• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月22日

排気騒音の事前測定でアウト


来年2月の車検の予約をDラーでしてきました。

3月登録の車なので、2月に車検をすると混むため
1月に車検を予約すると代車が無くなります。

代車が残っていても、軽1BOXになります。
私はボンネットの無い軽には乗らない主義なので。


1月中旬に車検前の事前点検をすることになりますが
排気騒音だけ心配だったので、測定してもらいました。

そしたら、アウトでした。

2年前の車検でも、Dラーによる事前測定と
車検時の測定で余裕ギリギリでしたが
とうとうアウトになりました。

シムスのリアマフラーは2008年12月(14万キロ時点)に交換したものです。

現在の走行距離244000キロですから
4年間で10万キロ使用していることになり、
消音性能が劣化しても、やむを得ないでしょう。

普通の人なら乗り換えている距離ですから。


さらに、エキマニとフロントパイプとセンターパイプをシムス製の高効率のものに
換えているので、これが規制値ギリギリになる原因でもあります。

なので、排気系を高効率のものに交換していなければ
たぶん、シムスのリアマフラーでも車検は問題ない筈です。

とうことで、困ったときの和歌山秘宝館ということで
早速、館長様に相談することにします。

ブログ一覧 | 徒然なるヒマ話 | 日記
Posted at 2012/11/22 12:45:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年11月22日 16:27
車検では排気騒音を測定されるんですね~げっそり
私は念のためにノーマルマフラーに替えていったのですが、こちらの陸事ではやってなかったように思えました~るんるん
コメントへの返答
2012年11月23日 18:58
前回車検後に車検時測定結果を知りたくてDラーメカニックに聞いたら、車検証と一緒の整備簿に測定記録がありました。

詳しいことは分かりませんが、聴感上で気になる車の場合、車検時に測定するのかもしれません。

ノーマルマフラーが3~4年で錆びてしまわなければ、ずっと使っていてもイイんですけどね。
2012年11月22日 16:44
・・・という事は久しぶりに来和されますか?
お待ちしています♪
コメントへの返答
2012年11月23日 19:05
館長様に相談したら方向性を即答してもらいました。

当然かもしれませんが、Dラーメカニックより排気系のヤリクリに詳しいことが分かりました。

ただ、12月は休みを取りにくいので、詣でるとしたら1月になりそうです。こんなとき、和歌山までの距離を感じます。
2012年11月22日 17:00
私のロードスターも先日の車検でぎりぎりだとディーラーで言われました、次回は駄目かもしれません (+_+)

交換するのならやはりシムスですよね~。 
コメントへの返答
2012年11月23日 19:13
シムスのマフラーは静かな方なのですが、排気系全て高効率なものにしているので、さすがにギリギリだったようです。

最近、風景撮影メインになってみると、深夜や早朝に集落を通過することも多くなり、人目や犬を気にするようになりました。

なので、今度は超静音+低回転ビックリトルクのマフラーになる鴨です。
2012年11月23日 19:55
こんばんは。

¥にも環境にも優しいのが見つかると良いですね。
頼りになる秘宝館とお付き合い羨ましいですが。

今までは代車不用でしたが、他のスバル車も乗ってみたいので、機会あらば代車確保もしてみたいと考えております。
コメントへの返答
2012年11月24日 9:38
おはようございます。

和歌山秘宝館は、引き出しが多いので助かります。

館長様に相談した結果、多くの選択肢が有ったのですが、今回は排気音量を下げることを優先することにしました。

Dラーでの事前測定で98デシベルになってました。が、その値より気になるのは、最近、雨中撮影もするようになり、撮影後に車のエアコンで乾かすことが増えているためです。周りに人家が有るところでは、かなり気を遣います。

スバル以外も同じかもしれませんが、スバルDラーでは新車時に近いユーザーの方が、代車時の選り好みが利くそうです。

なので、試乗しまくりは早いうちが良いかもしれません。
2012年11月25日 8:36
こんにちは。
4年間で10マンキロ・・・
劣化もやむなし、なのでしょうね。

どういったタイプをチョイスなさるのか、興味津々であります。
和歌山にお越しの際は、ぜひお声掛け下さい(^^
コメントへの返答
2012年11月25日 9:48
おはようございます。

事前測定でアウトになるまで、10万キロ使っているという感覚は有りませんでした。シムスのステンレス製マフラーの耐錆性が素晴らしいことも原因です。

どんなマフラーに換えるかは、身内にはバレバレですが、ネタということで取っておきますね。

5Dmk3を触ったことがないので、そのときは宜しくお願いします。

あ、でも、次に買う大物は超大型三脚の方が先になりそうです。

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation