• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak168のブログ一覧

2020年12月21日 イイね!

GTスポーツのメルセデスF1の筑波について(誰も読まないと思うけどw)

グランツーリスモスポーツの筑波でのメルセデスF1 2018のセットの感覚と、走る時の注意点。

当人、筑波どころか、サーキットすらも走行経験ありません( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

貧乏人ですし、、、(笑)。
ただ、グランツーリスモスポーツの筑波2000が結構楽しくて、続けています。




https://youtu.be/_xzUxWoXxxM





メルセデスF1 2018の筑波でのコツと注意点。

セットは、基本的に乗りやすくする、かも。

↑のタイムの時点の話し。

足回りは、縮み側は一番柔らかく、伸び側は真ん中辺り。
前後の固さは統一。
スタビライザーは前8、後ろ6。
車高は、
前は全下げと真ん中の中間くらい。
後ろは全下げ。

F1 2020もそうですが、結構前が強い方が乗りやすくなります。
レーキ角が強い設定のため。

ただ、メルセデスは元々違う車なので、少し違うセットが乗りやすいかも。
あらゆるセットを試してみて、このセットに落ち着きました。

キャンバーとトーは好みで。

デフは全て弱め。スロットルON時をやや強め。

ウィングは全立て。

ギヤ比は、1速を105㌔から8速使える位に設定。
最高速は275㌔前後。
8速は、330㌔位に設定すると伸びます。



後、旋回系のコーナーは全て1速にしました。
理由は、ハンコンに視界を塞がれて、シフトポジションが確認できませんwww

スーパーフォーミュラなら、体感でシフトポジションは分かるのですが、メルセデスは無理です(笑)。


1コーナー手前。
270㌔前後から、8~90㌔前後で旋回。



中途半端にブレーキをリリースすると、いきなりインの芝生に入り、終わります。

なので、残し気味に進入します。
ブレーキと横Gのオーバーラップはあまりせずに。

直線でブレーキを終わらせるか、インチョロがいいのかも。

直線ブレーキなら、



インチョロなら、



こんな感じなのかな?



1コーナー出口の縁石。



縁石の外側に出た場合、無理に戻らずに縁石終わるまで、真っ直ぐ抜けて下さい。
戻ると一気に回ります(笑)。

縁石を舐める位か、はみ出さない事が大事かも。




第一ヘアピン。
どんな曲がり方でもいいのですが、曲がらない進入より、ケツを出しながらの進入の方がタイムはロスしません。

実際、このラップでは、たまたまですが、ほんの少し、ケツ出ししながら曲がってます(笑)。
ただ、出口の外側の縁石に乗ったのは予定外でしたw



ダンロップ~第二ヘアピン。
特に写真はありませんが、インは縁石に乗ったり、はみ出ししてます。



第二ヘアピン入口。



結構インに寄りましたが、なるべくアウトのラインから進入してます。
旋回は先の1のコーナリングばかりしてましたが、このラップは3のコーナリングにしました。



第二ヘアピン出口。



ここも、縁石を乗り越えてしまったら、真っ直ぐ抜けます。
縁石を舐めるか、はみ出さなければ大丈夫です。

はみ出して、戻ると、クルリと回ります(笑)。


最終コーナー入口。



8→6速に落として進入。
イン側の縁石は乗っても乗らなくても大丈夫。
今回は乗っていません。



最終コーナー出口あたり。



最終はなるべく縁石に乗らず、出口も少し乗るか、多少超えるくらいがいいかも。





最初は、50秒台から始まり、7秒縮めました(笑)。

後、一秒縮める算段は立ててるけど、難しいなぁ、、、























Posted at 2020/12/22 07:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月20日 イイね!

筑波42秒台に突入♪グランツーリスモスポーツ




グランツーリスモスポーツのメルセデスF1で、グランツーリスモスポーツを買って、苦節2ヶ月、、、(笑)。

やっと42秒台に入りました♪
中谷明彦氏のタイムまで、後、コンマ4秒。
セットを細かく変更して、詰まりました(*´艸`)




https://youtu.be/_xzUxWoXxxM




後、一秒縮めたい(笑)。


Posted at 2020/12/20 19:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月14日 イイね!

ニュルと筑波の練習(グランツーリスモスポーツ)







土曜日、仕事から帰宅し、ヘロヘロになりながら、ニュルの練習をしました(笑)。
5分42秒台にまでなんとか入りました。
入ったのは日曜日になってから(笑)。

途中、度々、コース外を走っていますが、集中力を完全に切らしたまま、走りましたw

片足がランオフエリアに出た時に、どうするか?
確か鈴木亜久里氏がラルースで鈴鹿で表彰台に乗った時、メインストレートでパトレーゼか誰かパスした時にランオフエリアに少し押し出された時のコメントで、スロットルは開けっ放しって言ってました(笑)。
抜くとスピンするってw

それを守ってますwww


セットはほぼ、筑波仕様のまんま。
確か、ハイレーキセット。

変えたのは、ギヤ比の5、6速を最後のストレートに合わせてややワイド化。
リヤウィングを少し立てました。

結果、かなり踏める様になりました。

筑波とニュルはセットはビンゴみたい。
凄く楽しいですwww
スーパーフォーミュラって。

7速あれば最高ですが。

11秒台まで、後、30秒(笑)。
ここからが大変です。

少しコツは掴みましたが、まだまだ甘すぎです。

↓ニュルの練習。




https://youtu.be/4Z5t-zTsDNc




メルセデスF1は筑波の練習。
こちらは筑波のセット。
確か、フロアは極力フラットにしてたかな?
ウィングは目一杯立ててます。

それに合わせてセット。



https://youtu.be/BtFjo_QUwAg



中谷氏まで後、1秒(笑)。

でも、1秒ちぎりたいwww
多分、そこら辺が最速タイムになりそうだし。


Posted at 2020/12/15 05:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月13日 イイね!

エンジンオイル交換




久々に銘柄を変えてみました。




スイフトオイルから変更。


豊田GRのエンジンオイル
0w-30

調べていたら、エンジンのノイズが静かになるとのこと。
エンジンルーム開けても分からないレベルですが、運転すると分かります。
明らかに静かになりましたか(排気音ではありません)。

低速域は更に滑らかになったかも。




加速フィーリング。
まだ、あまり、いい印象はないかなぁ?

オカルトチューニングのせいで(笑)、スイフトオイルの時は、3速から、結構やばい加速フィーリングでしたが、豊田のはあまりしない。

とにかく、普通。

スイフトオイルの方が重い感覚だけど、それが3速あたりから効いてくるのかな?

もちろん、踏めばちゃんと加速はします。
ただ、面白みはないかも。

しばらくは様子見します。


ただ、エンジン切って、再始動した時、新しいエンジンになった感覚はします(笑)。




帰宅後、もう一度確認。

いや、いいかも(笑)。

回り方も軽い。
ただ、重みがない分、3速の真ん中あたりでのトルク感が微妙に足りない感じ。

たオイルの柔い印象は変わらず(いい意味で)。

後、やっぱり、とにかく普通(笑)。

次回はこのまま続けるかは思案中。


Posted at 2020/12/13 14:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月08日 イイね!

グランツーリスモスポーツのニュル、先週カラ20秒縮めました。




写真は使い回し(笑)。
スーパーフォーミュラでタイムアタック。



https://youtu.be/quIA7FgbH-Y




今は、やっと5分49秒台。
だいたい、20ラップめ位。
ニュルブルクリンクのノルドリンクは1周20㌔くらいあります。

一番早いタイムが11秒台。
日本人だったかな?

目標タイムまで、後、約30秒前後まで来ました。
まだ、ぜんぜん甘いので、もう少し詰めたい。

ここからが大変かなぁ、、、

まだ、後半のリズムが分かりません。
ハンコンもFFD付きのが欲しいです(;_;)
結構厳しいです。

Posted at 2020/12/08 07:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「慣らし終えて… http://cvw.jp/b/1783853/48488768/
何シテル?   06/15 23:13
素人。 ゆるきゃら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  123 45
67 89101112
13 141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Bピラーカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:16:53
エンジンルーム汚れ防止策【2658】静音マルチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 09:40:03
PENNZOIL シンクロメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 08:54:08

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
MR-Sから乗り換え。 これから編集していきます。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
平成11年式 軽く… 鳥かご仕様。 オカルトパワー炸裂? いかにお金かけずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation