• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月18日

一度で良いから無給油で

今週末からの連休に和歌山秘宝館
別名:和歌山リサイクルセンター(謎)に詣でるので
そのときのスケジュールを検討してみた。

今度で和歌山秘宝館に詣でるのは14回目だが
まだ一回も無給油到着を達成していない。
SG9のうちに一度くらいはと思うのは必然の心理(笑)


いやなに。
安全マージンが分かっていると、
燃料計の針の右回転が進んでも
不安にかられて挫折しないと思ったからです。


【設定条件】
・片道650kmを無給油 → つまり超エコラン
・3/19(金)20時に出発し、20(土)10時に到着
・仮眠時間は3時間、寝起きから再スタートまで1時間
・仮眠中は暖気運転しない
・途中トイレ休憩などを1時間

上記の条件から、走行中の平均速度は
650km/9hour=72km/h  となる。
ちと厳しい気もするが、9割以上が高速道路なので何とかなるさ。
実際どうなるかをガーミン60CSxで計測してみよう。

燃料計の警告灯は50リットル消費で点灯するので
650km/50L=13.0km/L
となり、私のSG9なら楽勝である。

なお、精神衛生を考慮し、
警告灯点灯前に和歌山市内で給油するためには
650km/45L=14.4km/L  となる。
過去のほぼ同ルートで15.0km/Lまで経験しているので
(眠さからルートを間違ってしまったが)
14.4km/L は実現可能な値である。

以上の皮算用から
高速道路を約80km/hでエコランし続ければ
無給油到着が不可能でないことが分かった。


無給油で到着するには
・向かい風が強くないこと
・アホタレ車にプッツンさせられないこと
・スタッドレスタイヤの柔らかさで力が逃げ過ぎないこと
・超絶技巧アクセルワークに右膝の筋肉が耐えられること
・アクセルとギアの最適化が居眠りで崩れないこと
・お彼岸+1000円ポッキリで高速道路が渋滞していないこと
・高速道路でない名阪国道を好燃費で走りきること
等の多く条件が満たされることが必要なのだ。

到着時刻を先延ばしすれば
容易に無給油を達成出来そうな気もするが、
名古屋圏や大阪→和歌山を混雑が始まる前に通過する必要があるので
そうもいかん。

なので、自分でコントロール出来ることとして
いかに早く出発するか、当たり前のことがキモなのだ。

↑ な~んてことは
kojyさんは考えないのかと、ふと思った。


あくまで皮算用なので、いざというときの為に
天理IC~和歌山ICの間で給油できるSAを探しておこう。
そうすれば、精神衛生のマージンが更に増加するな。
ブログ一覧 | 徒然なるヒマ話 | 日記
Posted at 2010/03/18 14:54:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

こんばんは、
138タワー観光さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

テレビを更改
どんみみさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年3月18日 15:22
無給油ランの成功を祈ってます~☆

☆様は体型から判断して、皮算用するよりされる方かと思われます~(笑)
コメントへの返答
2010年3月18日 17:44
どうも、あんがとさん~

そうですよね、☆様がいつも早く着くようになったら、NOBさんが『あいつは何時に着くんだ~』なんてのが聞けなくなりますもんね。


2010年3月18日 15:25
名阪アウトバーン(名阪国道)を経由しなければ無理ではない様な気がします。

あそこ速度差が大きい上にUP/DOUNが激しいですよね。燃費だけを狙うのなら第二名神経由の方がいいかなぁと。
コメントへの返答
2010年3月18日 17:51
やはり名阪国道は燃費を稼ぐには鬼門だったんですね。

名阪はup/downが多いし、登りなのか平坦なのか分からない部分が多くて、燃費を稼ぎにくいです。

せっかく第2名神を教えて戴いたのですが、和歌山に向かうときに1回も?走ったことがないので、
燃費のイメージが湧きません。それにNEXCO西日本の地図を見ても、どこが第2名神なのかも分からない始末です。なので、今度、エコランでないときに第2名神を通ってから、チャレンジしたいと思います。
2010年3月18日 15:38
週末来られるんですね。
迎撃したかったのですが20~21は既に予定を入れてしまいますた・・・(T_T)/~~~

>天理IC~和歌山ICの間で給油できるSAを探しておこう。
西名阪:香芝SA(香芝IC~柏原IC間)
阪和道:岸和田SA(岸和田和泉IC~貝塚IC間)、紀ノ川SA(阪南IC~和歌山IC間)
になります。
ここらの世話にならなくていいように頑張って下され!!

↑オガクズさんに一票!!
名阪はアップダウンが大きく(その分楽しい♪)、トラックが多いので燃費を狙うには厳しい鴨(;^_^ゞ
コメントへの返答
2010年3月18日 17:57
HDKさんの四角い顔を見られると思ったのに残念!

SAの情報を有り難うございます。この区間のSAのスタンドに入ったり、ICで降りるのは、渋滞とかでOUTの場合だと思います。

恐らく、亀山インターまでの燃費状態で勝負続行可否が決まります。なので、塩尻から中津川までの下り坂はアクセルOFFしまくりで、燃料カットして稼ぐ予定です。こんな走り方は、でったいHDKさんには無理ですよね(笑)
2010年3月18日 15:42
フフフ

精神衛生のマージンとして私は携行缶に燃料積んでます。
結局一度も使ったことないんですけどねw
正にマージン。
この安心感が大事。
これで何度か無給油達成。
同じく650キロ。
田舎方面なのでやりやすいってのもありますかね。
コメントへの返答
2010年3月18日 18:02
おお、無給油達成済のみーやんが居ましたね。超エコランすると右膝が痛くなることも体験済でしたね。

そうだ、みーやんの携行缶で気が付きました。渋滞に出会ったら燃料カスカスだとヤバイですね。

なので、天理から和歌山の間でICを降りて直ぐのスタンドも選択肢に入れておきます。

携行缶を持っていたときも一度も使いませんでした。なので、引っ越した際に処分してしまったので、また買う気は無いなあ。

みーやんの分も楽しんできます~
2010年3月18日 18:54
Downのスペル違うや~ん(>_<) シツレイ。

> どこが第2名神なのかも分からない始末です。

東名阪を走っていて「大阪・京都」と矢印が出ていたら亀山JCTです。名阪国道は「出口」の表示になってまして。いつの間にか名阪国道はローカル扱いになってました。
開通した時、私もチャピ男さんも誤って第二名神に入ったのはナイソで(^_^;

第二京阪が20(土)15時に開通します。これを通る事が出来れば爆速となる気が・・・伊勢湾岸から高規格道路の連続となるのでHDKさん、走りに行くかな~
http://www.daini-keihan.jp/
お帰りの際にでもお使い下さい。




コメントへの返答
2010年3月18日 23:26
なるほど、第2名神とは新名神のことなんですね。第2名神が亀山JCTからのルートなら、眠さのあまり間違って入ってしまい無給油を諦めたルートです。北上して遠回りする感じだったのでエコランを断念し、草津付近で給油したら15.0km/Lでした。

ただ、私のタイムスケージュールだと、第2名神まわりは辛いんです。金曜夜から関東から走ってくると、午前3時頃に亀山IC前後でダウン寸前になります。そこで仮眠をとるので、朝7時頃に再スタートになり、第2名神周りは混み始めるのかなと思います。

第2京浜ってコレから調べますけど、和歌山から中央道に抜けるのに使うかもしれません。ただ、12月の帰路で加点されたのがリセットされているかを確認してからでないと快適快走できません(悲)
2010年3月18日 20:39
西名阪は3/20まで土日通行止めと思ってましたが、
3/20は車線規制みたいです。
詳しくはJH西日本へどぞ。
http://www.w-nexco.co.jp/
コメントへの返答
2010年3月18日 23:31
むひさんの情報に気付いてませんでした。

nexco西日本で確認したら、規正は3/20(土)06時までなので、かろうじてセーフと思います。名阪国道の伊賀SAで仮眠して、朝7時頃に再スタートの予定なので、影響が出るか心配です。何れにせよ前もって分かっただけでも助かります。どうも有り難うございます。
2010年3月19日 0:09
西名阪の規制渋滞が残る様なら京奈道路(無料)を通り南阪奈道路を抜けるのもアリでしょう。

名阪が天理方面に渋滞しそうな気配なら(針ICあたりから混み出すとこの選択がいいと感じます)福住ICで降り天理市街に抜け京奈道路~南阪奈を通るのもアリです。
まぁ、バリエーションの一つとして・・・・・
コメントへの返答
2010年3月19日 14:56
昨日の日本テレビの県民ショーで、関西圏では奈良県の存在価値が低いと、からかわれてました。しかし、オガクズさんのおかげで、スバル車やSG9においては奈良県の存在価値は超高いです(笑)

←このような具体的なアドバイスはとても助かります。以前、全て一般道で行き来していたとき、付近を通っているので、市街地の混み具合がイメージできますから。それに、針ICとか福住ICとかは見落としにくそうな名前ですし。
2010年3月19日 1:20
御来和されるのですね。

土曜日ちょっとだけ迎撃できるかな?

安全とk察にお気を付けておこし下さい(^-^)v
コメントへの返答
2010年3月19日 15:00
ハイ、年2回?ペースのお参りです。

12月におぐちゃんに載せて貰ったインプSTIの感触は腰があって良かったですねぇ。それが更に進化している状態を拝見させて戴きます。

覆○の交○には最近よくお世話になるので、気を付けます (-_-)
2010年3月19日 21:25
ARQで和歌山無給油往復
950kmをすでに二度達成済
みで~す。

ランクルのタンク容量80Lは
青森埠頭まで無給油走行が
可能でしたよ。

問題はひたすら暇なんで
人が耐えられるか、否かです。

  一路平安  (^.^)/~~~
コメントへの返答
2010年3月21日 15:25
無事に無給油でたどりつきましたが、ワープするより疲れました。なので、和歌山までの超エコランは今回で卒業です。

大排気量のARQやランクルを引き合いに出されたら、大抵のクルマは勝ち目が無いです。

それなら、こっちも。昔に乗っていたビッグホーンの直噴ディーゼルターボは満タンで1000キロ走りましたよ。
2010年3月20日 20:26
お久しぶりです~。今頃は、師匠たちと夕飯でしょうか?

小心者なので、燃料計の針が真ん中を過ぎると不安で給油してしまいます(^^;)。

あとは和歌山に詣でる時は、時間に追われていることが多いので、なかなかエコ運転にならず、無給油達成ならず!で終わってしまいます。
(それでも、他の人より時間かかるのは単に運転が下手なだけ・・・ですね(^^;)。)



コメントへの返答
2010年3月21日 15:43
エコランのとき以外は私も早めに給油してます。

いやいや、kojyさんは忙しすぎて出発するのが遅いんですよ。早く出れば心に余裕がでますから、一度でもいいから挑戦してくださいね。

先程どんさん一家が来てkojyさんのスべり方の話で盛り上がってましたお。

コソ練がんばってください~

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation