• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月26日

石垣島旅行 星景写真編

石垣島旅行 星景写真編 8月16~19日の4日間、初めて石垣島へ行ってきました。というより沖縄自体初めてです!

当然ながら私と妻とでは目的が違い、もちろん観光もしましたが私のメインは星空撮影。

←持ち込んだ機材はご覧の通りで、これに更にレンズ2本。着るものもそこそこに、スーツケースに詰める充電器、レリーズ、三脚、ポタ赤等の機材を詰め込んで、カメラ2台とバッテリー等は機内持ち込み。それでも手荷物だけで9.5Kg!カメラも含めた総重量12Kg超えの機材を石垣島に持ち込み撮影に臨みました! これで天気悪かったら最悪ですね・・・




で、撮影した枚数は3日間で約2,000枚。内コンポジット&パノラマ合成+新星景風景用が約340枚。タイムラプス用が1,700枚。

本日ようやく星景写真の編集がほぼほぼ終わり、タイムラプスの編集に入れました!!


8/16
ビーチホテルサンシャイン付近

9構図、数十枚によるコンポジット&パノラマ合成。
漁船か分かりませんが、ずっと私のカメラの先に居座ってました。
eos80D+Sigma18-35 f1.8  18㎜ iso3200 f2.8 60s


ビーチホテルサンシャイン

2構図、数十枚によるコンポジット&パノラマ合成+新星景合成。奥に見える島は竹富島。
eos80D+Sigma18-35 f1.8  18㎜ iso3200 f2.8 60s




8/17
バンナ公園 エメラルドの海を見る展望台

薄明終前に寄り石垣市街の夜景と星空(さそり座入ってます)をパシャり!
eos8000D+Tokina11-20 f2.8  11㎜ iso1600 f2.8 3s × 3枚コンポジット


琉球観音崎灯台

これだけ光害の少ないところでの撮影は初めてでした! 2構図、数十枚によるコンポジット&パノラマ合成+新星景合成。こちらも奥に竹富島が見えます。
eos80D+Sigma18-35 f1.8  18㎜ iso3200 f2.8 60s



せっかくなんでレンズを変えて、
eos80D+Samyang14㎜ f2.8  14㎜ iso3200 f2.8 60s
やはり写りはSigmaのArtには敵いませんね!



8/18
名蔵湾 名蔵大橋付近

3日目は最近タイムラプスでしか使用していないTokina11-20で星景撮影! 写りの良さに改めて驚かされました。APS-Cの超広角ズームレンズの中では星撮りに最適ですね!というよりさそり座付近の高度が非常に高い為、パノラマ合成なしで天の川の濃い部分を星景で収めるようとすると18㎜では収まりません(特にこの時期は)。石垣島での天の川撮影「教訓その1」ですね!

またこの光害が良い味を出してくれています。湾内のためか波もなく、海面には湖のように星が写っていました。
ソフトフィルター有り無し各10枚によるコンポジット+新星景合成。
eos80D+Tokina11-20 f2.8  11㎜ iso3200 f2.8 60s



上下2構図のパノラマ合成。
上の写真同様、ソフトフィルター有り無し各10枚使用していますので、述べ40枚+風景8枚で48枚を使用した新星景写真になります。



最後はフィルターなしでパリッと! 上下2構図のパノラマ合成(各10枚使用)
右の方に見える島は小浜島とその奥の西表島ですね!
eos80D+Tokina11-20 f2.8  11㎜ iso3200 f2.8 60s



早く海で撮影してみたいとは思っていましたが、まさか初めての海での撮影が石垣島になるとは思いもしませんでした。また肉眼で見える天の川も「山に登らなくてもこんなに見えるの」ってくらいで、生まれて初めてここまでの星空を見ることができました。マウナケアとか行ったらもっと凄いんでしょうね!


因みにですが、前回のブログから天の川タイムラプスを2つ作成しました。
1つ目は「岐阜県 奥美濃の星空 ~愛車と天の川~ 」。前回の高嶺山の前に作成するともりが、高嶺山があまりにも良かったので後回しにした素材です。最後の方に凄い大火球&流星痕が写っています。
2つ目は「~板取川の橋の上 & 月明かりのペルセウス流星群~」で、7/18の梅雨明け前に撮影ができた素材とお盆の連休初日の8/12ペルセウス流星群の撮影素材で作成しました。

よろしければお暇な時にでも見てやってくださいm(_ _)m







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/26 17:27:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

ガレ⑦。
.ξさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2017年9月19日 22:01
こんばんは~

去年の12月に沖縄・古宇利島で撮り星してきました。

生憎の曇天でしたが、数時間だけですが星空を拝むことができました。

石垣島にも行きたいです!

それにしても、天の川綺麗に撮れてますね~

益々、明るいレンズと赤道儀がほしくなってますv

最初の動画、インプの後席の女性は奥様ですか?

僕も、地平線と平行に昇ってくる天の川を撮影したいです。
コメントへの返答
2017年9月19日 22:21
こんばんは!コメントありがとうございます。後部座席に写っているのは私ですね( ̄▽ ̄;) 撮影に行くと大体5〜7時間は撮影しっぱなしなので、妻は連れて行ったことがないです!

手はじめにポタ赤のナノトラッカーなんかはコンパクトでなかなかですよ!最近はパンさせてタイムラプスで使用することが多いですが、北極星覗き穴で極軸を合わせるだけで、広角レンズなら1〜2分露光できます^_^
2017年9月19日 22:39
すみません!

勝手に女性って思い込んでました~

>ナノトラッカーなんかはコンパクトでなかなかですよ!

ヤフオクで『ポラリエ』の中古狙ってるのですが、けっこうなお値段してます。
コメントへの返答
2017年9月19日 22:54
ポラリエもい〜ですね!私も欲しいです( ̄▽ ̄;)
2台目のポタ赤買う時、ポラリエとスカイメモSで悩んだんですが、極軸合わせの精度を考えて、最初から極軸望遠鏡の付いているスカイメモSのフルセットにしました。ポラリエだと極軸望遠鏡はオプションになっちゃいますし、更に精度を上げようとバランスウエイトやら付けだすと結構高くなりますね!広角ならそこまでシビアになることもないかもしれませんが^_^

プロフィール

「今年撮影したTL http://cvw.jp/b/1820098/44313303/
何シテル?   08/22 09:31
PON-S204です。 8年乗ったGDB-Eから2013年1月に憧れだったS204に乗り換え。ソアラ(GZ20)⇒MRⅡ(SW20)⇒インプレッサWRXワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLITZ Power Thro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 20:25:21
拡散希望!査定方法を教えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 01:08:21
【EVCの新しい使い方】電子オリフィスとして【掟破り】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/06 22:39:14

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2019年3月29日納車 生涯SUBARU&マニュアルトランスミッションを覆させられたV ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
息子(長男)の車 Z⇒コペンに乗り換え
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子(長男)の車
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許を取って初めて買った車。ツインターボという響きが「速い」という勘違いをさせ(初心者に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation