• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yusuke@GTI adidasのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

GOLFⅦHL_バルブ備忘録

Ⅶの電球交換も一段落してきたので、備忘録として記載。
こちらは交換次第、更新していく予定。

※年式、グレードによって個体差がありますので、
 必ずしも同じ結果になるとは限りません。
 こちらは自分の備忘録ですので、交換などは自己責任でお願いします。

○・・・純正のまま
●・・・交換済み

<インテリア>
○フロント:純正_LEDユニット(一体型の為、球の交換不可)

●バニティミラー:純正_T10×37mm電球
T10×41mmSMD4発LEDへ交換@adidas余り&ちょい加工
キャンセラー不要


●グローボックス:純正_T10電球
T10SMD8発LEDへ交換@adidas余り
キャンセラー不要


○フット:純正_LEDユニット(球の交換不可ですが、ユニット丸ごとの交換はできそう)

○センター:純正_LEDユニット(一体型の為、球の交換不可)

●トランク:純正_T10×41mm電球
T10×41mmSMD12発LEDへ交換@adidas余り)
キャンセラー不要


●カーテシ:純正_反射板
→RAIKO LEDカーテシーライトユニット。
 (フロント:LIU017 リア:LIU018)


インテリアはキャンセラー無くても警告灯は点灯しません。
ただし、微電流によるゴースト現象が起こる可能性があるので、注意は必要。

<エクステリア>
●ヘッド:純正_HID4300K?
D3S@6000Kへ交換♪


●フォグ:純正_H11電球
H11_HID55W6000K(キャンセラー内臓)へ交換@新規購入


●コーナー:純正_H7電球
H7_50WLED へ交換@新規購入


○ポジション:純正_LED

○フロントウィンカー:純正_電球
→今後LED化予定。

○リアウィンカー:純正_電球
→今後LED化予定

●バック球:純正_T16電球
T10/16_9WLED(キャンセラ内臓) へ交換@新規購入

※家のHLは他のLEDバルブを付けると警告灯が点灯したため、キャンセラー内臓タイプを選択しました。

●ナンバー灯:純正_T10電球×2
→①SMD18発LEDユニット(キャンセラー付)×2@RAIKO へ交換@新規購入
キャンセラー必要 または コーディングで警告灯は消せます。

 ②18LEDライセンスランプ×2@RACING DASH

adidasと交換しました。

●DRL:コーディング済


○ミラー下:純正_LED

○ブレーキ球:純正_電球

○バックフォグ:純正_電球

おしまい☆
Posted at 2013/11/07 21:00:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月06日 イイね!

GOLFⅦHLのバック球とコーナーランプを交換+α

前に書けなかった分です。

まずは勝手にイジイジその②はバック球の交換♪

Ⅶのバック球はadidasのLEDテールのバック球と同じT16。

そこで、adidasにワット数が高いものを導入して
余ったバルブをⅦに投入しようと思っていましたが、
Ⅶではまさかのコネクタ一体式に変わっており、
配線がなくキャンセラーを噛ますところがなくなってしまいました( ノД`)

ダメ元でadidasのLEDバック球を投入してみたら、
警告灯が点灯ww

っということで、adidasのLEDバルブが使えないことがわかった為、
仕方なくキャンセラー内蔵のLEDバルブを新規で購入することに。。。

ⅥLEDテールよりⅦのテールは奥行きがありそうですが、
選ぶのを失敗すると無駄な出費なので、
全長が短い&キャンセラー内臓かつ高ワット数のものを探しました。

しかし、コレがなかなか無くて見つけるのが大変でしたが、
9Wのモノを発見♪

キャンセラー内臓なので、警告灯も点灯せず、
adidasはバックフォグの影響で左側1個しかバック球は光りませんが、
Ⅶは左右2つともバック球が光るので、そこそこ十分な光量です(・∀・)ニヤニヤ

ちなみにadidasと比較してみた。。。
※カメラの設定は同じ
adidas@SMD48発


Ⅶ@9W


9W球はSMD48発のものに比べて小ぶりですが、
SMD48発よりも明るかったです゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚

最近、Ⅶばっかりイジイジしちゃっているし、
adidasはキャンセラーをかましていて
奥行さえ抑えればどんなバルブでも付けれるから
そろそろバック球を高ワットのモノに替えちゃおうかな♪

次に、勝手にイジイジその③はコーナーリングランプの交換♪

こちらはホワイトハロゲンバルブにしようと思っていましたが、
最近流行のLEDバルブにしちゃった♪

純正バルブよりも明るくホワイト光がキレイです(。≧ω≦)ノ


LEDなので球切れ警告灯が心配されましたが、
ワット数が高いからなのかわかりませんが、警告灯も点かず一安心♪

走行モードをエコにしているとコーナーリングランプが点かないので、
そのあたりの設定変更は少し面倒臭いですけどね。。。

あと、その④で実施しようと以前より購入済みだったHIDのバルブですが、
ちょいといろいろあって交換は保留中~

今年中には交換する予定。。。

それから、ヘッドライトの交換の際ですが、
裏のクリアランスがあまりなく、
ヘッドライトを外すにはバンパーを外したほうが楽です。

ただ、バンパーを外す際の注意点をディーラに聞いたところ、
Ⅶはフロントバンパー内にカメラが内蔵されており、
バンパーを外す際に一度カメラを外す必要があり、
カメラを再接続した際に自動でライン認識の再設定がかかるのですが、
ライン認識の調整に失敗するという報告が上がっており、
むやみやたらにカメラを外さないほうが良いそうです。

バンパーを外すことは修理などで発生するので、
メーカーではライン認識の補正用プログラムをディーラーへ
貸して貰えるみたいで、それを使うとライン認識は
簡単に調整などできるらしい♪

なので、バンパーを外して作業する際は
少し注意が必要と思いますので、気をつけてくださいね♪

最後に、Ⅶたそ返却の際にadidasたそとのナンバー灯を比較してみた。。。
並べて


ともに18LEDユニットですが、adidasの方はすでに購入から2年以上経過しているせいか、
元々なのか解りませんが、先日購入したRAIKOのものよりも若干暗く見えました。

・・・ってことで入れ替えちゃったww
どっちも僕が買ったので、まぁ良いでしょう(。≧ω≦)ノ

Ⅶ:パーツレビュー
T10/16 9W_LED(キャンセラー内蔵)
- H7 50WLEDバルブ
18LEDライセンスランプ (36発)

adidas:パーツレビュー
LEDナンバー灯ユニット(キャンセラー付)

おしまい☆
Posted at 2013/11/06 21:00:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月23日 イイね!

GOLFⅦのナンバー灯を交換♪

昼休みに書き溜めたものを、順番にUPその⑤

Ⅵの最終モデルはLEDナンバー灯が標準だったのに、
ⅦになってHL・CL・TLは電球に戻ってしまいました( ノД`)

購入時、純正オプションでLEDナンバー灯はありましたが、
LEDの数が少なく値段もそこそこ高いので見送り。。。

納車した日にナンバー灯を取り外してみると
Ⅵと同じ型式ということが判明!!

お試しで、adidas号のユニットタイプナンバー灯(キャンセラー付)を装着すると
警告灯も付かず、問題なく装着できました(・∀・)ニヤニヤ

とりあえず、電球色は嫌なので、Ⅶを借りた時に警告灯が点灯するのを承知の上で
1WのLEDバルブに交換♪

案の定、警告灯は点灯しましたが無視無視ww

ただ、バルブだと光り方にバラつきが出てムラができるので、
LEDがすべて下を向いているユニットタイプを今回購入~♪

先日の長浜オフへ行く際に彦根のRAIKOさんへ寄って
ナンバー灯を早速Getしてました♪

キャンセラー付きタイプと無しタイプがありますが、
キャンセラー付き購入〜

〈追記〉
当時は販売開始直後ということで、コーディングも不明でしたが、
現在はコーディングの変更で、警告灯は点灯しなくできるため、
キャンセラー無しでもいけます。。。

片側18LED搭載でなので十分明るく、
費用も純正よりも少なくて済んじゃった(・∀・)ニヤニヤ

※カメラ設定は全て同じで比較。

電球(ノーマル)


1WLED


LEDユニット


1WLEDではやはりサイド部にムラができてしまっています。
LEDユニットはカメラの設定を同じにしてやると明る過ぎww

色的には1WLEDが好みですが、
光方は均等に光るユニットタイプが良いですね~

ナンバー灯は取付も数分で終わるので楽ちんですし
満足度も高いです♪

adidas号のレーシングダッシュ(片側18発)とどっちが明るいかは
また今度直接見て比べてみて、もしRAIKOさんの方が明るかったら、
adidas号のレーシングダッシュと交換しちゃいます(爆)

どっちも僕が買ったんでまぁいいでしょう(σ≧∀≦)σ

Ⅶ:パーツレビュー
RAIKO LEDナンバー灯ユニット(キャンセラー付)

おしまい☆
Posted at 2013/10/23 21:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月14日 イイね!

まさかの乗り換え・・・

一部の方にはちょこっとだけお話していましたが、
この度、諸事情により急遽車を乗り換えることになりました。

新しい車はコレ!?










ザン♪


・・・ではなくて(*>艸<)

こっちのGOLFⅦ(。≧ω≦)ノ




7月の試乗した段階でネット上では今から契約しても
11月~1月になると聞いていて車検までに納車できれば良いと思っていましたが、
契約も最近したばかりなのにまさかの9月納車が実現ww
初期型なので、不安は少しありますけどね・・・

話を聞くと購入したディーラーはちょいとグループ規模が大きいので、
何台か先行で発注していた分の車両があったみたい♪

VerはMY14でした♪
MY13はデア・エアステだけなのかな??

やはり通勤で毎日乗る為、少しでも燃費が良く
シティエマージェンシーブレーキ・アダプティブクルーズコントロール・
プリクラッシュブレーキシステム・電動パーキング・アイドリングストップ・
エンブレム内臓バックカメラがCL以上には標準装備されていて
価格以上の魅力を感じてしまいました♪

納車までの間にこんな本も買っちゃったし・・・


もう、毎日にらめっこww

すると、ⅥとⅦのわずかなサイズの違いなど
いろいろ書かれていてなかなかおもしろかったです。

あっ、長々と書いてしまっていますが、
adidasからの乗り換えではなく
親のフーガからの乗り換えです(。≧ω≦)ノ
(親も毎日通勤で使用)

こっちが本当↓


ついでに最初で最後の3台並べて撮影↓

僕はadidasにまだまだ乗りますよ♪
RECARO導入したばかりですし~ww

adidas・Ⅶ・フーガのスリーショットが撮影できたのは、
adidasをわざと持って行った訳ではなくて、8月に行けなかった
半年点検をⅦはいろんな装備がありすぎて納車引継ぎの説明に時間がかかるため、
納車引継ぎ中の合間にしてもらったからでした(σ≧∀≦)σ

燃費は良いに越したことはありませんが、
adiadsの燃費に別に不満はないし、
2年半経っても毎日の通勤は相変わらず楽しいもん(*≧m≦*)

納車引継ぎの後は、帰らずにⅦGTIに試乗ww

いつものように鍵だけもらったので、親と一緒にテケトーに。。。

シートに座りこむと、担当より「ガソリンがないので途中で給油してほしい」と言われたので、
まさかのⅦGTI給油も体験しちゃったww

給油口の置き場が便利でした♪

来月の1カ月点検でまたゆっくりと試乗予定~

皆さんすでに書かれているので多くは書きませんが、
いろいろ進化して良いけど、やっぱりⅥのデザインと
やんちゃな感じが好きなので、乗り換えはないかな。

・・・っと言うよりも買い換える資金が無いので無理なんですが  ̄m ̄)

2004年のフーガ購入時は、乗りつぶすつもりでしたが、
HL試乗時にとりあえず現状どのくらいなのか気になって
軽く査定をしてもらったところ、
年数は経っていますが、走行距離がまだ4万km前半と少なく、
又、フーガは海外でインフィニティーブランドの「」としても発売しているため、
海外販売ルートも使えるみたいで思っていたよりもありました♪

ただ、海外販売のルートは新車登録から9年までしか輸出できないという話も聞いて、
12月の車検で9年目になるし、9年を経過すると海外ルートが使えないのと
一般的に買取価格も一気に下がってしまう為、見積りのタイミングがよかったらしい(・∀・)ニヤニヤ

HL試乗も別件でDを訪れた際、たまたま空いていたから乗っただけで、
買い替えするつもりで試乗していませんでした。

今は新車購入時100%減税が適応されていますが、
法改正のうわさもありいつまで続くかも分からないし、
距離を走っていなくてもタイヤ(2セット目)・ベルトなどの
ゴム類の硬化や経年劣化も見受けられるので、次は車検+結構な部品交換費用も発生。

近乗りが多くて、フーガの燃費は6km/L台と悪く、
排気量も大きくて車重もあるので、年間に支払う税金も高い。
そして、来年・再来年と立て続けに税金も8%・10%と上がる予定なので、
なんやかんやで2年後に乗り換えるよりも100万円以上も差額が見込め、
もし海外販売する場合の輸送時間を考慮すると高く売れるチャンスは今しか無く、
僕の担当も頑張ってくれたので急遽乗り換えることになりました♪

フーガからはダウンサイジングとなりましたが、
Ⅶは剛性も高く、ドアの閉まる音も重厚感があり、
内装の質感も良いし、エアーバックも標準でフーガよりいっぱい付いているし
十分満足できる高水準。

燃費の方も街乗りで倍以上、遠出したら3倍ぐらい出ると思われますww

横幅はフーガよりも実はⅦの方が5mmほど広く、
車幅感覚的にはほぼ同じなので、全長が短くなった分だけ
Ⅶの方が取り回しはしやすくなったかな♪

元々POLOGTIを狙っていたので、
グレードは費用的に同じで装備が充実している「HL」を選択♪

色の方はⅦからホワイト系が2種類出来て、HLではⅥになかった
「オリックスマザーパール」がオプションカラーで選択できましたが、
adidasの青白いオリックスエフェクトパールよりも
黄色っぽいパールと担当より聞いていたので、
後々のことを考え白が強いピュアホワイトにしました♪

adidasルーホイの方はⅦ発売と同時にオプション購入できるようになり、
結構ショックでしたが、オリックスエフェクトパールは相変わらず
日本ではadidasのみで一安心(・∀・)ニヤニヤ

まぁ、あの重たいルーホイに367,500円も払う人がいるのかは謎ですが・・・
そんなに払うなら鍛造が普通に買えますからねぇww

オプションはコレだけは譲れなかった「ディスチャージヘッドライト」
ツブツブ君ではなくなりましたが、U字のLEDポジションがカッチョ良い~


ツブツブ君と同じで、コーディングでDRL化できるのかな??

以前試乗したⅦHLはDCC付きで、親もモードで乗り心地などの違いを体感しましたが、
メリット・デメリットもⅥでいろいろ聞いて把握しているので、
ⅥのDCCよりも進化していますが付けず。

DCCつけるなら、同じ金額で後々車高調入れたほうが
車高も落ちて見た目もかっこよくなるのでそっちのほうが良いと判断。。。

僕はサンルーフ欲しかったけどコレは却下されちったww

フロアマットは社外のほうが安くてフカフカしたのもありますが、
純正の少しいいやつをサービス価格にしてもらいました(・∀・)ニヤニヤ
何気に「GOLF」のプレート付き♪


リア3面はadidasと違い普通のガラスなのでフィルムを導入~

マフラーはそのままでは見た目が普通すぎるのでマフラーカッターを追加装備。

ピカピカ♪

サイド下にはサイドモールも追加してみた♪

ピカピカ♪

今回より、初めからLEDになっている箇所が増えましたが、
ミラー下もLEDだったのね♪


カーナビはディスプレイ埋め込みタイプは年末発売で間に合わない為、
とりあえず無し。。。

まぁ、親はほとんど遠出しないのでカーナビなんて1年に何回使うか分からないし、
あとあと純正ナビを付けられるみたいなことも言われたので、保留しました。
最悪、スマホで十分かと(*≧m≦*)

GOLFⅦで僕の本命はもうすぐ正式に発表されるGTIか
導入の噂があるクリーンディーゼルでしたが、
親は僕みたいに車が好きな訳でもなく、GTIはやっぱり少し派手だし、
ディーゼルはまだ日本に入ってこないし、落ち着いたHLで良かったかと思います♪

それよりⅦGTIを買おうものなら、うらやましい気持ちがいっぱいありますし、
身近にGTI2台あると試乗では感じない普段使いの細かな違いを見つけたりして
adidasとどうしても比べてしまい少なからずショックを受けることもあったはず。。。

Ⅶはエッジの効いたラインが綺麗で、内装の質感・静粛性はⅥよりもさらにUP♪
写真でみるよりも実車の仕上がりは綺麗~。

ただ、まだどうしても日本のナンバープレートの顔は慣れませんが、
シャープな顔つきもだんだん見慣れてくることでしょう(。≧ω≦)ノ

っというか、日本のナンバープレートでもⅦがカッコよく見えるところを
探していきたいと思います♪

フーガとのお別れは淋しいですが、コレでGOLF2台体制となりました(。≧ω≦)ノ

同じサイズの車ですが、GTIとHLは同じようで別物ですし、
最初の予定のPOLOGTI購入でGTI2台体制は夢と消えちゃいましたが、
コレはコレでアリかと♪

フーガお別れ前にここ数年できていなかったフーガ撮影会もやっちゃったので、
またUPしようかな♪

adidasは過走行なので、燃費の良いⅦをたまにパクる借りちゃおうと思っています(・∀・)ニヤニヤ

そして、日常使いでⅥとⅦの違いが分かれば良いかななんて一人妄想ちぅ♪

本当はいろいろイジイジもしたいですが、
止められているのでしばらくノーマルで我慢我慢。。。

ただ、ナンバー灯はすぐにでもLED化したいと言われたので、
良いの探さなきゃね♪
※純正オプションは暗そうなので、選びませんでした。

Ⅶのナンバー灯外してみましたが、Ⅵと型番が同じだったので、
Ⅵ用が使えそうな気がします(・∀・)ニヤニヤ

まぁ、車借りたときにLED以外もこっそりと
手持ちで余っている小物をつけちゃおうかな

今後はⅦについてもちょこちょこ書いていくのでよろしくです~♪

おしまい☆
Posted at 2013/09/14 21:00:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「Super 耐久行ってきた♪

流し撮りほとんどしたことなかったけど、楽しすぎ( *´艸`)

GTI TCRもカッコヨス!」
何シテル?   04/03 21:10
2011/1/21_GTIadidas日本国内発表 2011/1/22_GTIadidas契約♪ 2011/2/25_納車♪ ノーマルで乗るはずが気が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SONY_αレンズまとめ 
カテゴリ:カメラ
2015/03/15 20:39:36
 
GTI adidas_バルブ備忘録 
カテゴリ:備忘録
2013/11/10 20:03:40
GOLFⅦHL_バルブ備忘録 
カテゴリ:備忘録
2013/11/10 20:03:33

愛車一覧

その他 SONY-α その他 SONY-α
カメラ機材が増えてきたので、まとめてみました♪ 購入毎に更新予定(・∀・)ニヤニヤ ※ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2011/01/21 GTI adidas 発表_350台限定(日本) 2011/01/ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
親の車。 2013/09/14:GOLFⅦ_HL納車♪ 約9年乗ったフーガからのダウ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
Photo@SIGMA_DP2M 2004/06~2011/02:所有 2011/03 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation