• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PON-S204のブログ一覧

2017年06月03日 イイね!

星景&星空TimeLapse 県外遠征

星景&星空TimeLapse 県外遠征とは言っても自宅から約2時間ほどです。

5月27日 長野県平谷村の高嶺山。2、3日前からAstroGPVと睨めっこしながら、霧ヶ峰かしらびそ高原か高嶺山か悩みに悩み、当日一番条件が良さそうな高嶺山に決定。標高は約1,500m! 星空撮影を始めてから自身3回目の県外遠征です。


前回の投稿からめいほう1回、ひるがの高原牧歌の里(初)に2回撮影に行き、3日分の素材を編集途中でここに来たわけですが、あまりにもここの撮影素材が素晴らしかったので、6作目のタイムラプス編集途中で7作目のこちらを先に手掛けてしまいました。



で、前回からの撮影から導入したNewアイテムがこれ↓




K-ASTECのレボルビング装置!自由雲台だと構図を変えるとバランスが崩れてしまうためいちいちバランスウェイトを調整しないといけませんが、こいつだとカメラを低くマウントできることと、最初にしっかりバランスを取っておけばカメラをどの構図に変えてもバランスが崩れません。なので赤緯クランプを緩める手間はありますが、撮影精度があがり、さらに構図決めが以前より断然早くなりました。これは神アイテムですね!!



初の撮影地ということで16時に自宅を出発し18時に到着、そしてロケハン! すでに何名かの方達が撮影準備をしていました。

せっかくなんで明るいうちの風景も撮影。

静岡方面


下に見えるのが平谷村。おそらく奥の方の山のどれかが茶臼山。


豊田方面


iphoneでパノラマ撮影


19時位から撮影準備に取り掛かりましたが、雲は多いは風は強いはで「本当に今日大丈夫?」って感じで、おまけにめちゃくちゃ寒い! セーター地のタートルに上下ジャージ二枚重ね、更にベンチコートとニット帽と手袋という真冬の装備でちょうどよいくらい。

しかし20時をまわりさそり座の頭が東の空から上り始めたころ、風も止み雲もなくなり、また寒さもかなり和らぎ絶好の撮影条件に! しかも眼下には思いもしなかった雲海が広がりつつありました。こうなってくると初の撮影地と雲海と天の川という初の構図にテンションMAX! スタンバイ済みの三脚&ナノトラッカー(パンで使用)にタイムラプス用の8000D&Tokina11-20を乗せ、さそり座を目印に構図&設定を決め天の川が顔を出す前から撮影スタート。こっちはもう撮影終了まで一切手を付けません!



そして天の川はまだ少ししか上がってきていませんが、せっかくなんで21時半位から80D&Sigma18-35もセットし、35㎜でさそり座を撮影。

iso1600 f2.8 星空120s×5枚



ようやく天の川の全貌が現れだした22時位から18㎜で星景写真撮影スタート! の前にまずは新星景写真用の風景を赤道儀を止めて固定撮影。


iso1600 f2.8 星空120s×10枚 風景120s×4枚


構図を変えた時、赤道儀のスイッチを入れ忘れ、せっかくなんで比較明合成を作ってみました。

iso1600 f2.8 120s×15枚=30分の比較明合成


平谷村の明かりで雲海が良い感じに白く光ってます。

iso1600 f2.8 星空120s×10枚 風景120s×5枚


だいぶん天の川が立ち上がり、雲海も薄くなって平谷村が見えてきました。

iso1600 f2.8 星空120s×10枚 風景120s×5枚


最後は縦構図で!

iso1600 f2.8 星空120s×10枚 風景120s×4枚



そして薄明を迎え80Dは撤収。8000Dは薄明後の3時半まで撮影し終了!

8000Dで述べ1,000枚と、上の新星景写真(80Dで約100枚)、iphoneで撮影した到着時の動画を含めたタイムラプス、「MilkyWay TimeLapse 7 長野県 高嶺山より~平谷村に広がる雲海と天の川~4K 」が約20時間以上の編集作業のすえ完成! まあ完全に自己満足の世界ですが、前回を上回るものができたと思っています。



因みに撮影中に食べようと思って買ったカールがパンパンに!!

さすが標高1,500mですね! これ無くなるの寂しい・・・美味しいのに!


全て片付け4時前に山を下りましたが、温度計を見てビックリ!

6度でした。


今まで風景の構図はそれほど気にしていませんでしたが、こんなところで撮影してしまうと次が困りますね! 月曜日に有給とってたので、次の日に3回目の撮影となるひるがの高原牧歌の里に出かけましたが、テンション上がらず1時に撤収しました。

どなたか良いとこ知ってたら教えて下さい。





Posted at 2017/06/03 16:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年撮影したTL http://cvw.jp/b/1820098/44313303/
何シテル?   08/22 09:31
PON-S204です。 8年乗ったGDB-Eから2013年1月に憧れだったS204に乗り換え。ソアラ(GZ20)⇒MRⅡ(SW20)⇒インプレッサWRXワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

BLITZ Power Thro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 20:25:21
拡散希望!査定方法を教えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 01:08:21
【EVCの新しい使い方】電子オリフィスとして【掟破り】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/06 22:39:14

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2019年3月29日納車 生涯SUBARU&マニュアルトランスミッションを覆させられたV ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
息子(長男)の車 Z⇒コペンに乗り換え
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子(長男)の車
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許を取って初めて買った車。ツインターボという響きが「速い」という勘違いをさせ(初心者に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation