• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月20日

ネオバの寿命を確定

ネオバの寿命を確定 11/16(金)に夏タイヤのネオバから冬タイヤに履き替えた時点で、スリップサインが出ていることや、フロントキャンバーによる偏摩耗のため寿命と判断しました。

グリップが良いので滑ることが少なく、意外と寿命が伸びました。

実績寿命:24000km
推定寿命:27000km(サーキット走行無しの場合)

ついでに、スリップサイン付近での特徴を追加して、
パーツレビューを更新しました。


画像は11/16(金)に外したときの、使用距離24000キロの状態です。

4月末に使用距離・約5000km時点で鈴鹿ツインを走り、
左サイド(特に前輪)の摩耗が著しかったので、
前後ローテーション、左右(表裏)の入れ替えをして、今まで乗りっぱなしでした。

フロントの左右で、内側の減り方が違いますが、これは鈴鹿ツインでリアタイヤ外側の減りの差が、或る程度 反映されたものと思います。

つ~ことは、私の場合、サーキット走行後に左右(表裏)の入れ替えをしたのは間違いだったかもしれません。



【業務連絡】
リョウ君、どないしましょう?

何れにしても、来春3月中旬頃に放出します。
ブログ一覧 | パーツ寿命 | 日記
Posted at 2007/11/20 19:10:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年11月20日 21:05
こんばんわー。
サーキット用に使いたいので、是非お譲り頂きたいと思います!
よろしくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2007年11月20日 21:52
らじゃ~。
2007年11月20日 22:56
なるほど・・・良いデータですね
私もネオバなので大変参考になります。
ただ・・・フロンドの片減りが酷いですね・・・
普通にブレーキを踏むと特に感じませんが、サーキット等の急ブレーキはすぐにABSが効くような気がします
唯一の欠点はワダチが怖いです。本当に怖いです(^^;
コメントへの返答
2007年11月21日 10:05
ネオバで幅245だと、げに恐ろしきワンダリング。お察し申し上げます(笑)


ABS介入が早いのは、marontiさんのタイヤが幅245サイズなのが原因かもしれません。

私は毎週の様に山に行きますが、車で下山するときユックリ走ると、疲れから居眠り運転します。なので毎回、下りは飛ばします。すると、タイヤ銘柄によるABS介入のし易さが、下り坂ゆえにスグに判ります。

ABS介入が早い順で、
アドバンスポーツ>RE050>ネオバでした。

ですから、純正サイズならネオバはABS介入し難い方です。また、私が4月末に鈴鹿ツインを走ったときも、ネオバのABS介入は早くなかったです。

marontiさんのタイヤが古くない前提で考えると、幅245が臭います。

フォレスターの車重なら、幅205~215が接地面圧から適正な気がします。幅245だと(単位面積の)接地面圧は更に低くなります。ブレーキを開始してない状態では、幅245の面積から来るグリップこそ有れ、トータルの摩擦力は思ったほど上がってない筈です。ですから、ブレーキ踏み始めに強く踏むとABS介入するのではないでしょうか。

対策は、空力パーツでダウンフォースを増やす、奥で利くパッドに替える、
タイヤが少し潰れてからグッと踏む、助手席に1人乗せる、とか。

えらそうな事を言って
スイマセンm(_ _)m


スタッドレスタイヤの乾燥路面でのブレーキも同じですね。いきなりドンと強くブレーキを踏むと簡単にABSが介入しますが、ジワ~ギュっとだと大丈夫です。

極端なことをすると(ゴメン!)扱いが難しくなるのは、チューンドカー乗りの悲哀かつ楽しみだと思います。

大いにボヤキませう(笑)
2007年11月21日 12:51
ネオバいいですよね^^
純正のRE030からネオバに交換したら鈴鹿ツインでのベストラップが1秒アップしましたよ。
次のタイヤはどうされるんですか?
コメントへの返答
2007年11月21日 17:50
ネオバはホントに良いです。微低速で曲がる狭い路地の交差点でも、街中の交差点を普通に曲がるときも、暴れん坊将軍でも、良く曲がります。

RE030で曲がらないと嘆いているSG9乗りの方に、是非とも履いて欲しいタイヤです。


>ベストラップが1秒アップ

HDKさんに聞かせたら、耳を塞ぎそうです。鈴鹿ツインで1秒だと1周で20m離されるのでエライ違いです。


次のタイヤはハイグリップ系で決めてます。コンフォート系タイヤで本気加速するとタイヤが滑り出すので、
かえって摩耗が早くなります。また、
トルクに見合ったタイヤにしないと、
本来の楽しさを味わえません(マジ)

でも01Rは高いのでパスです。

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation