2014年09月22日
これは感動する!
たまたまYouTubeを見ていて、見つけた感動動画。
凄くいい話だ。
スポーツマンシップ。
考えさせられるものですね。
救急救命。
これ、ちゃんと考えたら、いろいろミンカラ内で論争になっている、
一般公道のサーキットの「マナー」とか、
違法改造とか、そういうものに簡単に決着がつくだろうに。
なぜ?交通ルールや、法整備されているのか?
なぜ、違法改造車や、無保険、無車検がいけないのか?
簡単に言えば、命を守るため。
命を不必要に失う可能性を少しでも減らすため。
電子制御だって、そうだし、
アイサイトなんかも、根っこは同じ。
だって、車は銃やナイフよりも簡単に人を殺せるものだから。
そう考えると、よく車がバックしているのに、わざわざ車の周辺を歩く人がいる。
ばかだなぁと真剣に思う。
もし、ドライバーに悪意が芽生え、その人生の先をどうでもいい!と思い、
アクセルを踏めば簡単に死ぬ。
保険金でウハウハなんて思えないくらい、何度も踏みつけるだろう。
完全に息絶えるまで往復するだろう。
実際に、そういった事件は時々起こる。
それだけ、圧倒的な戦力なわけ。
だからこそ、無免許はいけない。
免許を持つということは、
国に対して、決められたルールを守ります。
守らなければ、罰を甘んじて受けます。
という意思表示なわけだ。
自己責任なんて気軽なものじゃないんだな。
自己責任だから、違法改造や、整備不良して良いわけじゃない。
もう来年手放すから、メンテンナンスにお金かけない。
じゃない。
その車に乗る限り、きちんと全うする責任がドライバーにある。
半年、つまり、6ヶ月は公道を走るわけだ。
最低でも他人に迷惑をかけないレベルでの整備をしなければならないわけだ。
必要なコストかけたくなければ、免許なんて返すべき。
だって、免許取るということは、そういうことを守ると誓ったと同意なんだから。
車に関しては、「自己責任論」を言うならば、
免許を返納してから言うようにしなければならないんだ。
そもそも、自己責任で、責任取れる個人なんていやしないし(笑)
ブログ一覧 |
銘言 | 日記
Posted at
2014/09/23 00:03:56
今、あなたにおすすめ