• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PON-S204のブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

海賊認定

海賊認定8月に銀魂の映画を子供達と観にいってほぼ一か月。その時の映画紹介で観た「キャプテンハーロック」がもの凄いインパクトでした。「絶対3Dを観るぞ!」ということで、昨日妻と観てきました。私達の世代にはたまりませんね! 賛否両論あるようですが、私的には凄く良かったですし、もう一回観たいです。原作を知っているか知らないかでも賛否両論分かれるんでしょ~ね。






海賊認定カード アルカディア号の乗組員として認定されました。

Posted at 2013/09/14 21:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

白山スーパー林道 初めてのお泊り(娘)8/2~8/3 宿到着~2日目

 白山スーパー林道 初めてのお泊り(娘)8/2~8/3 宿到着~2日目白山スーパー林道 石川県側料金所を通過して約10分ほど走り、「かんぽの郷 白山尾口」住所 石川県白山市瀬戸卯43-3 に到着。右側の建物が本館で、その左に見えるコテージ(5棟あり1棟2室)の内2棟4室のみ、ペット(犬)同宿可能です。








コテージの前にはドッグランがあり、妻が本館で受け付けをしている間ここで待つことに。


泊まるコテージは左から2番目の棟の右の部屋になりました。


早速部屋の中をチェック! ナナは即行で寝もしないゲージの中ををチェック。あ、トイレの場所のチェックかな?


玄関から見るとこんな感じでリビング、ダイニング、キッチンがあり、


二階にベットが2つ




リビングの横の部屋にもベットが2つあります


初めてのお泊りで落ち着かないナナ! とにかく誰かにくっついていないと不安みたいです。タバコを吸いにダイニングの換気扇の下へ、ベットに横になりに、ソファーに腰掛けにと少し動くだけなのに一々ついてきます。やっぱり不安なんでしょうね~


夕食。2組みに分けて1組はコテージでナナといてあげればよかったのですが、時間の都合でナナを一人部屋において本館へ。さすがにコテージを出る時、玄関先までついてきてドアを閉めるなり「クンクン」鳴いていたので可哀そうでした。


夕食終わって帰ってくるなりまたべったり。


翌日、朝食後2組に分かれ買い物をした後に子供達と妻はグラウンドゴルフへ

本館の目の前にグラウンドゴルフ場があります。


で、私とナナはまたまたドッグランへ


午前10時にチェックアウト


ここの斜め前に見える国道157号線に入り南下して九頭竜を目指します。


九頭竜の手前の道の駅で休憩。さすがに恐竜で有名な福井県。道の駅にこんなのがありました。ナナびびってました。


九頭竜を過ぎて中部縦貫道へ! ここから東海北陸自動車道白鳥JCTで合流します。




意外と時間が早かったので、関のサービスエリアまで昼食を我慢し、そこで1時間ほど昼食休憩して帰宅。2日間の走行距離は約380㎞でした。
↓自分用のお土産!


今回の旅行、本当は栃木日光→群馬伊香保温泉で一泊の予定でしたが、あまりの暑さに伊香保をキャンセルして白山に変更しました。ナナを連れて行くには丁度良い位の距離だったかもしれません。でも来年の春位には日光に行きたいので、はたしてナナは大丈夫なのか? とりあえず今回は車酔いもなく体調を崩すこともなかったので良かったです。
因みに今回泊まった「かんぽの郷 白山尾口」すごく良かったです!
Posted at 2013/08/14 13:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

白山スーパー林道 初めてのお泊り(娘)8/2~8/3 1日目

白山スーパー林道 初めてのお泊り(娘)8/2~8/3 1日目愛娘のナナ(チワワロングコート)です。この写真はすごくおデブに見えますが、実際はそんなことありません。
いつも日帰り旅行では家でお留守番。泊りの旅行となると実家(目と鼻の先)に預けてお留守番ですが、ご飯が喉を通らないほどしょげてしまう。日帰りの時でも帰ってくるなりち切れんばかりに尻尾をふって喜ぶ。そんな姿をみるとお出かけする度に気になってしまい、連れてきてやればよかったと思うこともしばしば!

ということで、今回はペットも泊まれる宿を探し連れて行くことに。白山スーパー林道周辺でペットも泊まれる「かんぽの郷 別館コテージ」を予約し、8/2 06:30に出発。ルートは東海北陸美濃インター→ひるがので休憩→荘川インター⇒国道156号北上→白水湖→白川郷→白山スーパー林道→かんぽの郷で一泊→国道157号南下→九頭竜→中部縦貫道⇒東海北陸白鳥インター→関インター→帰宅。お父さんに似て車に乗るのは好きだが、初めての遠出、初めてのお泊り。ど~なることやら!!

ひるがので休憩後、荘川インターで高速を降り156号を北上し、御母衣ダムを越えて少し走った左に白水湖に行く道があります。白水湖に行くにはこの道しかありません。国道から6㎞ほど(直線距離で)離れており、地図で見るとかなり曲がりくねった道路ですが、それほど時間は掛らないだろうと思いきや、道路狭くてめちゃくちゃ道が悪い。1,2,3速しか使えず、たどり着くのに40分も掛りました。


私と次男とナナはロッジで休憩。アイスコーヒーを頂きましたがめちゃくちゃ美味しかったです。
で、妻と三男は露天風呂に!


露天風呂から見える白水湖。


こんな滝もありました。行き帰りの道中はともかく、白水湖なかなかのおすすめポイントです。


白川郷合掌村の手前の道の駅で昼食休憩。


ナナも少しお疲れの様で!!


そして合掌村到着。岐阜生まれ、岐阜育ちですが、初めて合掌村行きました。


重要文化財みたいです。


14:00 石川県側の宿を目指して白山スーパー林道ゲートイン。


平日だからなのか全然車いません。でもナナがいるので安全運転で。


スーパー林道頂上付近。この日の気温は33度前後でしたが、頂上付近は20度でした。


頂上付近のトンネルの中で岐阜県→石川県に入り、今度は下っていきます。


因みに白山スーパー林道は石川県と岐阜県を結ぶ標高600m~1,450m、全長33.3km、巾員6.5mの完全舗装された有料道路です。通常片道3,150円ですが、夏得キャンペーン期間(7月1日~8月末日)で2,500円。更にかんぽの郷で領収書を出すと払い戻しされるというとってもお得なシステムになってます。


Posted at 2013/08/13 11:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

みわ屋

みわ屋2013.07.14
岐阜県瑞浪市土岐町にある元祖牛まぶしの老舗「みわ屋」へ家族4人で行ってきました。相変わらず長男はついてきません。
次男の部活終わりを待って17時40分に家を出発。高速を使い50分ほどかけてみわ屋へ到着!テレビでも紹介されたことのあるこのお店で駐車場にはヘリポートがあり、ヘリで来るお客さんもいるらしいです。







駐車場にあるヘリポート


19号線沿いです


夕方は17時~20時30分ラストオーダーらしく、会席以外は予約はできません。18時20分に到着してレジで順番待ちの名前を記入した時には10組以上後でした。暇なので外でメニューを眺めたり写真を撮ったりで時間潰し


19時30分 1時間以上待ってようやく部屋に通されました。因みに19時位に来るお客さん達もいましたが、「今日はもういっぱいです」と女将に言われてました。


次男 特選飛騨牛ロース牛ひつまぶし 2,500円


三男 50周年記念 飛騨牛ステーキ心善(鉄板) 2,500円


妻と私が使用する七輪登場!


妻 特選飛騨牛わさびステーキ ヒレ 5,800円


私 特選飛騨牛わさびステーキ ロース 5,250円


更に私と妻には↓これが付きます


てかすごいボリューム!すごく美味しんだけど、妻と半分ずつでもいい位で、残すのは勿体ないしお店の人に失礼なんで、5切れ目位からは惰性でなんとかお肉はたいらげました。昔なら軽くいけたと思うんだけど、やはり齢のせいですかね!脂の少ないヒレにしとけばよかったかな? 因みに次男曰く「こんなに美味しいお肉は初めて」とのことでした。ということで、そんなに頻繁には来れませんが、誰かの誕生日とか記念日とか1年に1~2回は来たいですね! 帰りのシートベルトが非常にキツかったです。

Posted at 2013/07/20 11:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月13日 イイね!

憧れの3連メーターパネル

憧れの3連メーターパネルGDB-Eの時はDefiのブーストメーターのみで、あとはPIVOTのファンコンで水温、油温の管理をしていました。Defiは高くて手が出せませんでした。今回も同様手が出せず油温、油圧をDEPO RACINGの7CPK-WAシリーズで揃えたわけですが、水温計を購入すると同時に3連メーターパネルも購入して、GDB-Eの時からずっと着けたいと思っていたセンターに綺麗に並べることができました。
純正もい~な~と思っていましたが、ヤフオクでこいつより高値が付いたことと、視界が悪くなりそうなのが少し不安。フードが長いから夜の映り込みの心配はなさそうだが・・・でも運転席の方向いてないし・・・などと悩んだ結果こいつに決定。


本日まず午前にメーターのみ取り付け、3時位からセンサー取り付けとオイル交換を実施。

因みにRKmtさんから質問があった夜の映り込みですが・・・

バリっと映り込んでます(T_T)これでもメーターの明るさを調整してマシにはなりましたが、コントローラーの明るさは変わらないので結構目立ちます。移設したファンコンもかなり映り込んでます。こちらは設置場所を要検討ですね!車庫で確認しただけで走行はしていないので、実際走ってどれ位気になるかですね。とりあえず見た目は最高!かなり気に入ったんで大満足です。
Posted at 2013/07/13 22:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年撮影したTL http://cvw.jp/b/1820098/44313303/
何シテル?   08/22 09:31
PON-S204です。 8年乗ったGDB-Eから2013年1月に憧れだったS204に乗り換え。ソアラ(GZ20)⇒MRⅡ(SW20)⇒インプレッサWRXワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLITZ Power Thro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 20:25:21
拡散希望!査定方法を教えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 01:08:21
【EVCの新しい使い方】電子オリフィスとして【掟破り】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/06 22:39:14

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2019年3月29日納車 生涯SUBARU&マニュアルトランスミッションを覆させられたV ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
息子(長男)の車 Z⇒コペンに乗り換え
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子(長男)の車
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許を取って初めて買った車。ツインターボという響きが「速い」という勘違いをさせ(初心者に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation