• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yusuke@GTI adidasのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

広角レンズと一脚を購入~♪

今月初めの夜更かし撮影会にて
SAKAさんの広角レンズをお借りしてとても楽しかった為、
ボーナス直前ですが紅葉撮影にもあと数回行くということで、
我慢できずに前倒しで購入してしまいましたww





広角レンズはいくつかメーカー・種類があり、
CANON・NIKON用での評価も悪くなかった
TOKINAの「11-16mm_F2.8」(APS-C用)を選択。

本当はSIGMAの「8-16mm_F4.5-5.6」を買うつもりでしたが、
レンズが球体になって飛び出しており、レンズフィルターが取付NGなのと、
TOKINAはF2.8通しで使えるのが魅力的だったんで
ほぼ同じ価格のこちらに。。。

今までの手持ちレンズは
「16-105mm_F4.5-5.6」「16-50mm_F2.8」と
16mmスタートしかもっていなかった為、いろいろと新鮮な描写♪

買ったのが「11-16mm_F2.8」なんで、
丁度、F2.8通しでいい感じにカバーできたのも良かった(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン

F2.8通しつながりで、「70-200mm_F2.8」という望遠レンズもありますが、
こちらの方は使う頻度が少ない&高額なので、今のところ買わないかな。。。

ちょっとだけ写真もUP。。。

11mm


16mm


11mm


16mm


11mm


11mm


トキナーブルーと呼ばれるらしく、青が綺麗~♪

16mmでも結構よれますが、やっぱり16mm以下は世界が変わりますね~
このレンズは伸ばしきってもいつもの16mmということで
画角も分かっているのは結構使いやすいと感じました♪

でも慣れていないせいで、思った以上に難すぎワロタww

望遠レンズは使用する場所を選びますが、
広角レンズはいろいろと使えるので、
もっと早く導入してもよかったかもね(σ≧∀≦)σ

11mmでこんなに楽しいんだから8mmの世界もちょっと興味出ちゃったしww

それと、三脚NGの場所でも快適に撮影できるように
以前から購入予定だった一脚もついでに購入~

他メーカーで安いのもありましたが、
見た目がバラバラは嫌だったんで、
三脚と同じVelbonで統一♪



コレは手持ちのミニ三脚「ULTRA LUXi mini III」と合体できるので、
一脚の安定感を増すことができたり、
ミニ三脚で高さが足りないときにチョイ足しできて便利です(σ≧∀≦)σ






っと言うことで、今まであまりお出かけしていなかった
イルミネイション撮影にも今年は行ってみようと思っています(・∀・)ニヤニヤ

早速、おニューレンズでお試し撮影にも出かけましたが、
そちらは別途UP♪



おしまい☆
Posted at 2014/11/15 21:00:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年10月12日 イイね!

DP3Merrill導入♪

8月の煉瓦館ミーティングで
DAFUNKさんよりDP3Merrillのデータを見せてもらった際、
手持ちのDP2Merrillとは異なった感じの写真に圧倒されました。
(撮影の違いもありますが・・・)

広角が欲しくて今月10/24に発売されるDP1quatrroを狙っていますが、
出てすぐは高くて購入するつもりもないし、
腕を磨くため&手持ちの電池が使えるので、
値段もこなれてきた「DP3Merrill」を購入~!




3のレンズは50mm(35mm換算75mm)でマクロ機能も付属♪

花撮りする機会が増えているので、マクロ機能は良いですね(*´д`*)ハァハァ

たまたま5年保障も無料だったのはラッキーでした♪

届いてすぐ、手持ちの電池でさっそくお試し撮影へ~
操作方法もほとんど同じなので、最初からマニュアルモード♪









なんかいつもと違ったように撮れた気が。。。(*´д`*)ハァハァ

3はブツ撮りにも向いているし
DP2Mと併用して遊んでいこうと思います♪

コレを買ってしまったので、
近々購入するつもりだったダイソンがまた遠のきましたww

まぁ、ダイソンの方も今度こそ冬ボで買いますけどね・・・

明日は台風っぽいし次の休みにも試し撮りしたいと思います(・∀・)ニヤニヤ

おしまい☆
Posted at 2014/10/12 21:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年08月04日 イイね!

望遠レンズをGet♪

すでに約1ヶ月ほどたってますが、とりあえずうp。。。

今まで、手持ちのデジイチ用レンズは
16-105mmがMAX。

6月のネオジオンラピート撮影にて、
こうじさんより望遠レンズをお借りして、
飛行機を撮影したら、望遠レンズ欲しい病にww







70-200mm_F2.8通しが欲しかったですが、
結構なお値段&重さ&大きさなので、
普段使いにはあまり不向きということで、
OLDレンズをこうじさんに物色していただきました(。≧ω≦)ノ

手持ちで親のフィルム時代のミノルタレンズ(100-300mm)は持っていたのですが、
最近久しぶりに使ってみたらモータの調子が悪く、AFも使用不可に。。。( ノД`)

今回購入したレンズはミノルタ最終の「75-300mm」
こちらはデジタルフルサイズ用となっています♪



フルサイズ用ということは、
APS-Cで「112.5-450mm」で使用可能(・∀・)ニヤニヤ

手持ちが16-105mmだったので、
ほぼ良い感じにカバーできました♪

早速お試し。。。

やはり望遠ということで、ボケが綺麗(*´д`*)ハァハァ
※7月のメタセコ


夜景も寄れます♪
最低でもこのくらい(*;゚;艸;゚;)


もっと寄れちゃう


花を撮ってもマクロとは違ったボケ具合に♪




初めての中古レンズで不安もありましたが、
保管状態が良く、価格もかなり抑えることができたので、
良い買い物でした♪

最近、花撮りが多く、手持ちの60mm(35mm換算90mm)マクロでは少し物足りない為、
ちょいと望遠マクロも欲しい今日この頃ww

おしまい☆
Posted at 2014/08/04 21:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年08月15日 イイね!

また三脚購入♪

2月に三脚を新調したばかりですが、
その際はデジイチ用に大きくて耐荷重があるものを選びました。

そのときは半年の間にもう一台カメラを買うとは思っていなかったし、
DP2Mを購入してからカバン入る小さい三脚欲しくなったので、今回購入~♪

小さくても機能が充実したモノがよかったので、今回もまたVelbonさんを選択~(・∀・)ニヤニヤ

脚は一体型だと思い通りにならない時があるので、使いやすいそれぞれ独立したものにしました♪

カメラが小さいので前回みたいに耐荷重はほとんど気にしなくても良かったですが、
ULTRA LUXi mini III」に。



コレは2kgまでOKらしいので望遠だと厳しいですが、
手持ちのデジイチ+レンズぐらいだと一応使えます(。≧ω≦)ノ




サイズのほうも、500mmのペットボトルよりちょいと大きいぐらいで
カバンにもすっぽり収納可!


ローアングルもお手のもの♪


メイン三脚には厳しいですが、小さくても663mmと意外と伸びます♪


コレで、いつでもどこでも気軽に本格撮影できちゃうかな(・∀・)ニヤニヤ
ちょいと値段はしましたけどねww

それと、以前使えなかったシュー三脚を使えるように変換アダプタを追加購入~



α77+DP2Mの組み合わせが出来るようになりました♪


次は、そろそろちゃんとしたカメラバックを買おうかと♪

おしまい☆
Posted at 2013/08/15 21:00:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年06月12日 イイね!

サブカメラ購入♪

週末の出来事(詳細編)その②の前に。。。

夏ボは金曜日にすでに出ましたが、
そういえば家を建替えた際に長期優良住宅の補助金で
去年支払った税金が4月ごろに全部返ってきていたのを思い出したので、
夏ボが入る少し前に前倒しで購入しちゃった(・∀・)ニヤニヤ

以前よりDAFUNKさんにそのカメラのポテンシャルが凄まじいといろいろ聞いていました。

そして、4月に「MIHO MUSEUM」を訪れた際と5月の「中之島撮影会」で、
少し貸していただき、家に帰り現像してみるとビックリするほどのハイクオリティ(。≧ω≦)ノ

α77も頑張ってくれてはいましたが、
お借りしたカメラではα77で捕らえ切れていない所まで
鮮明に描写されていました♪

購入したのはシグマの「DP2 Merrill(メリル)」。


昨日のプチ撮影会で書いていたもう一台のカメラの正体です♪

こちらのカメラはデジイチではなく固定の単焦点レンズが装着されたコンデジ。

コンデジですが、イメージセンサーサイズは手持ちのデジイチと同じ
APS-Cサイズの23.5mmX15.7mmで、
よく使用されている、光の3原色の組み合わせで色を出しているのでは無く、
ピクセルごとに3層(光の3原色_赤・緑・青)を積層したフィルターが採用されているので、
色の描写がものすごく綺麗で出るため、描写によってはフルサイズ機に匹敵
またはそれ以上争える実力の持ち主。
画素数は4600万画素もありますww

よく、フルサイズデジイチをお持ちの方が普段のサブ機として使われていることも多いみたい♪

レンズ別で、以下がラインナップ☆

DP1 Merrill:19mmレンズ(35mm換算28mm相当)F2.8


DP2 Merrill:30mmレンズ(35mm換算45mm相当)F2.8


DP3 Merrill:50mmレンズ(35mm換算75mm相当)F2.8


全部捨てがたいですが、通常店頭で買えば100,000円ほどして、
安いお店でも1台約75,000円近くしますし、
3台買うとフルサイズ機買えちゃうので、完全に予算オーバーww

当初、広角19mmのDP1にしようと思いましたが、
手持ちのNEX-5のパンレンズが16mmと比較的近い為、
人の目で見る感覚に近い、30mmのDP2にしてみました。

このカメラは個性的で少し扱いが難しいらしいのですが、
今まで普段使いのNEX-5はパンレンズばかりで使用していたのと、
大きいデジイチ用には35mmの単焦点レンズを持っているので、
操作方法さえ覚えれば、扱いは意外と違和感なくすんなりできました(・∀・)ニヤニヤ

パーツを中心にadidasたそを軽く撮ってみた♪

ルーホイ


リアカメラ


マフラー


全体


スーパーカーニバルでもちょい撮り





デジイチを使用するときはボケを少し意識して撮影していましたが、
このカメラでもデジイチ同様にボケた写真も簡単に撮ることはできますが、
その描写力を生かしてF値を上げてボケの少ない写真を撮ると
デジイチとはまたひと味違った写真にすることが可能です♪

助手席からF16


トリミング~♪


高ISOはあまり得意ではないみたいですが、
いつも、他の手持ちカメラでも低ISOばかりでしか撮っていないので、
あまり気にならないかな。。。

ただ、夜撮るときは三脚必須だし、この間買った三脚はデカくて持ち運びが不便なので、
カバンに入る小さな三脚を買っちゃおうかと妄想ちぅ~

まさか、半年足らずで2台もカメラを増機するとは思っていませんでしたが、
コレも増機しちゃったし、フルサイズ機は当分の間買わなくてもいいかなと
思ってしまうほど気に入ってしまいました♪

気に入ったので、サブ機1号はメリルたそが昇格して
NEX-5はサブ機2号に降格。。。

会社の鞄はデカイ&車通勤なので、しばらくは2台持ち歩く予定(・∀・)ニヤニヤ


値段は少し張りますが、レンズ1本ぐらいの値段でフルサイズに匹敵するカメラをGet
できたと思えばよい買い物だったと思います♪

このカメラには手持ちのα77やNEX-5に付いている
サポートは付いていないので、自分の腕だけが頼り。。。
がんばって腕を磨かないとね~

土曜日は健康診断の帰りにちょいとお試し撮影してきます♪

おしまい☆
Posted at 2013/06/12 21:00:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「Super 耐久行ってきた♪

流し撮りほとんどしたことなかったけど、楽しすぎ( *´艸`)

GTI TCRもカッコヨス!」
何シテル?   04/03 21:10
2011/1/21_GTIadidas日本国内発表 2011/1/22_GTIadidas契約♪ 2011/2/25_納車♪ ノーマルで乗るはずが気が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SONY_αレンズまとめ 
カテゴリ:カメラ
2015/03/15 20:39:36
 
GTI adidas_バルブ備忘録 
カテゴリ:備忘録
2013/11/10 20:03:40
GOLFⅦHL_バルブ備忘録 
カテゴリ:備忘録
2013/11/10 20:03:33

愛車一覧

その他 SONY-α その他 SONY-α
カメラ機材が増えてきたので、まとめてみました♪ 購入毎に更新予定(・∀・)ニヤニヤ ※ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2011/01/21 GTI adidas 発表_350台限定(日本) 2011/01/ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
親の車。 2013/09/14:GOLFⅦ_HL納車♪ 約9年乗ったフーガからのダウ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
Photo@SIGMA_DP2M 2004/06~2011/02:所有 2011/03 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation