• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yusuke@GTI adidasのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

三脚新調

昨年より1年以上壊れたまま使い続けていた親のお下がり三脚くん。

先日とうとう脚が取れて使えなくなってしまい無いと困るので、ポチっちゃった(。≧ω≦)ノ

今までの三脚は古くて以下の機能がないので、最低欲しかった機能。。。

・よく動く雲台。
・高さ1500mm以上伸びる。
・脚がそれぞれ独立。
・ローアングル対応。
・水平器付き。
・クイックシュー機構
・推奨積載2kg以上

1年ぐらい前から三脚はちょこちょこ見ていましたが、
結局選んだのはちょいと奮発してVelbonの「ULTRA655]



今までがVelbonだったので今回も同じメーカーにしてみました♪

カーボンモデルの「E5300」と同じぐらいの値段でしたが、
雲台がこっちの方が良いヤツだったので、こちらに(*´∀`)ノ

週末届くのが楽しみ(・∀・)ニヤニヤ

おしまい☆
Posted at 2013/02/18 21:00:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年01月13日 イイね!

カメラグレードUP計画を実行♪

昨年から密かに企んでいたカメラグレードUP計画。

レンズ沼にはまらないようにと思っていましたが、
年明け早々、おにゅ~レンズを早速購入しちゃいました♪


今回買ったのは16-50_F2.8_φ72mmのズームレンズ。


お気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、
僕の手持ちの16-105_F3.5~5.6_φ62mmのレンズとズーム域がモロかぶりですww

まぁ、今までのレンズも良いレンズでしたが、
おにゅ~レンズは大口径になりF値が2.8に下がった上にズーム全域でF2.8で撮影可能。
そして、超音波モータになってズームがより高速かつ静粛性が良くなったのがポイントかな♪

ただし、ズーム域は下がったのに重量が 470g → 577g と重くなっちゃった(´゚艸゚)`;:゙;`;:゙;




!?


レンズ購入かと思いきや。。。

ザンww


拡大♪


モデルチェンジが近そうですが、ボディ「α77」とセットで一緒に買っちゃいました(人´∀`)

本当は、今のカメラ(α700)をフルサイズ購入まで使っていこうと思っていましたが、
フルサイズ本体の値段が結構する(20万円弱)。
フルサイズでは今の手持ちレンズ遺産が使えない。
フルサイズ用レンズの値段も高額。
そして、今月からローンレンジャーが解禁となり、いつ買えるかもわからない。
と、フルサイズが手ごろになるまで当分の間APS-C機で腕を磨くことにしました。

α77購入理由のひとつに、昨年みん友さんでデジイチを購入された方が一気に増え、
最新機種を使わせていただいたり、見せていただいたき刺激を受けたのも大きいです(。・ω・)ノ゙

やはり最新機種には5年落ちモデルのα700にはない機能が
たくさんあり裏山しい気持ちが日に日に上昇。
NEXにはα700にはない機能があったのでとりあえず我慢してきましたが、
やっぱり大きいのが欲しくなっちゃいました(*≧m≦*)

当初hiroさん・みかん.さんと同じα65にするつもりでしたが、
α700の直接的な後継機がα77なのと、操作性などがα700と
ほぼ同じだったので予算を完全にオーバーでしたが結局α77に。
(α65はボタンの数・位置など異なっていた為)

それと、ボディーのみの購入予定でしたが、最初に書いた16-50F2.8のズームレンズが欲しくて、レンズを別々に買うよりも数万円もお得なので、ちょいと奮発してレンズキットを選択。

レンズ単品でも定価8マソ後半しますからねぇ(・∀・)ニヤニヤ

あと、下記のすべて当てはまったのも購入の決め手。

・今までのα700が1224万画素しかなかったので2000万画素クラスが欲しかった。
→○_2430画素(α77)

・連射性能をUPしたい。(今までは5枚/秒ww)
→MAX12枚/秒モード有(α77)

・追っかけピントが欲しい。
→○_(α77)

・画面を見ながらローアングルで撮りたい
→○_3軸チルト可動式液晶(α77)

・MF撮影の際のシャッタースピード、絞りの調整を撮影前に知りたい。
→○_撮影結果プレビュー機能搭載
   液晶・有機ELファインダー共に撮影前に仕上がりが確認できるのでMF撮影が簡単(α77)

・今までのパーツも使いたい。
→○_(α77)

後、購入時期も今度の夏ボーナスで購入予定でしたが、来月初めに妹の披露宴パーティーがあるので、折角なんでおにゅ~カメラで撮ってあげようとふと思った為、半年程前倒ししちゃいました+.゚(*´∀`)b゚+.゚

電池はα700と同じだったので、今までの予備バッテリー達もそのまま生かせ、
メーカーも同じなので、リモコンもそのまま使用可能♪

α77は拡張ISO50にも対応なので、ISO50がどんな感じに使えるのか楽しみ。('-'。)(。'-')。ワクワク

NEX-5より豊富なエフェクトも使えますし、手撮り夜景モードも使えるので、
三脚忘れた時でも今までより綺麗に撮れそう゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚

連射も倍以上向上して、追っかけピントも付いたので、
流し撮りも格段にしやすくなりそうな予感がします♪

今までファインダーしか使えなかったですが、ローアングルも液晶見ながら撮影できるのも
撮影の幅が広がりそうかな(・∀・)ニヤニヤ

ファインダーの方も光学から有機ELファインダーとなりファインダーをのぞきながらでも
ピント拡大表示やピントチェックと液晶と同様の操作が可能。

やはり5年の歳月は凄いと実感。。。
使いこなすようにいろいろ撮っていかなきゃね~

ってことで、昨日からあらかじめ手持ちの電池を充電しておき、
本日届き次第すぐに撮影に逝ってきましたが操作性抜群でした(* ̄m ̄)

あとは、90MB/秒クラスの高速SDHCと壊れたまま使っている三脚の新調。
そして、そろそろ機材も増えたので防湿庫も買わなきゃ♪

今までのα700もまだまだ使えるので、少しの間サブ機で持っておいて、
親がα700を使いたいと言っているので近々レンタルすることになりました(・∀・)ニヤニヤ

これを機に親もカメラにハマってくれれば良いんですけどね。。。
親もα100を持っていますが、購入してからほとんど僕しか使っていませんでしたし。。。
(昨秋に眠り続けていたα100は僕がパクりサブ機として現在借りてますww)

なので、これからはとりあえず
左から
メイン:α77
サブ1:α700
サブ2:α100



普段:NEX-5



体制で逝こうかと思います♪

まだ未決定ですが、来月末あたり「夕日撮影会 → ナイトオフ」
なんてどうかなぁなんて一人妄想ちぅ(・∀・)ニヤニヤ

おしまい☆
Posted at 2013/01/13 21:00:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年10月13日 イイね!

マクロレンズも購入w

どうせ後々買うならはやく欲しいし、やっぱり我慢できなかったので、
マクロレンズも単焦点レンズと同時に実はポチっちゃっていましたww

コレで当分レンズ購入はしない予定(o ̄∀ ̄)ノ”

・・・多分w

9月のオフ会で、マクロレンズの良さを体感して小物を撮ることが比較的多いので、
マクロレンズも購入~♪

今回購入したのはこちらもαマウント用。
「タムロン_SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) 」




安く買えた50mmでもよかったのですが、
F値が小さいレンズが欲しかった為、ちょいと奮発してこちらにしました。
定価だと約7マソ半ばもするみたい(*;゚;艸;゚;)

ツヤツヤ感がイイね♪(この間のヤツ)


慣れていないのもありますが、マクロレンズはF値を小さくするとピントの合う範囲が少ないので、
ピント合わせがちょいと難しいかなぁ(-∀-)

公園に咲いていた名前もしらない花を接写


ちょいとずらすだけでピントもズレます


葉脈もくっきり♪


adidasマーク♪


慣れてくると楽しそう゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚

コレでレンズも増えたし、しばらくいろいろ試していこうと思いますヾ(*≧∀≦)ノ゙

単焦点はこちら↓
単焦点レンズ購入

おしまい☆
Posted at 2012/10/13 12:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年10月12日 イイね!

単焦点レンズ購入

今まで数年間ほぼ付属のズームレンズばかり使用。
元々そこそこするレンズだったので不満もなく、
16-105なので広角からちょっとズームまで1本でいろいろ使えて便利でした。

単焦点は先日貸していただき、
明るいレンズと背景のボケ具合にやられてしまったので、早速購入~

貸して頂いたのはEマウントでしたが、Eマウント用でなくαマウント用を選択。
買ったのは「SONY_DT35mm F1.8 SAM SAL35F18」
定価で\20,000前半と手ごろながらなかなか楽しいレンズです♪





さらに手ごろな値段で50mmもあったけど、全体を撮る際に引かないと写らないので、
35mmを選択~

単焦点はNEX用の16mm_F2.8のパンレンズを持っていますが、
F値が違うので、楽しみです。

<ズーム>
いままでの感じ♪



<単焦点>
単焦点は綺麗なボケ(・∀・)ニヤニヤ


ほぼ同じ地点から撮影
ズームレンズ


単焦点


撮影会までにもっと勉強して使いこなせるようにしなきゃ☆(-∀・*)(*・∀-)☆

おしまい☆
Posted at 2012/10/12 22:00:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「Super 耐久行ってきた♪

流し撮りほとんどしたことなかったけど、楽しすぎ( *´艸`)

GTI TCRもカッコヨス!」
何シテル?   04/03 21:10
2011/1/21_GTIadidas日本国内発表 2011/1/22_GTIadidas契約♪ 2011/2/25_納車♪ ノーマルで乗るはずが気が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SONY_αレンズまとめ 
カテゴリ:カメラ
2015/03/15 20:39:36
 
GTI adidas_バルブ備忘録 
カテゴリ:備忘録
2013/11/10 20:03:40
GOLFⅦHL_バルブ備忘録 
カテゴリ:備忘録
2013/11/10 20:03:33

愛車一覧

その他 SONY-α その他 SONY-α
カメラ機材が増えてきたので、まとめてみました♪ 購入毎に更新予定(・∀・)ニヤニヤ ※ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2011/01/21 GTI adidas 発表_350台限定(日本) 2011/01/ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
親の車。 2013/09/14:GOLFⅦ_HL納車♪ 約9年乗ったフーガからのダウ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
Photo@SIGMA_DP2M 2004/06~2011/02:所有 2011/03 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation