• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PON-S204のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

イニシャルD弾丸日帰りツアー 赤城山

イニシャルD弾丸日帰りツアー 赤城山ツアーと言っても家族でお出かけしただけのことです。10年越し、いやもっとだろうか。イニシャルD大好きな私としては一度は行ってみたいとずっと思っていた榛名山(秋名山)にようやく行く決心がついたのは2月位の事。せっかく行くなら榛名だけでなく赤城、妙義、碓氷も行きたい。GWの大型連休の平日(4/30、5/1、5/2)のどこかで行こうということで、当初は1人でロンリードライブのつもりだった。結局妻も行くことになり、更に4/30が1番空いているだろうということで計画していたが、全国的に雨の予報だったので、急きょ4/29に変更。もれなく次男と三男もついてきた。まあ彼らも私の影響でイニシャルDが大好きなので丁度良かったといえば良かった。しかし翌日は学校がある為、絶対に帰らないといけない。絶対ということはないが妻が許さない。相当キツイのを覚悟して4/29朝6時に出発!予定では4時間位で関越道、渋川伊香保インターに到着する予定(休憩なしなら)。東海環状→中央道まで休憩なしで走り、長野道でトイレ休憩。上信越道に入り横川SAにより更に妻と次男が絶対寄りたいという先日テレビでやっていた藤岡Pで休憩。アイスを買うのに相当待ったらしく、私は車でボーっとしていました。


休憩トータル約1時間で、上信越道→関越道⇒渋川伊香保インターに着いた時は11時。休憩の1時間を入れてトータル5時間なので予定通り到着。


早速赤城山へGo!峠を上り始めた所でバスに引っ掛ってしまい超ノロノロ運転。途中の停留所で抜けたのでそこからはそこそこ快適なドライブができました。


山頂の大沼に到着。子供達が水切りをして遊んでいる間に撮影、撮影。意外と標高高くて驚きました。赤城山は休火山ということらしいので、この大沼ともう少し下にある小沼は火口だったのかな?丁度正午だったので昼食はここで取ることに!


昼食取ったお店の私達家族が座ったテーブルの横に妙義山の絵が飾ってありました。とっても綺麗な絵でした。


昼食後、大沼の手前にあった赤城山総合観光案内所に立ち寄り。ここはおそらくイニシャルDでダウンヒルのスタート、ヒルクライムのゴール地点となっている所ではないかと・・・


しばし赤城山総合観光案内所で写真撮影をした後に榛名山に向け赤城のダウンヒルを体験!
Posted at 2013/04/30 22:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

My PC

My PC私にとってPCは元々趣味を活かす為の趣味みたいな位置付けでした。今と
なっては完全に車と横並びの位置付けになっているわけですが、仕事でも
現場を離れ管理する側になったことで出来高の管理や集計、分析と入力
業務もそこそこあるので半日はPCを触っている為、「PC好きでよかった」と
思っている。なによりもそういった業務が気にならない。趣味が仕事に
活かせるって良いことですよね!

私の自慢のPCですが、ゲーマーの方には笑われてしまうスペックかもしれ
ませんが、私にとっては必要にして十分な(持て余すくらい)仕様となってます。
ケース:INWIN Dragon Rider マザーボード:GIGABYTE GA-EX58-UD5
CPU:INTEL i7-920 メモリー:1GB×3 + 4GB×3(計15GB)
CPUクーラー:CORSAIL H100 システム用ドライブ:INTEL SSD120GB
データ用ドライブ:HDD 500GB×2(RAID0)、1TB×2、2TB×2 + 500GB(ホット
スワップ用) ドライブ:LG DVDマルチ×2、ファンコン:SCYTHE ファン:10個
電源:Antec 650W


フルタワーなのでかなり大きいです。立たないと本体の電源ボタン触れないので、キーボードで電源入り切してます。
モニターが23インチですので比較するとその大きさが分かると思います。


CORSAILの水冷CPUクーラー。H50から容量UPしてH100に交換。120㎝ファン上2個+下2個でサンド。


CENTURYのホットスワップドライブベイ。ケースの底に穴をいくつか開けて120㎝ファン取り付け。


5.25インチドライブベイはもうお腹一杯!向かって右側(ケース前面)120㎝ファン(ドライブベイ下段3個分)でエアーを
押し込み、向かって左側(ケース内グラボ手前)に120㎝ファン追加し(ドライブベイ上段3個分)エアーを引き込み式に! 一番下はSSD


今のケースの前はAntecのNine Hundred Twoを使用していました。その時と比べると色々とグレードアップしてます。上にあるウーハーみたいなのはその当時使用していたセカンドマシン。ANTECのスケルトン。このむき出しが凄く良い!良く冷えるし見た目も最高!会社の同僚に売ってしまったのでもうありませんが、もう一度使用したいケースですね!!
Posted at 2013/04/22 10:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

PC修理

PC修理車いじりのみならず、過去には電動ガン、ガスガン、エアーガン等も
いじり倒していた訳ですが(一時サバイバルゲームにハマっていた)
ここ数年はPCの修理、カスタム、ハンドメイド等もかなりやっています。
PCを自分でいじりだして思ったのですが、物の大きさはかなり違うし
体力の消費率もかなり違いますが、車いじりもPCいじりもGUNいじりも
自分でやって結果が出た時の満足感ほぼ一緒ですね!

で、今回のターゲットは会社の同僚より「おそらくハードディスクが壊れ
ているから」ということで19インチのモニターとセットでいただいたDELL
のXPモデル。スペックはPen4 3.2GHz、メモリー1GB、HDD160GB
(SATA)、DVDマルチドライブx2(PATA)。XPとしてインターネットや
エクセル、ワード等を使用するには問題ないスペック。
異常内容はOSが立ち上がらずブルースクリーンが出るということで、HDDを外し自分のPCに繋いで確認したところ、
これといって異常なし。とりあえずメモリー、グラフィックボード等を一度外してはめ直したがこれもダメ。次にBIOSの
確認。

電源を初めて入れた時、post画面の後にマザーのバッテリー切れの警告が出ていたので怪しいなとは思っていた
が、結論から言うと電池切れでBIOSがリセットされてdefault状態になっていた。SATA OperationがAHCIになって
おり、おそらくOSをインストールする際はATAでインストールされているのではということで、電池を新品に交換し、
ここの設定をRAID Autodetect/AHCIからRAID Autodetect/ATAに変更。


更にVideoの設定もPEGからPCIに変更。


問題なく立ち上がりました。
自分にとってはいらないソフトが沢山入っていたので全て削除し、壁紙もXPのdefaultに戻しメンテナンスソフトで
マルウェア除去、ジャンクファイル削除、不要レジストリ削除&修復、レジストリデフラグ、システム最適化、デフラグ
を行い、ベースとしてはそこそこ快適なXPに仕上げることができました。本当はクリーンインストールをしたかったが、
なぜかDVDドライブからのBootができない!! フロッピーで起動ディスクからじゃないと走らないパターンかと思ったが
7のシステムディスクでもダメだし昔作ったXPの起動ディスクは誰かにやってしまって手元にないし、新たに作ろう
にもフロッピーそのものが手元にない。とりあえずadminのアカウント名も変更できたしこれでよしとし、最終的には
2つあるPATAのドライブの片方(1つは壊れている)をSATAのマルチに変更、システムドライブをHDDからSSDに
変更、メモリーを1GBから2GBに増設。それからOSを7に変更。と、構想だけ練って今回の作業は終了。
Posted at 2013/04/21 19:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

配線処理

配線処理以前より気になっていたファンコントローラーの配線をセンターパネル
左出しから右出しに変えて周りからは目立たなくなったが、運転席に
座ると結構目障り! ということで、大した作業じゃないのでカバー
外して追加メーターと同様に配線処理実施。











Posted at 2013/04/21 17:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年撮影したTL http://cvw.jp/b/1820098/44313303/
何シテル?   08/22 09:31
PON-S204です。 8年乗ったGDB-Eから2013年1月に憧れだったS204に乗り換え。ソアラ(GZ20)⇒MRⅡ(SW20)⇒インプレッサWRXワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

BLITZ Power Thro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 20:25:21
拡散希望!査定方法を教えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 01:08:21
【EVCの新しい使い方】電子オリフィスとして【掟破り】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/06 22:39:14

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2019年3月29日納車 生涯SUBARU&マニュアルトランスミッションを覆させられたV ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
息子(長男)の車 Z⇒コペンに乗り換え
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子(長男)の車
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許を取って初めて買った車。ツインターボという響きが「速い」という勘違いをさせ(初心者に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation