• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PON-S204のブログ一覧

2016年06月23日 イイね!

星空撮影 カメラ&機材

星空撮影 カメラ&機材気が付くと8ヵ月余りで随分とカメラ機材が増えました。

去年の10月に購入したLUMIX FZ1000から始まり、三脚、フィルター、リモコン、ポタ赤、レンズヒーター。


そして更にEOS 8000Dの購入後、広角レンズ、フィルター、リモコン、三脚、雲台×3(自由雲台×2、3D雲台×1)、レンズヒーター、モバイルバッテリー。

きわめつけがこれ!

モバイルバッテリーで8000Dを稼働させる為の「CASE RELAY」というもの。しかもこれ自体も1200mAhのバッテリー容量を持っている為、大容量のモバイルバッテリーと組み合わせて長時間の無停電状態での撮影が可能! しかしメーカーからは8000D対応のDCカプラーがなく、購入をあきらめようとしましたが、一応販売元のCTJ株式会社に確認したところ、他社製のDCカプラー「フォトガ-ACK-E18-AC電源アダプタ-DCカプラー-8000D用」がおそらく接続可能とのこと。しかし動作するかは保証できないということでしたが、もし購入して動作しなかった場合はCASE RELAYの返品とフォトガDCカプラーを買い取っていただけるということで、購入に踏み切った。

結果、無事動作しこれで大容量モバイルバッテリー使用でわずらわしいバッテリー交換を行わず長時間撮影ができる為、一度決めた構図を崩さなくて済みます。


こうなってくるとFZ1000用にも欲しいところだが、只今FZ1000からLX100への買い替えを検討中! 普段使いと星撮りの目的で購入したFZ1000だが、やはりAPS-Cと比べると1型センサーの写りは見劣りしてしまう。普段使いは申し分ないし、光学最大望遠で星雲や銀河も写ることを考えると捨てがたいが、ネオ一眼と言われるだけあってコンパクトでない。キャラクター的に8000Dとかぶるのともう少しセンサーサイズが大きく軽いコンデジがサブ機として欲しいところ! そこで候補に上がったのが4/3サイズのセンサー(マイクロフォーサーズ)搭載で画角24㎜~75㎜(35㎜換算)、F1.7~F2.8のLUMIX LX100。

まあLX100はFZ1000が売れてから考えることにし、まずは8000D用に2台目のポタ赤、スカイメモSを購入します。さすがにナノトラッカーで一眼8000Dはちょっと辛くなってきました。

最近はそのナノトラッカーを追尾ではなくタイムラプス用のターンテーブルとして使用することが増えました。


「天の川タイムラプス2」 ということで2作目を作成したので、もしよかったらご覧下さい↓

Posted at 2016/06/23 21:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年撮影したTL http://cvw.jp/b/1820098/44313303/
何シテル?   08/22 09:31
PON-S204です。 8年乗ったGDB-Eから2013年1月に憧れだったS204に乗り換え。ソアラ(GZ20)⇒MRⅡ(SW20)⇒インプレッサWRXワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

BLITZ Power Thro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 20:25:21
拡散希望!査定方法を教えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 01:08:21
【EVCの新しい使い方】電子オリフィスとして【掟破り】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/06 22:39:14

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2019年3月29日納車 生涯SUBARU&マニュアルトランスミッションを覆させられたV ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
息子(長男)の車 Z⇒コペンに乗り換え
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子(長男)の車
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許を取って初めて買った車。ツインターボという響きが「速い」という勘違いをさせ(初心者に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation