• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月12日

ボディが歪んで、気分が凹んだ

事故った話ではないです。10(土)早朝2時に、栃木県の とある林道のゲート前のセコイ駐車スペースでの話です。バックで車を停めると、アリャリャ、後ろに行き過ぎて左後輪が浮いています。
前進しようとしましたが、タイヤが空転するだけで進みません。いわゆる対角線スタックです。明け方になったら仲間が来るから押してもらおうと放置することに。朝早く入山出来るようにと荷造りした後、ガーン、リアゲートが締まりません。キャッチの位置で5ミリ以上ズレています。左後輪が宙に浮いていると、ボディが歪むようです。

機械式リアデフを装着しても蹴り出しが弱く、上手くターン出来ないのではないかと、そちらも気になりましたました。やっぱ、yさんがDIYしたクロスメンバー的な補強が必要かな。

走行距離73000キロ超でボディが緩くなったのか、元々、こういう設計なのか、誰か知っていたら教えて欲しい。
ブログ一覧 | 徒然なるヒマ話 | 日記
Posted at 2006/06/12 07:53:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2006年6月12日 15:32
ん~私ですか?
アレは効果大です。
コメントへの返答
2006年6月12日 17:32
ハイ、お呼びしました。瞬間的にyoroさんのクロスサポートバーが頭に浮かびましたよ。クロスサポートバーを導入したいので、yoroさんに別途メール致します。

機械式リアデフによりボディを固めずに回頭性を上げる狙いでしたが、リア開口部の歪みを体験して考えが変わりました。リア剛性を上げないと、大トルクで蹴り出そうとしても腰砕けになることを、計らずとも証明した様です。
2006年6月12日 19:46
こんにちは、私のお薦めはクスコのリアフレーム補強バーですかね。スタビに取り付け部に着ける奴です。車体下側に付けるので荷室スペースを犠牲にしないし、取り付けも30分程度で出来ます。
初めはディフューザーを付ける為のステー程度にしか思わなかったのですが、付けると結構効いているのがわかりました。(ディフューザー付ける前にも走りました)値段もそれ程高くなかったと思います。騒音等のデメリットも感じませんでした。
でも5mm以上のズレが補強出来るかはわかりません。
装着するのでしたらいつでもお手伝い致します。あたさんの車でしたらジャッキアップしなくても装着出来るかもしれません。
(本来ならスポット増しが良いと思いますがデメリットが多いので...)
コメントへの返答
2006年6月12日 21:22
こんばんは~。アドバイス有り難うございます。

iceさんの車に試乗して補強系の効果にカルチャーショックを受け、じゃあ俺は逆の方向の柔らか系で行こうと考えてました。それに補強するのは10万キロを超えてからと考えてましたが、前倒しすることになりそうです。大容量リアデフカバーを付けているので装着可否は不明ですが、リアフレーム補強バーも検討対象にします。
2006年6月14日 17:24
こんにちは、補強バーは車体のそば(スタビの上)を通るのでデフカバーとの干渉は問題ないと思います。
コメントへの返答
2006年6月14日 17:32
リアデフカバーのソバを通るバーでないことをiceさんのパーツレビューで確認しました。私が勘違いしてました。ご指摘有り難うございます

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation