• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あた_のブログ一覧

2008年07月20日 イイね!

エンジン始動不能

エンジン始動不能昨年12月頃(走行距離125000キロ)から、
エンジン始動時に、『ジッ、グォーン』のように
『ジッ』音がするようになってました。



その『ジッ』音は徐々に長くなり、
『ジジ、グォーン』と変わり

7月頭には、とうとう

『ジジジジジ』音&始動せずとなりました(滝汗;


チャタリング音なので、回路屋からすると
接点の確率が高いことは容易に想像が付きます。
ただし、回路的に直列に繋がっているパーツ全てに
原因の可能性がありますから、
願わくばスターター本体でないことを祈りました。


早速、NOBさんに電話して症状を話すと
『○○○か、△△△のパーツの可能性が大きい』との話でした。

そこで、Dラーにて取り寄せるパーツを予め数点決めてしまい、
交換容易な部品から取り替えることにしました。

結局、NOBさんから聞いたパーツが原因でした。



修理完了後に持ち帰ったパーツを分解すると、
予想したとおり、
放電が有ったことを示すカーボンの付着が見つかりました。


この症状は、接点のバネ圧が弱かったり、開閉電圧が高いと起きやすく、
一度、症状が出始めると自然回復することはマズ有りません。

今回は不良品ではなく、正規の部品寿命だと思います。



なので、
始動時には耳を澄まして聞き取りませう
Posted at 2008/07/20 18:18:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ寿命 | 日記

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation