2018年12月31日
宇宙世紀 改暦セレモニー記念演説 for 機動戦士ガンダムUC
この演説、本当にいいものです。
毎年、近年必ず見ています。
完全理想主義的な内容ではありますが、
いつか、こういう日が生きている間に実現すればいいなと思います。
また、総理大臣が、全チャンネル使って、
23時50分くらいから、演説しても、本当はいいと思う。
その間は、ネット動画も全部配信する。
そういうこともありだと思うんだよな。
特に今年は、天皇陛下のお言葉でやってもいいと思うんですよね。
さて、今年も世界は激動の1年でしたが、
来年はどうなるでしょうか?
いよいよ第3次世界大戦か?
ロシアによる世界征服か?
日本は中国の領土になるのか?
はたまた、北の将軍様が、一発発射するのか?
ヨーロッパは、テロ組織に支配されるのか?
アマゾン帝国はやりすぎなため、いよいよ崩壊するのか?
ヤン・ウェンリーに言ってやりたい、どうだ、こんな時代でうらやましいだろ!!!!
Posted at 2018/12/31 22:28:58 | |
トラックバック(0) |
アニメ | 日記
2018年12月31日
「第60回 輝く!日本レコード大賞」(日本作曲家協会主催)の授賞式が30日、東京・初台の新国立劇場で行われ、乃木坂46が「シンクロニシティ」で大賞に輝き、昨年に引き続き連覇を達成した。ネット上では「DA PUMP」の「U.S.A.」の大賞を期待していたファンから残念がる声が相次いだ。
以上ニュースより
DA PUMPのUSAがレコード大賞を逃したとのことです。
車で移動中ラジオ聞きますが、
乃木坂の曲ってあまり流れてきませんね。
てか、ほとんど聞かなかった気がします。
USAはたくさん聞いたけど。
確かにカバー曲ですから、仕方ないところはあります。
元曲
でも、最近の曲としては、結構久々に、
なんか楽しい気分になれる楽曲ですね。
やっぱ、いい曲は車運転してるときに気分よいものなんですよね。
ビートルズや、イーグルス、レッチリ・・・
音楽と車は切っても切れない関係だと思いますね。
ダンスも楽しい感じだし。
ちなみに、実際踊るとなると、結構難しいぞ。
Posted at 2018/12/31 08:56:50 | |
トラックバック(0) |
ニュースより | 日記
2018年12月30日
以前購入した、ドンキタブレットPC3。
10.1インチのwindowsタブレットPCですね。
スペックはお世辞にもいいものではありません。
でも、キーボードがあるのは、少し癖がありますが、本当にいいですね。
文章書くのがすごく楽です。
で、電池もちもわるくありません。
画面もわりと綺麗なので、見やすいと思います。
それで、2万円です。
2万円出す価値があると思うのです。
ただし、マイクロSDカードは必須です。
Posted at 2018/12/31 00:20:44 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記
2018年12月29日
スマホってガラケーに比べてバッテリーの持ちが悪いイメージでしたが、
今年導入された、iPhoneXR。
とんでもなくバッテリー持ちます。
まず、1日フルに使っていても。残90%超えはざらです。
フルートゥースやら、アップルウォッチやら、繋ぎっぱなうえ、
電話、ネット・・・、グーグルマップのナビとか、ガンガン使ってこれです。
うっかり3日くらい充電しなかった時がありましたが、
それでも残40%ほど。
うまく使えば、一週間もつでしょう。
実際、この秋に出た、XS、XSMAX、XRの3機種のうち、
XRは廉価版的なイメージになっていますが、
バッテリーの持ちは、圧倒的にXRみたいです。
ちなみに、Rの意味としては、
アップルの役員のシラー氏が
「私は速い車が大好きです。そして、RやSは特別なスポーツカーであることを示すのに使われる文字です。」と語っていますので、
やはり、車好きとしては、レーシングのRと解釈してしまいます。
本来なら、XSのレベルに合わせたA12チップ、つまりエンジンです。
これを、有機ELディスプレイではない、普通の液晶や、シングルカメラなどをやや少ないメモリで駆動させます。
つまり、普通の車両に強いエンジンを載せているわけです。
これは、まさにRです。
スカイラインGTR、ゴルフR32、インテグラタイプRなど・・・・
そう、まさにRの系譜!
となると、何のRなんでしょう、
それは、やっぱり、iPhone8シリーズのRと言えるでしょう。
見かけはXシリーズに近いですが、
Xシリーズは、実は別の軸の製品です。
XRは中身の構造的には、幻の9の面影がちらほらあるそうです。
しかしながら、9は出ませんでした。
昨年から、iPhoneシリーズは、より近未来的なX、今までの既定路線の8シリーズと分かれました。
ちなみに、8シリーズも決して安くはなかったです。
その関係から推測するに、9のナンバリングはなぜかできなかった、
9であったものが、XRといえるのかもしれません。
Posted at 2018/12/30 00:25:55 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記
2018年12月28日
フルアーマー化して正解でした。
アップルウォッチ使ってみれば判るんですが、
画面が意外と反応が良いのです。
なので、袖から出すと、
なんかアプリが立ち上がってたりします(笑)
しかし、このフルアーマー化によって、
画面の周りがやや立ち上がっていることで、
不要なタッチを防げます。
これ、とてもいいです!
あとは、やっぱりドヤ感を薄められます。
これも結構重要。
で、入れました、駅すぱーと!
これ本命!
乗換案内がアップルウォッチでかなり細かく確認できる!
東京の地下鉄使うときなんぞ、超役に立つ!
Posted at 2018/12/28 01:07:42 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記