• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak168のブログ一覧

2025年05月28日 イイね!

バランスウェイトが外れてる?

なんか、昨日の夜から走行中にシャリシャリと異音が…

ホイールのバランスウェイトが外れていたらしく、駐車場に積んである。

お隣りさんがわざわざ道端に転がっているのまで拾ってくれたらしい。
ありがとうございます。

車買ったところで点検と、バランス調整依頼します。
Posted at 2025/05/28 11:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

お魚プロジェクト?










とりあえず、付けてみました。
なんか、なんとなくようつべ見てたら、燃費に効くのかって、やたら動画が上がってました。
何故か、軽のバンタイプばかり…



ボルテックスジェネレーター。

ボルテックスジェネレーターって、知られる様になったのは、F1で、フロントウィングの翼端板に付けて、サイドポンツーンの気流の安定と流速を上げるためのパーツ。



ヤリ素のこれはボルテックスジェネレーターじゃないよな…

どちらかと言うと、前のカナードが近い役目してるし。

これ、サイドダクトに空気取り込みたくて、付けました。
エセ風洞で散々テストして(かなりぐしょぐしょに)、この位置になりましたw

これも大した意味はないかなぁ?
せいぜい、値段分くらい。

ヤリ素に付けたのは、単に後ろの巻き込み抵抗を減らしたいなぁ…と。

確かに、加速が軽くなった気分にはなりましたw




本音はボルテックスジェネレーター的な働きさせるなら、これをリヤスポに付ける方が余程効くし…

Posted at 2025/05/17 09:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月28日 イイね!

デンソーのプラグを避けている理由。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1783853/car/1321077/4313049/note.aspx

↑これでデンソーのプラグ…辞めましたw
プラグごとの抵抗値にバラツキがあります。

一番の違いは、アイドル域で車を走らせた時の滑らかさです。



納車時、最初に調べた事はヤリ素のプラグ。
プラグメーカーを調べたら、デンソーとNGKの2社を採用してるみたい。

うちのはNGK製のDILKAR6T8x3が採用されてました。

このプラグを調べたら、とある…販売サイトに詳しくありました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamers-shop/ngk-plugcnomal02084.html

かなり良さげなプラグですね…
実際、かなりいい感じです。
スロットルに対する反応もいいし。

純正のマフラーもワイドレンジ的なモノらしいし(もう少し音は欲しいけどw)。


ちなみに、エンジン特性はノーマルなMR-Sとかなり似ています。
ただ、ヤリ素は割と上も回るかも。



Posted at 2025/03/28 14:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月02日 イイね!

ヤリ素くんのタイヤとホイールに悩む。

まだ、車体のアップしてない理由は、カタログ詐欺にあったからw

車高があまりにも高い。
Xだから、軽くて浮いてるのかな?

足回りは何にするか決めていて、タイヤとホイールに悩んでいます。
今回は、車高をあまり下げられないし…
今、タイヤのフェンダーのクリアランスが指4本(たかっw)。

これを指3本にしたい(これ以上下げると、段切りしても擦りかねない)。

3本なら、本来のノーマルイメージにはなります(笑)。

理想は2本。

で…この車高の見た目に合うホイール。

ちなみに、導入したいタイヤ幅は195で、ホイール幅は7J。
14インチも有り。
ただ、14インチなら少し引っ張り気味にはしたいかも。

見た目的に…予定の車高に合うのは一択なんだよな…
しかも、14インチは廃盤。
探しても中々ない。
あってもやたら高いか、インセットが30。
前がハミタイかな?

15しかないのかな?
15インチなら、選択肢は広がります。

ちなみに…
14インチに注目してる理由は、今のが14の鉄チンで意外と楽しいと言うのがありまして。

ホイールは数種しかないし、タイヤも少ない…



悩むw




Posted at 2025/03/02 09:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月02日 イイね!

マニュアル車を作らなくなったメーカーは詰む説。

あ、後、エコカーを推すと世の中不景気になる(笑)。


理由は、何故か新車開発に攻めなくなり、守りに入るから。
◯田も◯多も、リーマン辺りでは、全然攻めてなくて、潰れかけてたし。

◯ダも◯木は変わらずマイペースだから、このわくからは外し。

個人的に評価してるのは、CR-Z。
何故、マニュアルにあのハイブリッドシステムをを追加しないのか、イマイチ分からないし…
難しいのかな?

電動過給機にしてもいいと思うのですが。
燃費とパワー求められるから。

初代インサイトやCR-Zに、乗りたかったなぁ…
ってか、乗りたい(笑)。


ちなみに、オートマを否定している訳ではなく、オートマ車も恩恵を受ける可能性もあると…



Posted at 2025/03/02 09:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「慣らし終えて… http://cvw.jp/b/1783853/48488768/
何シテル?   06/15 23:13
素人。 ゆるきゃら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Bピラーカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:16:53
エンジンルーム汚れ防止策【2658】静音マルチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 09:40:03
PENNZOIL シンクロメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 08:54:08

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
MR-Sから乗り換え。 これから編集していきます。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
平成11年式 軽く… 鳥かご仕様。 オカルトパワー炸裂? いかにお金かけずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation