• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak168のブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

前にも貼ってみた(笑)…結論

前にも貼ってみた(笑)…結論豊田のドアスタビライザーを買うお金もありません…(ノ△T)

最初は、ドアスタビライザーの効果も半信半疑でした。
結果的には、結構いい感じだと思います。


自作のやり方を見て、簡単に自作出来るなら、まず、どこを密着させればいいのか考えてみました。

MR-Sのドア周りを調べてみたら、やはりストライカー回りしかやり様がない感じ。
後ろはあれでよし。


で、ドアの前側にも貼ってみました。
場所的には、接するのは写真の位置のみ。
隙間は一番狭いところで12ミリ。

こちら側はあまり体感の変化の差はありませんでした。





あらためて、通勤を含めたインプレ…
毎日同じ道を走るので、そこで違いが出るのか?


まず…

微妙にスロットルに対する反応が早くなりました。
以前は、交差点曲がった後に小さな'ン'が入る感じでした。
すぐに反応する様に変わりました。

凹凸は拾いますが、ピッチングっていうのかな?
嫌な挙動は無くなった感じです。
帰りの荒れた、真っ直ぐな道で、真ん中を軸にした、変なピッチングの感覚は無くなりました。
割りと矢の様に進みます(笑)。


より真っ直ぐに進む様になってきたので、曲がりも良くなってきた感じです。
結構、ぐいぐい曲がる感じ。
真っ直ぐ戻るチカラが強くなってきたからなのかな?

その代わり、ボディに一体感が出てきたので、逆にやや、入りで曲がりにくくなってきたかも。
悪くありません。
もう少し前がゆっくり動いてくれたら、いい感じかな?


歩道の小さな段差に乗る時の感覚は、ボディがたわみながらの感覚だった(ハードトップがギシギシも言う時がある)のが、軽減された感じ。

ミシっがスタッになった感じです。



後は、アルミテープを上に貼りました。

ちょっとくらいではドアは閉まらなくなりました(笑)。

ぴったりと合わせたからかも(^w^)。





最後にポイントは、ストライカー周りをしっかりと噛みこませる事だと思います。


今回、300円で出来ちゃいました(笑)。

Posted at 2017/01/09 18:10:23 | コメント(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「慣らし終えて… http://cvw.jp/b/1783853/48488768/
何シテル?   06/15 23:13
素人。 ゆるきゃら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4567
8 9101112 1314
151617 18 19 2021
22 23 242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

Bピラーカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:16:53
エンジンルーム汚れ防止策【2658】静音マルチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 09:40:03
PENNZOIL シンクロメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 08:54:08

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
MR-Sから乗り換え。 これから編集していきます。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
平成11年式 軽く… 鳥かご仕様。 オカルトパワー炸裂? いかにお金かけずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation