• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

今日までディーラーからの代車(MAZDA3)借用してます。

今日までディーラーからの代車(MAZDA3)借用してます。8/1マツ耐後のメンテ(エンジンオイル&フィルター交換、ブレーキフリュード交換、ブレーキパッド&シュー残量確認、ミッションオイル交換、タイヤ前後輪ローテーション、サス関係ボルト増し締めなど)でMAZDA2は現在ディーラーでメンテ中。現在代車でMAZDA3(グレードは20S PROACTIVEかな?)を借用中。COVID-19の影響がなければ、これで実家(東京)まで帰省を考えてましたが、7月4連休後のCOVID-19感染増加状況から帰省は中止、ちょっと近所(最長距離は自宅から片道10kmのラーメン屋さん)に出かける足クルマとちょっともったいない使い方です。

昨日洗車しましたが、MAZDA3所有者しか分からない辛いところ(例えばフロントガラスを拭く際、フロントワイパーがボンネット端と干渉して上げられない。ワイパーをガラス真ん中に止める操作を行わないとワイパーを起こすことができない。結果ワイパーゴムの交換も容易でないなど)が判った次第。
ただMAZDA3は悪いところばかりではなく、MAZDA3のインテリア&エクステリアは旧ATENZA(GG3P)並に引き上げられており、シートの座り心地も良く、仮に高速巡行した場合、疲れ少なく移動できるクルマと実感しました。

あとWebにあった北米のみの”2.5ターボモデル”ですが、
MAZDA3に乗って想像するに私が思う一番の問題点、
・ターボ+AWDなら車重は1,600㎏越えか?(MSアテンザ並では?)
→ノーマルの20Sの車重はカタログ値1,360kg、そこからターボ+AWDを想像するとさらに重量増。仮にサーキットイベントが好きなユーザーが所有する場合、MSアテンザの経験でフロントタイヤ&フロントブレーキへの負担大の気がします。私の希望は以前のMSアクセラのようにフロントドライブ駆動で車重1,400㎏以下・250馬力の方が良いクルマになる(軽い車重の方が駆動系のトラブルは少なくなるし、クルマの動きも軽快になる)と思います。

日本には販売されないモデルのようですが、マツダのスポーツモデルは欲しい反面、あまり重量増となるクルマはダメ(乗った感想として、MAZDA3なら車重1,300kg以下、タイヤホイールサイズも17インチ以下ならもっと走りに軽快さが出る)と思った次第です。

本日これから返却します。
Posted at 2020/08/09 10:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年08月07日 イイね!

なんでもマツ耐・第2戦大分ラウンド暫定表彰式のライブ配信があるようだ?

今日B-Sport事務局ブログを閲覧したら、YouTubeで8/10マツ耐・第2戦大分ラウンド暫定表彰式のライブ配信を行うそうです。レースの配信は無いみたいですが、表彰式興味のあるかたは、8/10 15:15頃に下の関連情報URL覗いてみたらよいですよ。

実はこの間の茨城ラウンド8/2のレース後の暫定表彰式はこっそりとライブ配信されてました。
(でも自分が参加していた8/1のレース後の暫定表彰式映像が無いのは残念です。)

今後も暫定表彰式のライブ配信はあるのかな?
→15時45分に5分ほど画像はあったけど、突然ブラックアウト状態で以降配信不可状態でした。Live配信はNGだったのか?
仕方が無いのでMFJ Live チャンネルでSUGO開催のST600(2輪)を観てました。
Posted at 2020/08/07 08:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年08月01日 イイね!

MAZDA2との初マツ耐は予想以上の好成績でした!(マツ耐 第1戦 茨城ラウンド参戦記)

MAZDA2との初マツ耐は予想以上の好成績でした!(マツ耐 第1戦 茨城ラウンド参戦記)タイトル画像の通り、今回MAZDA2に取り換えた初マツ耐・Normalクラスの大会で、ロードスター以外のクラス限定でしたが、表彰台の1番上の台に初めて立つことができました。(写真は運よくドラレコが作動してました。)
今回のレース状況について紹介したいと思います。


COVID-19の影響で、4月開幕戦のSUGO・宮城ラウンドは中止となり、マツ耐の開幕戦は8月茨城ラウンド(筑波2000)で迎えることになりました。

前日受付は無いので、自宅をAM4時出発し、途中コンビニに立ち寄りながらもAM5時20分には筑波サーキットに到着。入場門&パドック入口の検温所誰もいないため、そのまま通過。(朝起きて体温チェックで平熱、WEBの問診は登録済)
事務局のテントエリア(その時はテントの設営は無かったですが)の横に休憩場所を設営し、クルマの準備していたらAM6時には続々と参加車両がパドックに入場してきました。

受付、車検も終えて、事務局のテントエリア横にクルマを置くとさもマツ耐ブースの参加車両見本(”ゼッケン1番”より感じを出している)のように見えます。


7月のMFCT・栃木ラウンド同様にブリーフィングはパソコン(USBテザリング利用)から参加しました。

休憩場所でブリーフィング参加は、聞きながら朝食したり、レーシングスーツに着替えたりと時間を有効に使えて私は良い取り組みと思います。

予選は想定1分19~18秒前後のタイムを狙って、燃料満タン状態(本選スタート直後シチュエーションも狙って)タイムアタック開始。3周回目に1'18.283 (GPSLAPSでは1'18.271 )をマーク。その後もタイムアタックしましたがクリアも上手く取れず、残り8分以上時間はありましたが、タイヤ温存で8周回で予選は切り上げました。予選結果は参加21台中18位。すぐ前にクラスライバルのDJデミオ(MFCT・栃木ラウンド・クラス1位)なので、スタートから付いて行き、あわよくばどこかで前にでで、あちらのピットイン1回目まで抑える作戦が使えればとこの時思ってました。そして後方はGY3Wアテンザワゴン、CX-5、RX-8と私のクルマよりもストレートスピードは速い3台。スタート後は今の順位を落とさないことと思ってました。



ローリングスタートも混乱無く、2.5時間の耐久レーススタートとなります。
(以降は走行中私の記憶のお話となります。)
スタート直後、同クラスライバルのDJデミオの前に出て、更に後方はGY3Wアテンザワゴンが抜きにかかってきたりとカオスな状況でしたが、序盤は想定タイム1分21秒前後守りつつ、前方に自分よりも遅いペースの車両あれば抜いていくような走りを心掛けました。

自分の作戦は、1回目のピットインは走行2時間目まで遅らせ、残り20分で各車燃費走行になる(走行タイムが遅くなる)時期に2回目、3回目のピットインを連続して入れるものを取りました。順調に走行を重ねてましたが、走行時間100分の頃に第2ヘアピンのポスト先でGY3Wアテンザワゴンがストップ。追い抜きが多い場所での車両停止のためSCが発生。
急遽SCの時間帯に3回のピットストップを消化する作戦変更したのですが、2回目と3回目のピットストップがピット信号赤の時間に重なり、2周回前後のタイムロスが発生。そして残り30分で燃料残量が15L以上余っている状態。
ここからは燃費は考えず、タイヤを傷めない範囲での全開走行(1分19~20秒)に切り替え。
結果予選で速かったデミオ(DE5FS)やCX-5(KF2P)も抜いて、レース終了まで”押せ押せ”の走行でした。


2.5時間後チェッカーフラックを無事に受け、ピットレーンからパドックに退出しようとクルマを進めていると、オフィシャルから、”コース上に入るように”との指示が。ここで初めて自分がロードスタークラス以外の総合3位以内に入っていることが判り、車両を進めると、1位の位置に駐車の指示が。なんとロードスタークラス以外の総合1位&MAZDA2 G Normalクラス優勝を手にすることに。残り30分での作戦切り替えが”功を奏する”こととなりました。
そして冒頭の写真につながります。


最終結果は107周回で総合12位。SC(4周回数)がなければ、自己ベスト111周回超えていたと思う次第。ブリヂストンのキャップが貰いたいがために今年参戦したNormalクラス。第1戦で目標達成できて良かったです。今後も引き続き貰えるように頑張りたいと思います。


簡単ですが当日の撮影した写真、フォトギャラリーにまとめました。
2020年8月1日 筑波チャレンジクラブマンレース(マツ耐 第1戦 茨城ラウンド)

今回マツ耐にMAZDA2でNormalクラス参戦して分かったことは
(1)排気系を変更していないノーマル車両はストレートスピードが遅いことを自覚しました。(最高速度は今回のコースで140km/h以下)
(2)燃費が格段に良い。(結局レース後の燃料残量表示は10.0L強、車両メータの燃費表示は7.3km/L。)

第2戦大分ラウンドはお休み(遠い開催場所とCOVID-19への影響)し、次は第3戦千葉ラウンドに参加予定です。目標”完走”は変わらずですが、自己ベスト97周回(2014年)が超えられるよう頑張りたいと思います。
Posted at 2020/08/02 21:30:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23456 78
9101112 131415
16171819 202122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation