまったのか),RE-11同様使い勝手上問題無いようです。

NewタイヤRE-11Aは,12月22日(土曜)開催の「Tetsuya Ota Enjoy&Safety Driving Lesson with Jaguar&Land Rover supported by出光(袖ヶ浦)」で活用,できれば自己ベスト更新を目指したいと思います。
Posted at 2012/12/02 12:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月01日 イイね!

現在、TEZZO BASEに来店中。

現在、TEZZO BASEに来店中。今日はTEZZO BASEに来てます。

何をしているのかは、帰宅後に記します。

この待ち時間が楽しみです。
Posted at 2012/12/01 11:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation