• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak168のブログ一覧

2017年01月24日 イイね!

えせシナシナシステムと命名(笑)…続き

えせシナシナシステムと命名(笑)…続き何度も書きますが、パクりねたです(笑)。

前回の続き…

通勤で走ってみると、荒れた路面でもタイヤが路面に追従している事が分かりました。
この時はまだ、夜明け前です。

昼間ほどの衝撃は無いかなぁ(以前のブログ参照してみて下さい)?

もう慣れました(笑)。
人によってはブラセボに感じるかも。



それでも驚いた事。
滑らかな路面でも多少の凹凸の影響を受けていたのですが、気にならなくなった事でしょうか。
感覚的には、タワーバー付きでかなり滑らかな路面を走った時に似ています。

路面の凹凸の当たりの角が丸くなって、疲れにくくなりました。




舗装された畦道を走ってみました。

短いけど…いつも、ガススタから帰る時にショートカットに使う道。

結構荒れてまして、ハンドルが持っていかれます。

そこをいつもの倍のアレでアレしてみました。
凹凸を拾うには拾うけど、いつもより穏やか。
G-BOWLでも同様の結果に。
施工以前グラフと、施工後のグラフを載せてみます。

写真の右側、最近のが施工後で、左側、昔のが施工前です。

グラフ下の緑の線が横G(固めの足なので、グラフに出る)なのですが、昔の方が暴れてます。
分かりにくいですが(笑)。

最近の方がむしろ速度が上がっていて、横Gは半分くらい。
グラフでやたら赤のブレーキが入っているのは想定以上にアレがアレっているため(笑)。
田んぼに飛びたさないか、ビビってます(笑)。



今時点では、路面を以前ほど気にする事はなくなりました。

かと言っても、足が柔らかくなった訳ではありません。
固さは変わらず。

単純に追従性が上がって踏める感じ。

以前もに書きましたが、追加でナットの側面にアルミテープを巻いてみたら、微妙に良くなりました(笑)。

通電するのも必要みたいです。




ちなみに、具材代で1漱石かかっていません。
コスパいいです(笑)。
前はナット6個、後ろは2個。
後ろはとりあえず自作(笑)。


取り付け可能な場所はまだまだあるみたいですが、大変なので、とりあえずはここまで(笑)。
後は実際に施工してもらいたいです。



あ…もちろん、曲がりもいいですよ♪
G-BOWLのグラフも台形を描き易くなりました。

微妙ですが楽になりました。

Posted at 2017/01/24 06:07:13 | コメント(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「慣らし終えて… http://cvw.jp/b/1783853/48488768/
何シテル?   06/15 23:13
素人。 ゆるきゃら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4567
8 9101112 1314
151617 18 19 2021
22 23 242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

Bピラーカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:16:53
エンジンルーム汚れ防止策【2658】静音マルチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 09:40:03
PENNZOIL シンクロメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 08:54:08

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
MR-Sから乗り換え。 これから編集していきます。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
平成11年式 軽く… 鳥かご仕様。 オカルトパワー炸裂? いかにお金かけずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation