• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月13日

強化アクチュエーターに交換

強化アクチュエーターに交換 2/11(日)にNOBさんに強化アクチュエーターを交換してもらいました。

冬タイヤなので、ブーストMAX135kpaを
長時間(と言っても数秒間程度の話ですが)
キープし続ける確認をしてません。てか、怖くて出来ません。
しかし、効果を体感出来ました。

フル加速したときに、交換前と違う感じです。
言うならば違和感です。

フル加速を中止する間際に、
『ぴゅん』更に加速するお釣りが来ました。
誇張するなら、アクセルを踏んで行った最後に
背中をポンと押された感じです。


加速フィールを絵的に表現するなら、
交換前は富士山ですが、交換後は槍ヶ岳。
加速のもうひと伸びがあります。

最大ブースト圧設定が高い車ほど、体感度は大きいに違いありません。


パーツレビューは夏タイヤで走りこんでからUPします。


********************************************************

10(土)午後の雑談、夜の飲み会や、11(日)の施工中~夜に

尼のふるやんさん、けもりんさん、史庵さん、HDKさん、
ランカMLメンバーのモリヤスさん、aoshiさん、BF5さん、
NOBさんの釣りのF師匠さんと
楽しく車の話やバカ話をすることが出来ました。

おかげで、帰り道は満ち足りた気持ちでドライブを楽しむことが
出来ました。皆さん、どうも有り難うございました。


特に
HDKさん史庵さんにはイロイロとおごってもらい、
佐世保バーガーもご馳走様になりました。
BF5さんには、地元の塩昆布のお土産を戴きました。
皆さん、重ね重ね有り難うございました。
ブログ一覧 | フィーリング | 日記
Posted at 2007/02/13 12:36:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ちいかわ
avot-kunさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年2月13日 14:14
強化アクチェーターでここまで違いがあるんですね。
まだSBCを取り付けていないので(スノーシーズンが終わるまでは取り付けません)電子的なブーストアップは体感していませんが今後の参考にさせて頂きます。
でも足回りもガタがきているので余裕があるか・・・スキーをやめたら良いのですが(^^;
コメントへの返答
2007年2月13日 21:04
交換前はフルブーストを長めでキープ出来るのは6速だけでした。交換後、5速、4速でフル加速をどれだけキープ出来るか楽しみです。てか、マジで怖い領域ですけど。

幅245タイヤを履けるようになると、なおさら脚に辛そうですね。

この際、長寿のアラゴスタに逝きましょう。オーバーホール後36000キロでもダンパーは生きてますよ~。10万キロも乗ればアラゴスタの方が安いのでは? 

どう? 奥さんを説得するには維持費の安い方がエエですから。コレから10万キロ以上乗るかが問題ですネ。
2007年2月13日 23:12
先日はおつかれさまでした!
それにしても楽しくおいしい飲み会でした!

アクチュエーターいい例えですね!帰りはしっかり楽しんでしまいました。

今度は名古屋でいい数値となってくれればいいなぁと思ってます。
コメントへの返答
2007年2月14日 8:07
どうも有り難うございました。

史庵さんと長く話したのが初めてなのが不思議に感じるほど、方向性が同じで楽しかったです~。

ブレーキPAD交換後でなければ、史庵さんと揃って高速に乗りたかったのですが、今度、何処かで一緒にツーリングしましょうネ。

名古屋が今から楽しみです。同じブースト圧設定でも、パワーが増えてる感じがするので、誰かが大台に逝くかも知れませんね。測定順で朝一が良いかもです。
2007年2月14日 8:43
日本という国は、凄いですね。
一昔前ではごく一部の人間しか味わえない領域が、ある程度の出費で味わえる事が出来るんですから・・・。
一つわかった事は、我が家ではSG9の導入が困難という事。
だって少し弄ったランカスターで、高速での加速で家内がクルマに酔ってしまったので・・・(苦笑)。
次のクルマは、スバルで6気筒(もしくは4気筒、でも熟成待ち!)ディーゼルが出るまでお預けかな?。
ディーゼルなら燃料費が安いので、パワーを上げても許してくれるかも・・・・(謎)。
コメントへの返答
2007年2月14日 12:36
加速が良くなったから酔うというのは適切でないと思います。運転方法ですよ~。それとも愛情かな?

20年位前の講談社のブルーバックスで書籍名は忘れましたが、同乗者を不快にさせないためには【加速度や速度の変化が閉曲線になるようにすれば良い】というのが有りました。つまり、加速・減速・コーナリングを滑らかに行えば良いのです。ご一読あれ!

しかしドライバーの【Fun to drive】が損なわれる可能性も大きく、ドライバーの気持ち次第と言ったところです。

ヨーロッパでディーゼル車の需要が多いので、ラインナップを増やすのが狙いだと思います。現在の水平対向ガソリンのエンジンブロックを流用したら、エンジンルーム幅の制約から、ショートストロークになると思います。他社製の直四エンジンの方がロングストロークなので、スバル車より低速トルクを出し易いのではと思います。水平対向なら、期待しない方が宜しいかと思います。

私が奥さんの立場なら許しませんね。ミッチェルさんは【付けたがり~】なので、出費が増えるのを知ってますからね~。先ずは、貼る・巻く・置くを止めましょう。
2007年2月14日 9:42
お疲れ様でした~\(^_^)
それにしても楽しかったですね。

アクチュエーターのおかげで時間的距離は
さらに短くなったと思うのでまたのお越し
をお待ち致しております。

コメントへの返答
2007年2月14日 12:42
どうも有り難うございました。スキーオフも楽しいですが、SG9乗り同士で雑談するのも楽しいですね~。

和歌山は少し遠い気がしますが、名古屋圏なら土・日の2連休で楽勝です。
是非、名古屋で会いましょう!
って、HDKさんの現状で踏み切って大丈夫なんやろか? お気を付けて下さい~。

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation