• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yusuke@GTI adidasのブログ一覧

2015年06月01日 イイね!

DP3Merrillにテレコン導入♪

モザイクかけるほどのモノではありませんでしたが、
前回モザイクかけていたブツです(。≧ω≦)ノ

昨年10月にDP3Merrillを購入しましたが、
DP2Merrillも持っているため、
使用は比較的少なめ。。。

DP3Merrillは50mm(換算75mm)単焦点レンズで、マクロ機能も備わっており、
物撮り・花撮り・パーツ撮りにもってこいの1台なんですが、
花撮りの際、もう少し寄りたいときに障害物などで寄れないことが結構あった為、
テレコンを模索していました。

そんなとき、今年のCP+2015にて、DP3quattro発表の際に
シグマより純正テレコンも発表♪

quattro専用とのことですが、Merrillにも変換つければ取り付け可能らしく、
専用設計の3群4枚高性能レンズで良さげだけど、1.2倍と物足りない感じで保留。。。

某掲示板を徘徊しているときに、
他社のテレコンを変換つければ意外と使えるというのを目にしたので、
今回そちらをマネさせていただきました(人´∀`)

買ったのは「OLYMPUS テレコンバージョンレンズ 1.7倍 デジタルカメラ用 TCON-17X

文字通り、1.7倍のテレコンとなっています♪



コレで、50mm(換算75mm) → 85mm(換算127.5mm)に変身が可能に♪

52mm+55mm変換と一緒につけるとこんな感じに↓




色もブラックなので、一体感も良いかと(*´Д`)ハァハァ

費用も1万円しなくて結構お手頃でした♪

写真は先だしになりますが、こんな感じ↓

ノーマル


テレコン


若干四隅にケラレが見受けられる場面もありますが、
少しトリミングしてあげれば全然使えるレベル♪

これは楽しい~

ノーマルをトリミングするよりも確実に画質は良いんで、
早く花撮りもしたくなっちゃいました(*´Д`)ハァハァ

手持ちの60mm(換算90mm)マクロレンズよりも寄れるんで、
あまり使っていなかったDP3Merrillの使用頻度も上がっていきそうな予感♪

おしまい☆
Posted at 2015/06/01 21:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年05月21日 イイね!

Photoshop Lightroom 6導入♪

af imp super carnival 2015Upの前に・・・

2013年にPhotoshop Lightroom5を導入して、
現像の際は毎回Lightroomを使用するようになりました(*´Д`)ハァハァ

現在使用のPCは
Windows7のデスクトップ(corei7_16GB)と
Windows8のウルトラブック(corei5_8GB)の2台体制♪

そんな中、以前デスクトップのLightrroom5を再インストールした際、
パッケージが引っ越しの荷物に埋もれて行方不明となってしまい
使えなくなってしまいましたww

最近は場所を選ばずいつでもどこでもできるウルトラブックで
現像作業をすることがほとんどなんで、
デスクトップでできなくても特に不便ではなかったんですが、
数枚だけ現像したいときなどは結構面倒臭いときもあったりするんで、
今回、アップロード版を買うかパッケージ版を買うかで若干悩んでいました。。。

価格.comを見てもLightroom6の情報はまだほとんど書かれていませんでしたが、
Amazon経由で購入すると安く買えることが発覚(。≧ω≦)ノ

→ リンク

パッケージ版は、
定価\17,280のところ → 16%オフの\14,472になり、
しかも、5/29までなら更にここから20%引きとなって
\11,578で購入できちゃいます(・∀・)ニヤニヤ

ということは定価からだと33%オフに♪

ダウンロード版は\16,000 → 1%オフの\15,898とほぼ割引き無し、
アップグレード版は今回からアドビでしか取り扱われなくなり、\9,600のみ

家のどこかにあるかわからないLightroom5のパッケージを探すより
差額が約2,000円でライセンスがもう一つ手に入ると思えば
こっちの方が良いんで、結局パッケージ版を購入してしまいましたo(≧ω≦)o



ちなみに、2015/4/22(水)~2015/07/20(月)にLightroom5を購入された方は
アドビ経由で無償で6にアップグレードしてくれるみたいです。
(5/29までなら6を買った方がお得ですけどね)

それと、月額980円でPhotoshop+Lightroomの両方使えるフォトグラフィプランもありますが、
こちらもアドビ経由でなくAmazon経由で購入すると5/29まで\2,000引きになります♪

→ リンク

Lightroom6 は5と比べて顔認証が追加されたり、GPU支援でより高速化されたのが特徴♪

少しだけお試ししてみましたが、
高速化されたことによる写真の反映時間が早くなったのがすぐにわかりました♪

これは大量に現像するときなんかとても便利かと。。。

顔認証はまだ試していませんが、
子ども撮ったりするときなどのポートレート撮影に、
あとあとの管理が楽になるからよさそうですね~

また、新機能として、「HDR機能」「パノラマ合成機能」と言ったPhotoshopで使用できた機能も
Lightroomで使用できるようになってより便利になりました(。≧ω≦)ノ

これからいろいろ遊んで行こうと思います(*´Д`)ハァハァ

Lihgtroom6を新規購入で検討されている方は5/29までなら
Amazonがお得なのでお早めに♪

af imp super carnival 2015の模様は
最近精神的に不安定な部分があるんで、
来週になるかと・・・((( ○┓





おしまい☆
Posted at 2015/05/21 21:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年04月11日 イイね!

カメラ妄想@ソニーストア大阪_2015/03

ブレーキ導入したばかりなんで今すぐは無理ですが、
今後の参考にしたかったのもあり、
3月末にソニーストア大阪へ行ってカメラ・レンズをいろいろ物色してきました♪



近くの家電量販店にはSONYカメラがほとんど置いてないですからねww

ソニーストア大阪では発売されている製品は
SDカードを入れてデーターの持ち帰りも可能なんで、
妄想がより膨らみます(*´д`*)ハァハァ

備忘録も兼ねて記載。

まずはレンズをお試し。。。
カメラは手持ちのα77を使用~

お試しの為、構図無視して撮りましたが日の丸構図が多いですww
※撮影モードはすべてマニュアル♪

50mm_F1.4@Planar(換算75mm)
型式:Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z
















定評のあるカールツァイスのPlanarレンズ(*´д`*)ハァハァ
お値段も高いだけあって質感も良く操作性も使いやすいね♪

他メーカーのPlanarレンズはMFのみですが、
SONYはAF+ボディ内蔵の手ブレが使えるので、
高価ですが、結構魅力的な一本です♪

ちなみに普通の50mm_F1.4もお試し♪
型式:50mm F1.4 SAL50F14




価格差が4倍近くあるし、こっちでも十分なんですが、
玉ボケが若干角ばった写真もあったりと
Planarの方が柔らかい描写かと。。。

85mm_F1.4@Planar(換算127.5mm)
型式:Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z






ミノルタ時代から定評のある85mmのこのレンズ
こちらのPlanarもAFが使えて魅力的♪

ボケも柔らかで綺麗(*´д`*)ハァハァ

APS-C機では127.5mmとなって望遠気味でちょっと使いにくいですが、
フルサイズ機ではポートレートレンズと呼ばれている距離みたい。

ただ、描写は綺麗ですが設計が少し古いのもあって
モーター音が若干気になりましたけどね。。。

入門レンズの85mm_F2.8(換算127.5mm)もお試し♪
型式:85mm F2.8 SAM SAL85F28






ネットでは2万円弱のはじめてレンズシリーズですが、
F2.8なのでボケ具合が少し物足りないけど、想像以上に写りは良いかも♪

70-200mm_F2.8のホワイトバズーカも試写(*´д`*)ハァハァ
型式:70-200mm F2.8 G SSM II SAL70200G2








重量はレンズ単体で約1,300gと重いですが、
思っていたよりも使いやすかったです♪

実物を手に取るのは初めてでしたが、
ズームしてもレンズが伸びないのは
やっぱり良いなと思っちゃった(o≧▽゜)o

ただ、定価で35万越え・・・(-ω-;)

次はボディー♪
今回はα7Ⅱをお試し(*´д`*)ハァハァ

年末訪れた時はα7R+マウントアダプタ+手持ちのレンズ(APS-C)でしたが、
今回はマウントアダプタ+フルサイズレンズで試写♪

50mm_F1.4_Planar
F1.4


F2.8


F8


F1.4


F8


50mm_F1.4
F1.4


F2.8


F4


F8


85mm_F1.4_Planar
F1.4





F2


F2.8


F4


85mm_F2.8
F2.8


F4


F8


70-200mm_F2.8








手持ちの28-75mm_F2.8でもお試し









Eマウントレンズのホワイトバズーカも試写♪
70-200mm_F4


F値は違いますが、αマウントの70-200_F2.8通しレンズと比べて
500g+160g(マウントアダプタ)=660gも軽く、Eマウントでしか使えませんが、
値段も10万前半と比較的手の届きやすいレンズなんで、
思っていた以上に好印象(*´д`*)ハァハァ

α7Ⅱをはじめてゆっくりと触ってみましたが、
本体手ブレ補正内蔵なんで、αレンズとの組み合わせでも手ブレ補正使えるのはヤバイねww
かなり欲しくなっちゃった(*≧m≦*)

手ブレ補正無しのMerrillで若干鍛えられているのもありますが、
普通にISO100_シャッタースピード1/8あたりでも
余裕で手持ちで撮れました(・∀・)ニヤニヤ

おまけで、α99@70-200_F2.8も試させてもらっちゃった♪









α99はα77と操作感・ボタンの位置がほとんど同じなので、
違和感なく使用可能~
ボタンのクリック感はα77よりも良くて押しやすかったです♪

最近、α7Rの後継機が手ブレ内蔵で4・5月あたりに発表されると言う噂もありますし、
50Mのセンサーを積んだカメラ(α99後継機・α9)の登場も噂されていますし、
今後のSONYの展開が楽しみです(o≧▽゜)o

それと、折角なんで近くのニコンプラザ大阪へも行ってみた♪



親のミノルタレンズがお家にあった為、7年前にSONYのデジイチを買いましたが、
何も持っていなかったらCANONかNIKONになっていた可能性が高かったかな。。。

CANON・NIKONは魅力的なレンズが多いんで、以前から気になっていますが、
SONYの操作方法などに慣れてしまっているのもあって
今からマウント変更は難しいかと。。。

毒もSONYより多いのもありますがww

その後、ヨドバシカメラ梅田にも行って
サードパーティーレンズや小物系もいろいろ物色。

ネットでは判らない操作感や重さなどいろいろ判ったんで、
今後のレンズに関してはほぼ方向性が固まった気がします♪

ヨドバシカメラ梅田の周辺はたまに通っていましたが、
今回初潜入でしたww

思っていた以上にいろんなものがあるし、
実物みたいときはまた行こうかな(o≧▽゜)o

今住んでいるところからだと大阪駅は若干行きにくく、
数年前から大阪勤務を希望しているんで、
そろそろ職場を変えて欲しい今日この頃です・・・。

カメラ・レンズの詳細データをフォトアルバムに記載しました♪

フォトアルバム
カメラ妄想@ソニーストア大阪_2015/03

次はコレ↓


おしまい☆
Posted at 2015/04/11 21:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年03月22日 イイね!

ズームレンズを購入♪

本題の前に。。。

昨年末に某フォトコンに初めて応募したところ
どの写真かは控えますが、
海外含めて参加約150人@約450枚の中から金銀銅18作品の1つに選ばれました(o≧▽゜)o

賞状はありませんが、副賞は貰えるみたいなんで、
カメラパーツの足しにしようかと(・∀・)ニヤニヤ

腕はまだまだですがいろいろ撮影して、
たまにはフォトコンに応募してみようと思います♪

では本題。。。

大阪オートメッセ以降、16-300mmの便利ズームか
70-200mm_F2.8のズームレンズが欲しくなっていますが、
先週、先々週と撮影にいけなかったり、空振りだったりした反動で、
当初買う予定ではなかった「28-75mm_F2.8」のズームレンズを急遽購入ww

















このレンズは設計が古いということもあり
F2.8レンズとしては比較的安価だし、
評判・レビューも悪くなかったということでポチっちゃった(* v v)。

最近、登録したこちらに届く前にこっそりと記載♪↓
SONY-α

28-75mmということは、
APS-C機で35mm換算42-112mmで使用可能♪

オートメッセでポートレート撮影した際に、
16-50mm(換算24-75mm)ズームでは若干遠いのと、
60mm(換算90mm)マクロだと場合によっては近すぎると感じたこともあり、
どちらも補えてF2.8で使えるのはありかと♪

まぁ、このレンズはポートレート撮影目的で
購入したんではないですけどね・・・

レビューでも良く書かれていた
「30mm,50mm,75mmの単焦点レンズを1本にしたようなレンズ」
が決め手でした♪

予定があり時間があんまりなかったけど、
軽く試写がてらお出かけ~♪

ちょい登山道にて・・・




絞り比較(。≧ω≦)ノ

F2.8


F5


F8


F16


梅でもお試し
F2.8






F8




前評判通り、描写力もなかなか良く
単焦点レンズには負けますが、絞って撮影するとボケも結構出ますね~♪

焦点距離の方も28mmスタートで
普段はDP2Merrill(30mm),DP3Merrill(50mm)を使うことが多いし、
画角は身体にしみこんでいるんで、
意外と違和感なく使用できました(・∀・)ニヤニヤ

超音波モーターではないため、多少ガチャガチャしますが、
TOKINAの広角レンズよりうるさくないし、
こちらの後継レンズは約3倍の値段ということで、
そう考えるとコスパは良いね(*´д`*)ハァハァ
※後継レンズは超音波モーター

他のレンズでも梅撮りを行いましたが、そちらは別途記載します♪


最近カメラ妄想ばかりでしたが、
本日、車のパーツもポチってしまったんで、
近々装着できたらUPします(・∀・)ニヤニヤ

街乗りメインですが、ちょっとやりすぎになっちゃうかも・・・

おしまい☆
Posted at 2015/03/22 21:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年02月25日 イイね!

カメラバックをやっと購入♪

1月のお話。

デジイチを持ち出して早7年少々・・・

親のお下がりや他のカバンで代用していましたが、
カメラバッグもダイソン掃除機同様、数年前から買おうと思っていました。

昨年のオートメッセより両手が使えて楽なんで、大学時代に使用していたリュックを
撮影時に導入していましたが、見た目が少ししょぼいのもあって
リュックタイプをここ1年ほど検討♪

いろんなカメラバッグがある中で候補にしていたのは、
カメラバッグに見えないバッグ。

以前、さんぺえさんとお会いした時にZKINのカバンを拝見させていただき、
カメラバッグに見えないバッグでまさにドンピシャ!
ただ、すこし高価なため躊躇しておりました。。。

最近はカメラ女子も増えてきたのもあっておしゃれなカメラバッグも増えてきてますが、
リュックタイプは少なく、あっても女子っぽいデザインが多くて、
それなら普通に気に入ったリュックを購入してから
中にしきりを入れて使おうかとも思いましたが、
いろいろ不便なところもあり断念。。。

そんな中、約1年前の2013/12にZKINからニューモデルが発表♪

こちらもカメラバッグっぽくないデザインですぐにお気に入りに。



そしていろいろ候補はありましたが、気に入ったのがなかなか見つからず、
やっぱり一番欲しかったやつを購入しておけばあとあと後悔しないだろうということで、
結局ZKINの2013年の新作「yowie」をちょっと奮発して購入~











こちらのリュックはパッと見だとカメラバッグに見えませんが、
カメラバッグの機能としてもちゃんとしておりとっても機能的♪

ベルトは革で質感も◎

上下2層式となっていて、上下段共それぞれ左右のポケットからのアクセスが可能♪




下段にはカメラ3台(α77・DP2M・DP3M)とレンズ5本が収納可能です♪


上段の方もMAX63cmまで伸びて結構荷物も入れられます♪

背中の面には13インチまでのPCが入るポケットも搭載♪
チャックの方も防水仕様らしい(*´д`*)ハァハァ

カバン自体は布ですが防滴加工も施されており、底面に雨カバーも付属♪

右側面には三脚を取り付けできる部分もあるので便利です♪





ショルダー部も太めなんで、長時間でも結構ラクチン(。≧ω≦)ノ


現物は思っていたよりも小ぶりでしたが、
超望遠レンズはまだ持っていないので、このくらいのサイズでよかったかな♪

小ぶりでもフル装備にすると結構な重量になるし。。。

コレでようやく快適なカメラ撮影ができるかと(*´д`*)ハァハァ

機材も増えてきているので、夏ボあたりでそろそろ本格的な防湿庫を購入予定~
現在このあたりで迷い中。。。
<4段>

<5段>

<6段>


多分、6段を買うと思いますが(・∀・)ニヤニヤ

オートメッセチラ出し♪




おしまい☆
Posted at 2015/02/25 21:00:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「Super 耐久行ってきた♪

流し撮りほとんどしたことなかったけど、楽しすぎ( *´艸`)

GTI TCRもカッコヨス!」
何シテル?   04/03 21:10
2011/1/21_GTIadidas日本国内発表 2011/1/22_GTIadidas契約♪ 2011/2/25_納車♪ ノーマルで乗るはずが気が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SONY_αレンズまとめ 
カテゴリ:カメラ
2015/03/15 20:39:36
 
GTI adidas_バルブ備忘録 
カテゴリ:備忘録
2013/11/10 20:03:40
GOLFⅦHL_バルブ備忘録 
カテゴリ:備忘録
2013/11/10 20:03:33

愛車一覧

その他 SONY-α その他 SONY-α
カメラ機材が増えてきたので、まとめてみました♪ 購入毎に更新予定(・∀・)ニヤニヤ ※ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2011/01/21 GTI adidas 発表_350台限定(日本) 2011/01/ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
親の車。 2013/09/14:GOLFⅦ_HL納車♪ 約9年乗ったフーガからのダウ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
Photo@SIGMA_DP2M 2004/06~2011/02:所有 2011/03 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation