• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yusuke@GTI adidasのブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

単焦点レンズ購入①♪

カメラネタが続きます♪

今月「α7II」を購入してフルサイズデビューしましたが、
手持ちのフルサイズ用レンズはズームレンズが多いということで、
単焦点レンズを追加(・∀・)ニヤニヤ

購入したのは初めてレンズシリーズの
「85mm F2.8 SAM SAL85F28」



当初このレンズの購入予定はなく、
85mmレンズはαマウントの
Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z」が第一候補でした。

ただ、値段が値段だし現在諸事情ですぐに買える状態じゃないのと、
SSM搭載した後継レンズ(発売時期未定)の噂もあった為、
画角を身につけるには手頃だし、
たまたま程度の良い傷なし美品を見つけたので、
1万円半ばでGETに成功~♪

安価レンズではありますが、評判は中々よく、
かつてミノルタで販売されていたゾナーとほぼ同じレンズ構成みたい(*´Д`)ハァハァ

レンズアダプタ「LA-EA3」経由で使っても若干ガチャガチャしますが、
AFもそこそこの速さで使えるので、普通に使えそう♪



アダプタ入れても純正レンズより短く&軽いんで、
この組み合わせは携帯性抜群ですo(≧ω≦)o



単焦点レンズとしてはF2.8と少々物足りませんが、
使ってみてボケも綺麗な感じに出るかと感じました♪

ちょっとだけですが、Up









玉ボケも簡単♪






ポートレートも少々♪












85mmと言えばポートレートレンズと呼ばれていますし、
丁度良い距離感で使えますね~(*´Д`)ハァハァ

唯一の不満は便利で使いやすい「瞳AF」がマウントアダプタ経由では
使用できないことぐらいかな。。。

α77に付ければ換算127.5mmの中望遠気味だし、
α77・α7II両方で使えて安価だったので、もっと早く買っておけばよかったかもww

最近、子どもを撮る機会も増えてきたので、
この画角に早く慣れておいて、
Plannarの後継レンズが出て余裕があれば
すぐに買っちゃうような気もします( *´艸`)

<撮影機材>
・SIGMA DP2Merrill(カメラ・レンズ)
・SONY α7II@85mm F2.8 SAM SAL85F28(モーターショー)

おしまい☆
Posted at 2015/11/24 21:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年11月19日 イイね!

α7II導入♪

紅葉in京都partⅡの前にカメラのお話♪

※若干長文&カメラ用語多めです。。。(。-人-。)

次に購入するカメラはSIGMAのDPquattroシリーズを予定していましたが、
ほとんど値段が下がらないのと、昨年末や3・6・8月にSONYストアを訪れた際、
手持ちレンズとマウントアダプターを介して試させてもらい、
魅力的に感じてしまったこともあり、フルサイズ機α7IIを増機しちゃいました♪
(α7II+アダプタでDPquattroシリーズ2台買えましたけどねww)



まぁ、購入することは薄々バレていたかも( *´艸`)

quattroシリーズの方も値段がこなれてきたら「DP1quattro」か
「DP0quattro」のどちらかは買う予定~(・∀・)ニヤニヤ

fovionセンサーを1度使うとその魅力からは抜けることができなくなりましたし、
CP+2015の動画をみたり、7月のSIGMAのイベントで
山木社長のプレゼンを聞いたら余計欲しくなっていますからね(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン

------------------------------------

普段使い用に購入したはずの「NEX-5」をレンタルしてから2年弱、
手元に一切帰ってこないのもあって、
当初はα7(無印)のレンズキットを購入して、気軽に普段使いにする予定でしたが、
今年の大阪オートメッセで1年振りにポートレート撮影をした際、
α77ではISO1000でもノイズが出て写真が荒かったり、
昨秋、草津温泉にて星空撮影を行ったときに
ISO感度が全然あげられなかったりと、
暗いところでの使用に若干不満を感じ始めていました。
(通常撮影はほぼISO100固定の為、不満はなし)

※拡大したらノイズ感が分かります
オートメッセポートレート@ISO1000




ちなみにISO200


ちなみにISO400


星空@ISO1600


天の川もうっすらしか写っていません・・・

そして、今年のオートメッセでご一緒させていただいた
こうじさんのα7の写真を見せていただくと、
ISO1000以上でも全然ノイズも目立たず問題なく使用できており、
フルサイズとAPS-Cとのセンサーの差を痛感(-ω-;)

α7を買ってサブ機で使用する予定から一転、
今後のカメラ構成をもう一度考えなおすことになりました。

昨年12月にソニーストアを訪れた時は、
3600万画素あってAPS-Cモードでも1500万画素で撮影可能な
「α7R」が第一候補に急浮上。

しかし、カメラ雑誌やたくさんのサイトでα7IIついて改めて調べなおしてみると
α7からいろんなところが進化しておりα7IIがとても魅力的に♪

そして、3・6・8月とソニーストアで試させていただいた
α7II+マウントアダプター(LA-EA4)のAFも
多少のタイムラグがありましたが、
僕の撮影環境では不満を感じ無かったし、
APS-Cレンズが多いですが手持ちのレンズ資産や
今後購入するフルサイズレンズも
α・Eマウントの両方で手ブレ補正付きで使えるのは大きいと感じ、
α7R・α7をやめてα7IIを購入することに決定♪

購入前にいろいろ相談にのっていただいた
α77II・α7IIを使用されている
なお☆37さんの作例や影響もかなり大きかったと思います(人´∀`)

本当は夏ボの時期に購入予定が、
7・8・9月と立て続けにいろいろと経費が急遽発生した為、延期。。。

購入時期を見計らっているとき、
11月初旬に海外で「非圧縮RAW機能追加」「AF性能改善」の
新ファームアップ情報が発表され、そのせいか価格も上昇気味ということと、
妹の子どもがそろそろ生まれるのもあって、冬ボを待たずに前倒しで購入ww

当初ボディーだけの購入予定でしたが、レンズキットとの差額が2万円以下と少なくなった
一瞬を狙ってレンズキットの方で落ち着きました♪



購入後に1万円以上値上がりしたので、タイミングもよかった(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン

それと、購入後(11/18)にソニーから突然キャッシュバックキャンペーンが発表されたので、
ちょっと焦りましたが、よく見ると無印系α7のみが対象みたいで、こちらも一安心ww


レンズの方は3月にお手軽な28-75mm_F2.8の
フルサイズ用レンズを先行で購入済み♪



レンズキットのレンズ(28-70mm)に近いですが、
こちらはEマウントにはまだ無いF2.8通しとなっています♪

3月にマウントアダプタ(LA-EA4)を介してこのレンズを試しましたが、
不満なく普通に使えました(*´д`*)ハァハァ




そのあと、8月に70-200mmも買って中望遠域までは確保☆(-∀・*)(*・∀-)☆

付けるとこんな感じ↓


ただ、マウントアダプタは当初レンズ関係なくAFが使える「LA-EA4」を購入予定が、
ここに来てファームアップでα7RIIみたいに「LA-EA3」でも
モーター内臓レンズはAFが効くという話が出た為、
ひとまず「LA-EA3」を購入。。。



8月に「LA-EA3」をつけたα7RII+(TAMRON)70-200mmは試写させてもらった際、
爆速AF体感&サードパーティーレンズでの作動も確認済でした♪

そして昨日早速ファームアップすると「LA-EA3」でもAFがビシビシ決まるようになり一安心(*´Д`)ハァハァ

※被写体はエアクリ


レンズによってAF使えなかったりいろいろ制約はあるみたいですが、
今後レンズ購入の際は注意しようと思います(。≧ω≦)ノ

ちなみに70-200mmをつけると重量は。。。

・α7II=本体(556g)+アダプタ(105g)+レンズ(1,470g)=2,131g
・α77=本体(653g)+レンズ(1,470g)=2,123g

とα77より若干重くなる結果に(´゚艸゚)`;:゙;`;:゙;

あと「LA-EA3」の場合3月に購入した28-75mmのAFが使えなくなるんで、
レンズキットの28-70mmもそこそこ使っていくことになりそうかと。。。

28-75mmは物撮りなどの際、MFで使えるから別に買って後悔はしていませんけどね(・∀・)ニヤニヤ

しばらくは手持ちのαマウントレンズで遊ぶ予定ですが、
車は維持りの方に重点を置く為、手軽なものも含め数本増強しようと妄想ちぅ(*´Д`)ハァハァ

また、手ブレが生かせるということで、
オールドレンズやマニュアルレンズも
そのうち視野に入れていこうかと♪

そういえば、以前雑誌の取材でお会いしたプロカメラの方は
本気撮りのときはマニュアルレンズしか使わないと言っていましたし、
Merrill使っててMFは慣れてるし、
ゆっくり撮る際はマニュアルレンズも全然ありかな☆

ちなみに、紅葉in京都partⅡではファームアップ前につき
α7II@MFでしか撮影していませんww

70-200mm_F2.8




28-75mm_F2.8


電池はNEX-5と同じで、
予備電池と充電器は以前から2個ずつ持っていた為、
とりあえず1個返却+1個追加購入して3個体制でしばらく様子をみることにします♪

緊急時はモバイルバッテリーで充電出来ますし大丈夫かと( *´艸`)



いつになるかわかりませんが、手持ちのフルサイズレンズがもっと充実してくれば
α77 → α99後継機 あたりで将来考えても良いかな♪

α7IIはフルサイズ機としてはα77よりコンパクトな為、
今後α77はメイン機からサブ機になってしまいそうな気がしますが、
使用用途によって今までみたいにカメラは使い分けて行きたいと思います♪

しばらくはこんな感じ。。。
・α7Ⅱ(オールジャンル)
・α77(連写・流し撮り・マクロ・望遠)
・DP2Merrill(風景・物撮り全般)
・DP3Merrill(マクロ・自動車パーツ撮り)

こっそりこっちも更新しておきました↓
SONY-α

【LS-EA3_AF動作可能レンズ備忘録】
・SONY:DT35mm F1.8 SAM SAL35F18(APS-C)
・TAMRON:SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005)(APS-C)
・SONY:DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650(APS-C)
・TAMRON:SP 70-200mm F/2.8 Di USD (Model A009)
・SONY:85mm F2.8 SAM SAL85F28

おしまい☆
Posted at 2015/11/19 21:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年11月11日 イイね!

iPhone6s Plus導入♪

2年前、ガラケーが突然再起不能になりドコモから取り扱いスタートしたばかりの
iPhone5sに急遽機種変更しました♪
(元々iPhoneに機種変予定でしたが前倒し。。。)



iPhone5sで唯一不満だったのが、通勤経路のプチ山道数か所で圏外になることww

ガラケーの時は普通にアンテナMAXでしたが、
コレのせいで電話が切れて困っていました( ノД`)

そんなときいつものショップでこの話をした際に、
iPhone6は電波良くなって圏外少なくなったことを聞き、
機種変したい病に( *´艸`)

そしてようやく2年たったので、機種変~♪

機種はiPhone6s Plus 128GB シルバー

写真見たりすることが多いんで、
画面大きい方が見やすいことから
Plusにしてみました(*´Д`)ハァハァ

ケースは前回購入したアルミバンパーの質感が良かったので、
今回も同じメーカーを選択(。≧ω≦)ノ

前回




今回




今回はリアのパネルが付属しないということで、
オプションのカーボン柄を購入♪





色はまたオレンジに(*´Д`)ハァハァ

画面が4インチ → 5.5インチ にUpした為、
並べてみるとかなりデカイww

iPhone5s


iPhone6s Plus


比較


iphone6s PlusからiPhone6よりも更に通信速度が速くなり、Wi-Fi速度も速くなった為、
iPhone5sと比べると快適さが格段に向上♪

5sの写真も普通にそこそこ撮れましたが、画素数が上がったのもあって、
写真もより綺麗に(・∀・)ニヤニヤ

iPhone6s Plusで撮影↓↓↓






とっさの撮影だと十分かもね( *´艸`)

6sPlusはズボンに入れると若干動きにくいですが、
買い替えて満足でした♪

5sは車用のiPod touchの電池がそろそろやばいので、
iPod代わりに使う予定~(・∀・)ニヤニヤ

5sだとtouchで聴けなかったFLAC聴けるから
ウォークマン買わなくてよくなりましたしww

次は先週遠征したコレ↓


おしまい☆
Posted at 2015/11/11 21:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2015年11月03日 イイね!

2015/10_撮影記録

2015/10の撮影記録をUP♪














・2015/10/03(土)_撮影@狭山池・近つ飛鳥博物館_2015/10

<使用カメラ・レンズ>
α77@11-16mm_ズーム
α77@70-200mm_ズーム
DP2Merrill
DP3Merrill

<写真>




<フォトアルバム@53枚>
撮影@狭山池・近つ飛鳥博物館_2015/10

・2015/10/03(土)_第15回WAKAYAMA EURO NIGHT

<使用カメラ・レンズ>
α77@11-16mm_ズーム
α77@28-75mm_ズーム
α77@70-200mm_ズーム
DP2Merrill
DP3Merrill

<写真>





<フォトアルバム@27枚>
第15回WAKAYAMA EURO NIGHT

・2015/10/10(土)_撮影@ススキ_2015/10

<使用カメラ・レンズ>
α77@11-16mm_ズーム
α77@28-75mm_ズーム
α77@70-200mm_ズーム
DP2Merrill

<写真>


<フォトアルバム@18枚>
撮影@ススキ_2015/10

・2015/10/18(日)_team GTI@関西_2015/10オフ

<使用カメラ・レンズ>
α77@70-200mm_ズーム
DP2Merrill

<写真>




<フォトアルバム@34枚>
teamGTI@関西_2014/10オフ

・2015/10/21(水)_撮影@大阪空港_2015/10

<使用カメラ・レンズ>
α77@70-200mm_ズーム
DP3Merrill

<写真>




<フォトアルバム@33枚>
撮影@大阪空港_2015/10

・2015/10/24(土)_南海電車まつり2015

<使用カメラ・レンズ>
α77@11-16mm_ズーム
α77@28-75mm_ズーム
DP2Merrill

<写真>




<フォトアルバム@30枚>
南海電車まつり2015

・2015/10/25(日)_撮影@コスモス_2015/10_partⅠ

<使用カメラ・レンズ>
α77@11-16mm_ズーム
α77@70-200mm_ズーム
DP3Merrill

<写真>


<フォトアルバム@20枚>
撮影@コスモス_2015/10_partⅠ


・2015/10/27(火)_撮影@コスモス_2015/10_partⅡ

<使用カメラ・レンズ>
α77@11-16mm_ズーム
α77@70-200mm_ズーム
α77@60mm_マクロ
DP3Merrill

<写真>






<フォトアルバム@31枚>
撮影@コスモス_2015/10_partⅡ

・2015/10/31(土)_撮影@紅葉in高野山2015

<使用カメラ・レンズ>
α77@11-16mm_ズーム
α77@28-75mm_ズーム
α77@70-200mm_ズーム
DP2Merrill
DP3Merrill

<写真>




<フォトアルバム@45枚>
撮影@紅葉in高野山2015

合計Up枚数:291枚
------------------------------------------------------------------------------
10月は久しぶりのGTIオフがあったり、建物撮り、花撮り、飛行機撮り、電車撮りといろいろできました(*´Д`)ハァハァ

11月になりいよいよ紅葉シーズンも本格的にスタート♪

今月は毎週どこかへお出かけしそうな予感(・∀・)ニヤニヤ

おしまい☆
Posted at 2015/11/03 21:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影記録 | 日記
2015年10月21日 イイね!

teamGTI@関西_2015/10オフ

GTIオフの前に。。。

午前中、某所にて納車があるということで、
ご一緒させていただきました(人´∀`)

ここのAudiはお初でしたが、お店の方がすぐにR8ルーホイ(レプリカ)に気が付いてくれたんで、
少しうれしかったです( *´艸`)



納車されたのはこちら↓


Audi_S3セダン(*´Д`)ハァハァ

うらやまですね~♪

あまり時間がありませんでしたが、
少しS3カスタムのお話をして、僕はGTIオフへ。。。

今回のGTI@関西オフはRiveredgeさんのイオスお披露目オフもかねておりました♪





















ほとんどのパーツがⅥGTIから流用できたそうです♪

この動きは心をくすぐりますねぇ~(*´Д`)ハァハァ






今の季節はオープンカーはとても気持ちよさそうでした♪


全台撮れてませんが参加車両~












移動して撮影会をしても良かったですが、
思いのほか良さそうだったので、その場で撮影会へww
すけ丸号






adidas号~












K.PAPA号~








ひこーきww


今回のGTIオフはMerrillは2枚。その他はあえてα77@70-200mm1本で撮影(・∀・)ニヤニヤ

ただ駐車場内だった為、70mm(換算105mm)では全体が入りませんでしたww

最近乗り換えが続いており少し残念ではありますが、
僕はまだまだadidas号に乗りますので、
グループ共々よろしくお願いします((( ○┓

同一車種のオフ会はいろんな発見がありやっぱり楽しいですね♪
また年内に集まりましょう(人´∀`)

フォトアルバム
teamGTI@関西_2014/10オフ

おしまい☆
Posted at 2015/10/21 21:00:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・ツーリング | 日記

プロフィール

「Super 耐久行ってきた♪

流し撮りほとんどしたことなかったけど、楽しすぎ( *´艸`)

GTI TCRもカッコヨス!」
何シテル?   04/03 21:10
2011/1/21_GTIadidas日本国内発表 2011/1/22_GTIadidas契約♪ 2011/2/25_納車♪ ノーマルで乗るはずが気が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SONY_αレンズまとめ 
カテゴリ:カメラ
2015/03/15 20:39:36
 
GTI adidas_バルブ備忘録 
カテゴリ:備忘録
2013/11/10 20:03:40
GOLFⅦHL_バルブ備忘録 
カテゴリ:備忘録
2013/11/10 20:03:33

愛車一覧

その他 SONY-α その他 SONY-α
カメラ機材が増えてきたので、まとめてみました♪ 購入毎に更新予定(・∀・)ニヤニヤ ※ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2011/01/21 GTI adidas 発表_350台限定(日本) 2011/01/ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
親の車。 2013/09/14:GOLFⅦ_HL納車♪ 約9年乗ったフーガからのダウ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
Photo@SIGMA_DP2M 2004/06~2011/02:所有 2011/03 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation