• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yusuke@GTI adidasのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

大阪オートメッセ2016_PartⅡ@くるま編

PartⅠはこちら → ブログ

土曜日も「大阪オートメッセ」へ行ってきました♪

金曜日が嘘のように道も空いていて、
周辺道路が混む前に駐車場に到着(・∀・)ニヤニヤ

前日、いろいろ確認済みなんで、
撮影していないところ中心に周りました♪

では写真。。。















金ぴかGT-Rからスタート(*´Д`)ハァハァ
Merrillさんで撮影すると金属感がエグ過ぎるww


















S660














GOLFⅤ






ダイハツ








マツダ




戦闘機風塗装♪




R8




Q7




りーふ




AIR REX










α7IIでは部分撮り♪




















この日は人ごみに疲れたのと、夜に別件があったため、
14:30ごろ会場をあとに。。。

そして、コレを食べて


某所にてA,B,M社の車の勉強会に参加(・∀・)ニヤニヤ


前日に引き続き、この日も5:30起きで眠かったんで、
早く帰宅するつもりが家に着いたらほぼ午前様となっていましたww

ブログの写真&その他写真・レンズ情報はフォトアルバムにUp↓
Osaka Auto Messe 2016_partII_Car

<撮影機材>
・SONY α7II@SP 70-200mm F/2.8 Di USD (Model A009)
・SIGMA DP2Merrill
・Apple iPhone6s Plus

PartⅠ同様にポートレート編もありますが、ブログの方は
期間中にお会いしたみん友さん&写真つながりのみん友さんの
限定公開とさせていただきますので、ご了承ください((( ○┓

ポートレート編は2/22(月)のいつもの時間にUp予定♪

ちらっとUp↓










おしまい☆
Posted at 2016/02/21 21:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年02月19日 イイね!

大阪オートメッセ2016_PartⅠ@くるま編

2016/2/12・13・14に開催された「大阪オートメッセ2016」へ初日に行ってきました♪

去年の経験を踏まえて早く家を出たのにもかかわらず、
通勤ラッシュにハマってしまい、開場時間前でしたが、
予定してた時間よりも遅くに到着。。。

来年から平日は絶対高速で行こうと思っちゃった( *´艸`)

朝一で会場入りし、早速6B館でいろいろ撮影~

今年はオーバーフェンダー+エアサスな車が特に多く感じました♪

では写真。。。















Workブースで早速ミニがお出迎え(*´Д`)ハァハァ



ギブリ


ユーロマジックさんの新作GOLFⅡ


911(996型)




GOLFⅤ


TT


R8


カイエン


A1
イベント&ユーロナイトからボディーカラーが変更されてました(*´Д`)ハァハァ


af impブースには2015年間チャンプカー
もっちーさんのGOLFⅥが鎮座(*´Д`)ハァハァ


そういえば、今年からスタコンの写真なくなったのね。。。

M3


MINI


GOLFⅥ+バーフェン


もっこり
前後+サイドステップで35マンぐらいだそうで。。。(; ̄ェ ̄)


NEWINGさんのA7


TWS








ウラカン


TT(USグリル)


6シリ


α7IIでもちょこっと撮影~♪

ウラカン
朝一すぎて隣のマクラーレンがまだシートの中でしたww


アヴェンタドール


クワトロポルテ


何度もお世話になっているC.h.peepさんは今回が初出展(*´Д`)ハァハァ

af impにも2か月連続で載っていたGOLFⅤを展示♪

雑誌に載った時から見たことあると思っていたら
オーナーさん知っている方でしたww




車検でお世話になったエムズさん。
今年はGOLFⅥ。
UNITRONIC2+ → UNITRONIC3 へバージョンアップされかなり凄くなったらしい(*´Д`)ハァハァ
ホイールもオニューです♪


15-30mmは使いやすい(・∀・)ニヤニヤ




余裕で全部入ります♪








結局、金曜日は朝一からラストまで居ちゃったww


ブログの写真&その他写真・レンズ情報はフォトアルバムにUp↓
Osaka Auto Messe 2016_partI_Car

<撮影機材>
・SONY α7II@SP 15-30mm F/2.8 Di USD (Model A012)
・SONY α7II@SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
・SONY α7II@SP 70-200mm F/2.8 Di USD (Model A009)
・SIGMA DP2Merrill

ポートレート編もありますが、ブログの方は
期間中にお会いしたみん友さん&写真つながりのみん友さんの
限定公開とさせていただきますので、ご了承ください((( ○┓

ポートレート編は2/20(土)のいつもの時間にUp予定♪

ちらっとUp↓














おしまい☆
Posted at 2016/02/19 21:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年02月18日 イイね!

GTI adidas2回目の車検+α

写真撮影できていなかったので、今頃ですが2月初旬のお話。。。
(今回は仕方なくiPhone6s Plusで撮影)

オートメッセの前にadidas号の2度目の車検が無事に完了~♪

今回はディーラーではなく、エムズさんにお世話になりました(人´∀`)

車検ついでに前から企んでいたブースト計を
OBDタイプからセンサータイプへ交換♪



ⅥGTIはOBD2分岐できない&レー探でブースト圧が表示されないんで、
悩んだ末、情報量の多いレー探を優先させました。。。

あと、ずっと交換できていなかったプラグも交換♪

UNITRONIC導入済の為、6番 → 7番へ変更~

※写真はエムズさんより。。。(。-人-。)


ヘッドライトのドットフィルムは経年劣化で一部白っぽくなってきて
車検が微妙だったため、今回剥がしました( ノД`)



剥がしたのは残念ですが、ドットフィルムのお陰でヘッドライトがめっちゃ綺麗だったのはワロタ( *´艸`)

そして若干面倒くさかったのは、ホイール。。。

昨年ブレーキ交換したことにより、フロントにadidasホイールが履けなくなり、
ニュルブルクリンク一択なんですが、
昨年3月末にⅦのホイールをadidasホイールに交換した際、
溝がない2本だけ処分してホイールだけの状態で保管していました。

フロント2本だけ手持ちのスタッドレスで車検受けてもよかったけど、
いざという時スタッドレス使えなくなるし、
今シーズンはスタッドレスに交換する予定はなかったですが、
仕方なく4本とも新調することにww

前回は国産だったけど、
今回は下記の点から選択。。。

・今後、シーズン通してスタッドレスタイヤはずっと履かない。
・1シーズンに雪が積もることもほとんどない。
・国産スタッドレスはやわらかい分、減りがやっぱり早い。
・欧州車は空気圧が高い為、タイヤ記号XLのタイヤを選びたかった。
・速度記号も高い方がよかった。

今回は話を聞いたり、ネットの評判も割とよかったアジアンスタッドレスを選択♪
(タイヤのパーツレビューはあげません。)



本当はサーキット兼ねて国産ノーマルタイヤにしてもよかったんですが、
このスタッドレスの方が安かったんですよね( *´艸`)

費用の方は、18インチスタッドレスでも
工賃入れて高い国産1本分以下で収まりましたww

あと、今シーズンは売れていなかったのか、
10月頃に比べて4本で1万円以上値段が下がったのはちょっとラッキー♪

予定外の出費でしたが、今後シーズン通してスタッドレスに交換するつもりはないし、
必要に応じてadidas・Ⅶどちらかに履かせて、
遠出する時に使っていこうかと思います(人´∀`)

Ⅶだと車高をあまり気にしなくていいんで、
adidasで行けなかった場所にも行けるし
冬の行動範囲が広がるかもね(・∀・)ニヤニヤ

タイヤ交換ついでに、昨年のオートメッセで購入してすっかり忘れていた
シリコンリムテープも導入~♪



色は遊んでもよかったですが、無難に前と同じシルバー♪




車検も無事に終わってホイールを元に戻しても良かったけど、
少しの間、皮むきも兼ねてニュルブルクリンクを堪能しようかと(*´Д`)ハァハァ

鍛造で軽いしコレはコレで悪くはないですからね(・∀・)ニヤニヤ

発進時も全然軽いし♪

ただ、いざという時にいつもの感覚でアクセル踏むと
ホイールスピンしまくりですww

次はようやくコレ↓






おしまい☆
Posted at 2016/02/18 21:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | adidas | 日記
2016年01月31日 イイね!

2016/01_撮影記録

2016/01の撮影記録をUP♪














・2016/01/01(金)_撮影@初日の出2016
※ブログはお友達のみに公開(2016/2/29まで通常公開)

<使用カメラ・レンズ>
SONY α7II@SP 70-200mm F/2.8 Di USD (Model A009)
SIGMA DP2Merrill(換算45mm)_F2.8
SIGMA DP3Merrill(換算75mm)_F2.8

<写真>




<フォトアルバム@45枚>
撮影@初日の出2016

・2016/01/09(土)_撮影@伏見稲荷大社_2016/01
※ブログはお友達のみに公開(2016/2/29まで通常公開)

<使用カメラ・レンズ>
SONY α7II@SP 15-30mm F/2.8 Di USD (Model A012)
SIGMA DP3Merrill(換算75mm)_F2.8

<写真>


<フォトアルバム@33枚>
撮影@伏見稲荷大社_2016/01

・2016/01/10(日)_撮影プチオフ@GOLFⅦ_2016/01
※ブログはお友達のみに公開(2016/2/29まで通常公開)

<使用カメラ・レンズ>
SONY α7II@SP 15-30mm F/2.8 Di USD (Model A012)
SIGMA DP2Merrill(換算45mm)_F2.8

<写真>


<フォトアルバム@23枚>
撮影プチオフ@GOLFⅦ_2016/01

・2016/01/11(月)_撮影@工場萌え萌え_2016/01
※ブログはお友達のみに公開(2016/2/29まで通常公開)

<使用カメラ・レンズ>
SONY α7II@SP 15-30mm F/2.8 Di USD (Model A012)

<写真>


<フォトアルバム@15枚>
撮影@工場萌え萌え_2016/01

・2016/01/12(火)_撮影@住吉大社_2016/01
※ブログはお友達のみに公開(2016/2/29まで通常公開)

<使用カメラ・レンズ>
SONY α7II@SP 15-30mm F/2.8 Di USD (Model A012)
SIGMA DP2Merrill(換算45mm)_F2.8

<写真>


<フォトアルバム@16枚>
撮影@住吉大社_2016/01

・2016/01/16(土)_adidas&Ⅶ_2016/01
※ブログはお友達のみに公開(2016/2/29まで通常公開)

<使用カメラ・レンズ>
SONY α7II@SP 15-30mm F/2.8 Di USD (Model A012)
SIGMA DP2Merrill(換算45mm)_F2.8

<写真>


<フォトアルバム@20枚>
adidas&Ⅶ_2016/01

・2016/01/21(木)_撮影プチオフ@倉庫_2016/01
※ブログはお友達のみに公開(2016/2/29まで通常公開)

<使用カメラ・レンズ>
SONY α7II@SP 15-30mm F/2.8 Di USD (Model A012)
SIGMA DP2Merrill(換算45mm)_F2.8
SIGMA DP3Merrill(換算75mm)_F2.8

<写真>


<フォトアルバム@32枚>
撮影プチオフ@倉庫_2016/01

・2016/01/22(金)_撮影@りんくう公園_2016/01
※ブログはお友達のみに公開(2016/2/29まで通常公開)

<使用カメラ・レンズ>
SONY α7II@SP 15-30mm F/2.8 Di USD (Model A012)
SONY α7II@SP 70-200mm F/2.8 Di USD (Model A009)
SIGMA DP3Merrill(換算75mm)_F2.8

<写真>


<フォトアルバム@49枚>
撮影@りんくう公園_2016/01

・2016/01/23(土)_Audi_RS3
※ブログなし

<使用カメラ・レンズ>
SIGMA DP2Merrill(換算45mm)_F2.8

<写真>


合計Up枚数:233枚
------------------------------------------------------------------------------
正月早々に広角レンズをポチってしまった為、
1月は広角練習中心の撮影となりました(・∀・)ニヤニヤ



もう少し撮影するつもりが、最後の週は熱が出て数日寝込んでたので、
どこにも行けず。。。

2月も引き続き広角練習が続くかとww

あと、「大阪オートメッセ」「名古屋オートトレンド」「CP+」など
イベント続くし、そっちも楽しみ(*´Д`)ハァハァ

※「CP+」は遠征計画中ですが、まだ行くか決めていません。。。

1月はいろいろドタバタしていて「イイね」も押せず、
ほとんど徘徊もできませんでしたが、
そろそろ落ち着きそうなので、
徘徊も再開したいと思います(人´∀`)

おしまい☆
Posted at 2016/01/31 21:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影記録 | 日記
2016年01月21日 イイね!

GOLFⅦHLにカーナビ&ドラレコ取付♪

久しぶりのⅦネタ♪

2013/09のGOLFⅦHL納車の際、
純正ナビ装着車はまだ日本に入ってきていませんでした(-ω-;)

ディーラオプションでカロッツェリアのポータブルナビがⅦ導入特価で安めに設定されていましたが、
担当より、あとあと社外ナビが装着できるようになりそうと購入時に言われていたので、
ポータブルナビの購入は見送りすることに。

ナビが無くてもとりあえずスマホを使えばナビ代わりになるし、
あまり不自由は感じなかったかな。。。

純正ナビ導入よりも早い2013/11に
ナビ男くんから市販ナビを装着できるキット(7・8インチ)が販売開始♪

その後、カナテクスからもキット(7インチ)が発売♪
(純正タッチパネルモニターはグローブボックスへ移設が必要)

別途8インチ用も開発していると聞いていたんで、
購入をずっと見送っていましたが、いつになっても販売は開始されずww

そうこうしている間に気が付けば2年も経過。。。

もう7インチでも良いやということで、
ディーラーでいろいろ見積もりしてもらうと
ナビ男くんのキットとほとんど同じぐらいだったんで、
結局振り出しに戻ってナビ男くんの8インチキットに落ち着きました( *´艸`)

ナビはadidas号で使用して特に不満も無く、
音にこだわっているわけではない為、楽ナビ「AVIC-RL99」を選択♪

親はテレビかけていることが多いんで、4アンテナは必須でしたからねww
(純正ナビは2アンテナ)



まぁ2年前、楽ナビの8インチはまだ発売されていなかったし、
結果的に待ってよかったかも(・∀・)ニヤニヤ

あと、発売当初のナビ男くんキットだと少し出っ張りが気になっていましたが、
知らない間にマイナーチェンジされていて、
HLのピアノブラックに合うように変更されていたのね(人´∀`)



ナビ装着ついでにドライブレコーダーも導入~






コレはナビと連動でき、再生もナビで出来てなかなか便利♪

エンジンが停止した駐車中でも、
内蔵センサーが振動を検知した場合に自動で録画を開始してくれ、
ナビ起動後にメッセージ表示されてすぐに異常を確認できるのも良い♪

ナビ導入して快適になったし、どっか遠くへ行くときは
過走行のadidas号はお留守番して燃費の良いⅦで行くかもね~(・∀・)ニヤニヤ

【パーツレビュー】
PIONEER / carrozzeria 楽ナビ AVIC-RL99
PIONEER / carrozzeria carrozzeria ND-DVR1 

おしまい☆
Posted at 2016/01/21 21:00:03 | コメント(0) | | 日記

プロフィール

「Super 耐久行ってきた♪

流し撮りほとんどしたことなかったけど、楽しすぎ( *´艸`)

GTI TCRもカッコヨス!」
何シテル?   04/03 21:10
2011/1/21_GTIadidas日本国内発表 2011/1/22_GTIadidas契約♪ 2011/2/25_納車♪ ノーマルで乗るはずが気が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SONY_αレンズまとめ 
カテゴリ:カメラ
2015/03/15 20:39:36
 
GTI adidas_バルブ備忘録 
カテゴリ:備忘録
2013/11/10 20:03:40
GOLFⅦHL_バルブ備忘録 
カテゴリ:備忘録
2013/11/10 20:03:33

愛車一覧

その他 SONY-α その他 SONY-α
カメラ機材が増えてきたので、まとめてみました♪ 購入毎に更新予定(・∀・)ニヤニヤ ※ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2011/01/21 GTI adidas 発表_350台限定(日本) 2011/01/ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
親の車。 2013/09/14:GOLFⅦ_HL納車♪ 約9年乗ったフーガからのダウ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
Photo@SIGMA_DP2M 2004/06~2011/02:所有 2011/03 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation