• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月26日

プーリーを交換したら人目が気にならなくなった

プーリーを交換したら人目が気にならなくなった



10/21(日)夕方に奥秩父の秘蔵の場所を出発しようとしたら
エンジンルームから酷い擦過音が聞こえてきました。
エンジン始動直後のアイドルアップ中でも
車内から聞こえる異音でした。

擦過音の種類は、『シャーーー』と『ミャーー』を混ぜた音で
停止中でもアクセルを煽ると音質が変わります。

短い期間でしたが
プリウスの『ウィーン』という走行音を疑似体験しますた。チガウカ?


異音の発生場所は、フロントから見て
右側のラジエーターファン辺りから聞こえていました。


ラジエーターのファンを使用している距離は24万キロ。
現在のオルタネータを使用している距離は13万キロ。

アクセル開度に応じて音質が変わるので
オルタネータのベアリングが寿命になったのだろうと思い、
5~10万円の出費を覚悟しました。


思い起こせば、
発電機付近からベアリングが劣化し始めたような音は、
半年くらい前から聞こえていました。

が、最近は、唸り始めている6MTの音に神経がいっており
オルタネータ付近の異音は気に掛けていませんでした。


10/23(火)退社時にアイドリングしていると
車好きの同僚が、哀れげな目をして近寄ってきました。

私   『わかります?』
同僚 『ベアリング逝ってるね』

後期高齢車に乗り慣れているので異音を放置するつもりでしたが、
同僚の一言で無視できなくなりました。


早速、ハッピーウェンズデイ(と呼ばれていて21時まで営業)の
10/24(水)夜に地元Dラーで調べてもらうと
エアコンのコンプレッサーを動かしているベルト絡みの
プーリーが劣化しているだけでした。


25(木)夕方にプーリーと、ついでにベルトを交換してもらい
異音は解消しました。

当初予想の約1/10の出費で済み、得をしたような気分になりました。


20万キロで載せ替えたメーカーリビルトエンジンに
付いていたプーリーが新品の場合、
4万キロの寿命だったことになります。
その場合、ベルトのテンションが高かったのかもしれません。

訂正:10/29(月) プーリーの寿命は24万キロでした。



そうそう。
Dラーメカニックの対応で好感を持ったものが有りました。

最悪、ベアリングがロックする可能性があるので、
ベルトを外しておきましょう。
ここのベルトはエアコンのコンプレッサーを廻すだけなので
外しても大きな問題は有りません。
とメカニックから提案されました。

一日ぐらい大丈夫だろうから、
ベルトを付けたままでエアコンを生かしておきたい、
と私が言ったところ。

やはり、安全のためベルトを外しておきましょう、
とメカニックが言ったので、私は受け入れました。


客の希望が有っても安易に受け入れず
メカニックとして本来あるべき姿を示すのは良いことです。

当たり前の対応をしただけかもしれませんが、
メカニックさんの正しい対応が気持ちよかった。
ブログ一覧 | パーツ寿命 | 日記
Posted at 2012/10/26 17:52:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年10月26日 18:59
後期高齢車乗りは少々の異音はその車の個性と割り切っています(笑

でっ肺炎になってから大きな出費ってパターンですが
今回は鼻風邪程度の出費で良かったですね。

私もこの前のミッション交換してから最初はこんなにサクサク入るのかって驚きました。

徐々に老いてくるのは気づかないものですね・・・車もおっさんも(爆
コメントへの返答
2012年10月29日 7:48
私の車の場合、異音は盛大です。キリッ

ほんと、鼻血ていどの出費で助かりました。

徐々に起きる劣化は見て見ぬふりするのが本能かもしれません。

お互い、車にも体も気を付けませう~

なんか老人倶楽部の話になってきた鴨。
2012年10月26日 20:40
オイラも11万kmでアイドルプーリー交換
しました、特に冷間時がうるさく、暖まると
消えるんですね。

ディーラーのメカニック、GJです。
今時めずらしい誠実な対応だと思います。

コメントへの返答
2012年10月29日 7:49
そ、その冷間時にうるさいのは同じでした。

なので、次の劣化時には見逃さないようにします。

GJなメカニックな対応だと、余計に男前に見えました。
2012年10月26日 21:02
様々な音が入り交じってますが、とくにリアのハブベアリングが致命的な音量になって参りました。

治すか、はたまた新型の・・・
いや、なんでもないっす(汗
コメントへの返答
2012年10月29日 7:52
ハブベアリングの寿命間近の音って知らないんです。是非、聞いてみたい。

って書いたら体験同乗走行も有りかな、と思い始めました。

新型はイイですよ~。異音と決別できることだけは保証します。
2012年10月27日 4:45
おはようございます。

メカ音痴で詳しくありませんが、何にしても大事にならなくて良かったですね。
お財布にも優しかったようで、笑。

メカさんの対応はもちろんですが、遅く迄営業しているのもありがたい。
コメントへの返答
2012年10月29日 7:57
おはようございます。

寿命ギリギリまで引っ張る主義なんですが、その寸止めが難しくて、時々、大出費になります。ですが、寿命まで使い切ると、何か嬉しい気持ちにもなります。

21時までの営業が水曜なので、オイル交換とかしてしまいます。なので、混む週末の感謝デーは行ったことが有りません。

というか、晴れた週末に自宅付近に居なくても済むので、ハッピーウェンズデーは大好きです。
2012年10月27日 7:20
10万キロ整備のお勧めメニューにアイドラプーリーがあったので、交換してます。
工場長から聞いたところでは、トラブルの発生率が結構高いとのことでした。
私の愛車もイオン発生器になってきました~^^;
コメントへの返答
2012年10月29日 8:00
景気が悪くなって、異音だしまくりの車が増えていますが、その一台になって恥ずかしかったです。

プーリーの劣化は高回転使用が多い人に、発生率高くなる気がします。なので、距離が多くない人でも発生しそう。

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation