2018年04月15日
前戦バーレーンからの連戦になる
中国の予選でしたが
日本でも大荒れになったこの週末
中国でも雨こそなんとかなったものの
路面温度15℃と
タイヤのウォームアップが難しそうです。
そして今季初の1つ飛ばしのタイヤの設定が
決勝に向けての戦略が楽しみです。
(今回はスーパーソフトを飛ばしての
ウルトラソフト、ソフト、ミディアムの指定)
前戦でPUトラブルに泣いたリカルドですが
今回もターボのトラブルにより
Q1セッション開始後も作業が続きますが
なんとか残り3分でコースへ…
ギリギリの順位でQ2へ進めました。
そしてトロロッソも原因が
コースなのか路面温度なのか
タイムが上がらずガスリーがQ1敗退です。
Q2では決勝での天候回復を見越して
メルセデス、フェラーリが
ソフトタイヤでアタック
フェラーリが1発でタイムを決めた中
メルセデスはうまくタイヤを温められず
2セット目のソフトを投入することに…
Q3最後に滑り込んだのはサインツ
ルノーは2台揃ってのQ3進出です。
そしてペレスのQ3進出は今季初です。
いつもだったらQ3の伸びがあるメルセデスですが
今回はイマイチ伸びず…というより
フェラーリにコンマ5離される完敗です。
結局トップ3チームが
キレイに並ぶ結果になりましたが
ハミルトンは偶数グリッド
そして後ろには
ウルトラソフトを履くレッドブル
特にとなりのグリッドには
前戦から色々あったフェルスタッペン
という嫌な組み合わせですね。。
PP争いは最終アタックをキッチリ決めた
ベッテルがライコネンを逆転
フェラーリにとっては2004年以来です。
Posted at 2018/04/15 07:00:54 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記
2018年04月13日
一般車両、F1などのレース車両含め
世界中的にエコエコ〜なんて風潮ですが
今まで「コストに見合わない!!」ということで
ウチの営業所では導入されていなかった
コチラが昨年度から次々と導入することに…
ディーゼルハイブリッドのトラックです。
以前埼玉の営業所で乗ったことがある
わたくしにとっては
初めてではなかったのですが…
乗ってみると全くの別物になっていました。
以前ではなかったモーターのみでの
走行モードが追加されていて
特に4トン車両の燃費の向上には
ビックリでした。。
…っていうかこれだけの重さでも
モーターオンリーで動くんですね!
EVトラックが色んなメーカーから
開発・発表するのも納得です。
Posted at 2018/04/13 22:07:04 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2018年04月12日
桜パート2は日中の桜です。
行けた日が週末だったこともあり
結局いつもの美術館の庭園へ…
出発前にウチの前の野生の桜を一枚
途中でキリ番〜逃しました(笑)
到着してみると、すでに散っている花もチラホラ。。
桜は見頃だったのですが、この春の特徴の
強風で撮影のタイミングが難しいですね。。
ジュウガツザクラは秋も咲くのですが
やはり春の咲き方の方がキレイですね☆
この日は枝垂れ桜も見頃でした。
いつかは有名スポットへ…とは
思っているのですが
こんなにゆっくり見られなそうなので
また来年もウチから近い場所の
桜を見ることになりそうですね〜(笑)
Posted at 2018/04/12 04:26:14 | |
トラックバック(0) |
季節の花 | 日記
2018年04月10日
先月の末位からメーカーより
色々冊子が届いていました。
まずは現行Eクラスの宣伝の冊子
案内には期間限定の乗り換えプランの提案を〜
まぁ…メーカーとすればそこが本音ですよね(笑)
そしてメルセデスの季刊誌
毎回メルセデスに乗っている有名人の
インタビュー記事があるのですが
今回はGLSに乗っている前ケンさんでしたが
前号ではここの記事がある意味
大きな話題になりました。
ゲレンデと共に写っている高梨沙羅さんです。
わたくしも最初に見たときは意外だなぁ〜と
思ったのですが
あの当時の言われようはちょっと可哀想でした。。
そうそう一緒に入っていたパンフレット
3年で3回まで無料で使える
カーシェアのサービス…使わないと
勿体無いので一度は使ってみようかな〜
Posted at 2018/04/10 05:48:38 | |
トラックバック(0) |
CLS | 日記
2018年04月09日
フェラーリにとってもトロロッソにとっても
予選のままの好調を維持できるかどうかの決勝
奇数グリッドが有利になったスタートになり
まずはボッタスがライコネンの前に立ちます。
レース序盤は各所でバトルがあったのですが
後方からのスタートになってしまった2台が
まさかの接触…というより、昨シーズンもあった
フェルスタッペンのちょっと強引な追い抜きで
フェルスタッペンがパンク
いつも思うのですがこういう時のハミルトンの
ダメージが少ないツキの良さは相変わらずですね!
フェルスタッペンは一度ピットへ入り
タイヤを交換しますが結局リタイア
そしてリカルドも序盤でマシンがストップ
レッドブルはまさかの全滅です。
これで早速VSCが導入です。
VSC解除後、早速ハミルトンは
トップを追撃へ…3台抜きで
いきなり9→6位へジャンプアップです。
予選の様子ではフェラーリがメルセデスより
タイヤのライフ的には有利と言われていましたが
キツかったのはまさかのフェラーリの側
2位にいたのがタイヤに優しいと言われている
ボッタスだったこともありますが
最初のピットインでフェラーリが先に入ってしまい
ピット戦略で手の内を明かしてしまうことに。。
フェラーリの2ピット戦略を見て
メルセデスはミディアムを選択し
一転優位に立ちました。
フェラーリはライコネンを確実に
4位フィニッシュをするために
ピットへ入れるのですが
左リアが交換する前にリリースしてしまい
ピットクルーがひかれてしまいました。
ライコネンのマシンもピットレーン上でストップ
そのままリタイアです。
トップ走行中のベッテルはギャンブルの
ソフトで約40周を走行することを選択
一時は安全圏を走行していましたが
終盤にタイヤが終わってしまい
ファイナルラップには完全に接近戦状態
しかしなんとかこれを凌いだベッテルが
200戦目のメモリアルをポールトゥウイン
そして常にトップ3チーム以外の
トップを安定して走行していたガスリーが
自己ベストの4位フィニッシュ
トロロッソにとってもホンダにとっても
嬉しい結果になりました。
チームクルーもお祭り状態です☆
結果だけ見れば開幕2連勝という結果になった
フェラーリですが
ライコネンのアンセーフリリースの連発
(FPでもタイヤがはまらないトラブルがあった)
ピット戦略で先に動かざるをえない状態を
見せてしまったことなど課題は多いですね。
そしてトロロッソのセットアップが決まってきたこと
何だかんだ言っても2戦連続ダブル入賞になった
マクラーレンもチームの雰囲気が良さそうですね。
Posted at 2018/04/09 05:56:39 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記