2025年06月27日
F1を観てきた
ブラッドピット主演の映画F1を観てきました。
まずは、感想。
ツッコミどころを言うと、最初から最後まで、私のようなF1中の人やっていて、故チャーリーホワイトニングより、最高のマーシャルという栄誉を頂いた人間からすると、最初から最後までイニシャルD並みのギャグでしかないのですが、流石ハミルトンがやりたい!ってやりたい放題口出しただけあります。
まず、臨場感が凄い。
実際に昨シーズンまさにレース中に撮影しただけの事はあります。また、ラストシークェンスは、多分、ハミルトンやりたかったー!出たかったー!感がすごかった。
アブダビの後お客さんと、ルクレールと、ハミルトンが残って走らせたんだろうね。
そのくらい、レース後の、ノリノリの楽しい映像になってます。
あと、ハミルトンと、ルクレール、モブキャラで出過ぎ笑
ある時は主人公チームのメカニック、ある時はみんなでマラソン、ある時は病院の人…。
お前ら…(笑)
で、今回のストーリーで良かったのは、ブラッドピットが演じる主人公が、よくある引退して燻ってる…じゃなくて、デイトナやルマン、イムサ、ニュル、インディなどで優勝請負人の文句なしのトップドライバーだという事。
かつてF1で大クラッシュをして、頸椎など体に大ダメージを受けて、10年ほどリハビリ後、復帰して、映画冒頭ではデイトナ24時間を制するほど、冒頭のシーンでは、さりげなく彼がスーパースタードライバーという事が示されていて、若手を育てる育成力もあるドライバーだと10分ほどのデイトナのシーンに凝縮されている。
つまり、ブラッドピットは、実績の伴う超現役バリバリのトップドライバーであちこちで引っ張りだこであるという事。
ここを間違えると、話が繋がらないのです。
故に彼は貧乏ではなく、普通に高級ブランド品や、高級腕時計や、アクセサリーを本当にさり気なく、普通に着こなすし、車中生活でも不潔感が一切ない金持ちなんです。
理由も、作中だとギャンブル云々っていわれますが、冒頭のレーススケジュールを確認しているシーンは、メッチャ過密スケジュールなんで、モーターホーム生活をしなければならないって状況だとわかる。
そんな中、親友から自分のチームに乗らないかというオファーを受ける。契約期間からすると、ブラッドピットの次のスケジュールはバハだ。その間にF1出るってイメージ。なのでアブダビ後さっさとアメリカへ戻ってしまいます。
後半、昔の事故での負傷で、出られる状況じゃないとかいうシーンがありますが、蛇足でしたね。プロの世界のメディカルチェックでその前に出られなくなってますって(笑)
勿論一回だけ直後に連想させるシーンはありますが、そこだけ。
尺の都合かな。このシーンでちょうど3時間だからね。
あと、3時間映画でしたが、なんと、飽きる事なく観れました。
眠くなるシーンがないんですよね。
大体中弛みや、やけに引っ張りすぎなシーンがあるんですが、
この映画には一切ない。
気づいたら3時間です。
あと、大事なのは、現実のF1ではなく、ハミルトンが創作したF1であり、ハミルトンが作りたかった、ハミルトンの為の映画だということを理解して観なきゃだめです。
とりあえず、今年最高傑作ですね。
ブログ一覧 |
映画 | 日記
Posted at
2025/06/28 00:40:17
今、あなたにおすすめ