• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@のブログ一覧

2024年05月28日 イイね!

敢えて言うなら、新海誠監督版王立宇宙軍

先週、「空の向こう、約束の場所」という、2004年公開の新海誠監督の作品の再上映を観てきました。

これは当時は観てませんでしたが、ヤンマガかなんかで一話だけ漫画を読んだ事がある程度です。

君の名は以降の新海誠監督作品しか知らなければ、かなり尖った作品だと思います。

しかし、新海誠監督作品のエッセンスが完成された作品でもあります。

ヒロインとイケメン男性二人、そのうち一人は無条件にいいやつ。
あと、椅子と、猫。

それに超綺麗な背景に切ない空気感とBGM..

新海誠監督の長編映画初のもので、細部に渡るまで新海誠クレジットがされていますね。粗削りですが、悪くなかったですね。

ちなみになんですが、2004年でこのクォリティかよ!という感想が結構ありましたが、当時のヒットアニメ映画としては、超絶クォリティの宮崎駿監督のハウルや当時のSFの最高傑作、押井守監督のイノセンスや大友克洋監督のスチームボーイ、当時のアニメ映像の最高傑作ディズニーのファインディングニモ、洋画では超絶大ヒットのラストサムライ、邦画でも大ヒットの今逢いにいきます。などがあって、別に当時としてもそこまでハイクォリティとは言えませんね。

テレビでも、ストーリーで遙かに上を行く、ガンダムSEEDディスティニーや、伝説の始まり、ふたりはプリキュア、ブリーチ、あと、忘れてはいけない、魔法少女りりかるなのはといった歴史的名作揃いということを考えると、全体的には、信者はいいかもしれませんが、アニメファンとしては、当時としては、この手の話は本当にゲーム含めてたくさんあったので、そんなに目立つものではありませんでした。

なんなら、同じような雰囲気の蒼穹のファフナーや、攻殻機動隊という超高クォリティ作品が放映されてましたからね。

OVAまで入れると、マクロスゼロの4巻の発売だったり、というか、このころのOVAって90年代の名残でクソクォリティが高いのです。

特に全体的にマクロスプラスやこのゼロをオマージュしていますね。というか、始まって数分で、んんんこれマクロスプラスやん!と思ってしまいました。

いろいろ言われるストーリーも当時としても10年前のストーリーかなと思いました。

なんせ、この頃には世界系の最高傑作と言える、「最終兵器彼女」がありましたからね。結構これを参考にしたのかな。もう、タイトル書いただけで涙腺崩壊するんですけど・・・

当時の感覚に戻って考えてみても、光るものはありましたが、処女作ということも相まって、もう少し・・・ということを考えてみました。

まぁ、その後のヒットメーカーになるので、スタート地点を見た感じがしました。

でも、当時からラストのスペクタクル性は弱いのは続くんだなと思いましたね。

多分、私は、同時間に上映していたプロメアの方が好きです。
やっぱり映画館なら最強の音響とデカいスクリーンでドカーンとやってもしいものです。
Posted at 2024/05/31 11:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2024年05月14日 イイね!

ウマ娘見て…不覚にも泣いてしまった…

今度の正式な劇場版の前日譚にあたる、ロードオブザトップを観てきました。

昨年配信版のアニメの再編集版ですが、


これが、なんとも、素晴らしい作品でした。

だから、このレベルでアニメでやられちゃうと、実写が作りにくいんですよ。

ストーリーは王道ドストレートな、ザ、スポ根。
さらに、この作品内で起承転結がきっちり無駄無く、盛りすぎず、少な過ぎず、まさに完璧な完成度。

作画に一切の手抜きなく、違和感すらない。

破綻がないのが真面目に凄い。

ウマ娘はどうしても、美少女キャラ主体の萌アニメに思われがちですが、

巨人の星などから続く日本伝統の超スポ根の正当な継承者といえよう。


美少女アニメにありがちな、あざとい演出が皆無というのもまたよい。

例えるなら、というか、完全にガイナックス初期の名作、トップをねらえ!と殆ど同じ構成だと言えば良いだろうか。

美少女アニメの、体裁をしているが、中身はスラムダンクと巨人の星と言っても過言ではない!

ちなみに、川崎のTOHOシネマズでは、二週間の短期上映なのに、連日満席なんだよね。


実際に興行成績でもハリウッド大作と肩を並べています。

エンディングのLIVEシーンから、声優さん含めて、スタッフのやりきった感も凄い。

これ、元々映画化前提で制作していたのかな?

ちなみに、1999年の皐月賞、日本ダービー、菊花賞が舞台で、レース展開もかなり忠実な再現になってます。

まぁ、史実通りなら、あの子は、ラストでそのまま引退なんだろうか。
伏線はありましたからね。
Posted at 2024/05/15 00:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2024年05月10日 イイね!

コードギアスの映画を観てきました

本日より上映の、コードギアスを観てきました。

やっぱり、話とアクションの超スピード感と、モブに至るまでCLAMPの華美でド派手なキャラクターは魅力たっぷり。

また、華麗なロボによるハイスピードアクションは、コードギアスならでは。最近のロボアクションは、某水星くらいでは生ぬるく、物足りないなと思っていましたが、ガンダムSEEDで、こうだよ、こういうむちゃくちゃなハイスピードアクションなんだよ!と思っていましたが、やっぱりコードギアスの滑らかなナイトメアフレームのスマートかつ超ハイスピードアクションは、作画の皆さんよくやった!と思いました。

あと、CLAMP作品は、敵味方問わずキャラクターが派手。
基本的に女性は騎士であろうとモブであろうと、スタイルバツグンで爆乳でフリフリのドレスに巻き髪にド派手な髪色。ちなみに、CLAMP作品は女性にも人気があるようで、しかも女性キャラ受けが高いそうです。

多分、女性が思い浮かべる強く美しく、媚びないキャラが受けるんでしょう。

ド派手なキャラクター達がスタイリッシュな超ハイスピードアクションをするという大変楽しい、徹底的に、娯楽に振ったエンターテイメント作品です。

だからアニメで、ここまでの事されちゃうとさ、日本映画の実写作品は途方もなく作りにくいと思いますね。

まぁ、それに何とか食らいついているのがキングダムシリーズかな。
一回40億以上の大ヒット作品です。

数億もいかないのに、大ヒット上映中の謳い文句はやめてほしい。

コナンなんか単なる函館観光映画で1ヶ月経たずに100億超えですよ。


閑話休題


今回の、コードギアスは三部作です。

来月が二部、再来月が完結編です。
楽しみが続きます。

ちなみに、今日からのうま娘…。TOHOシネマズで朝から予約不可のデカ箱全部満席でしたよ。

うま娘、来ますよ。
Posted at 2024/05/10 23:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2024年05月02日 イイね!

クラメルカガリ、クラユカバを観ました。最高かよ!

話題のアニメ映画、クラメルカガリ、クラユカバを観ました。

同じ世界観の中編作品の二部構成で幕間に三十分ほどの休憩を挟みます。
話自体は独立しているものの、連続で観れるようになってます。

舞台は大正浪漫溢れる、多分架空の東京。
ゲームのサクラ大戦の舞台と殆ど同じだと思います。
メカデザインや作画背景が殆ど同じ感じでかなり影響受けていると思います。

前半のクラメルカガリは、炭鉱エリアでの地図屋の女の子カガリと、ユウヤという男の子が主人公の元気一杯の冒険活劇。

後半は、私立探偵のソウタロウが主人公のホラー風味の不思議な物語。
こちらはかなり、テレビ版まどマギの演出に影響を受けていますね。
また、管キツネや、不思議な列車長タンネなど、セガっぽいキャラデザインが最高です。

また、双方全体的な話回しはウテナのような講談調で進みます。

映像はフィルムを意識したノイズがわざと入ったり、
BGMもそれっぽかったり。
全体の作りは、隙のない丁寧な作りです。というより、センス良すぎです。

特にクラメルカガリは、バッカーノやデュララの作者や、スタッフがストーリーや、構成やってるだけあり、見事なもんです。

クラユカバは、やや大人より。懐かしさと記憶違い、あと、ある程度の文学歴史的な知識が必要になります。
サーカスは何の象徴か?ですね。


とにかくどちらも上質なファンタジーです。
正直、これやられちゃうと、日本実写映画はしんどいよね。
ちなみに、声優さんも完璧な演技で最高です。
Posted at 2024/05/02 13:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2024年05月01日 イイね!

あぶない刑事展

上大岡で開催されている、あぶない刑事展へ行ってきました。
テレビ版から最新の映画までのストーリーや、映画のセットの一部や使用車両が展示されていて、それぞれ見応えがあり、無料で、しかも撮影オッケーって、なんとも太っ腹な展示でした。

5/6まで京急上大岡の駅ビル7階です。割りと広い会場なんで、全部しっかり見ると一時間くらいかかります。

パネル展示が一枚にこれでもかってくらい情報高めなんで、
製作側の愛を感じます。

ちなみに、駅の改札出たところにレパードがあって、テンション爆上がりです。
Posted at 2024/05/01 14:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「@Gustav11 えっと、無限のマン島レース用のEVバイクにしたと。確かに下手なガソリン車より速いですね」
何シテル?   11/08 13:55
みんなの嫌われ者のMasa@です。よろしくお願いします。 かなり、過激な内容が多いですが、知らないでは済まされないと思います。 基本、ブラックリストなどには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

哀れなるものたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:23:03
タミヤ 1/24 アルファロメオ155 ヾ(=^▽^=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:08:31
めいげつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:58:58

愛車一覧

ダイハツ コペン 天使のコペン (ダイハツ コペン)
ノーマルで気持ちいい、 コンパクトオープンカーです。 軽オープンは日本にぴったりです。 ...
レクサス SC レクサス SC
よろしくお願いします 品行方正、超優等生の美人さんです。 一番良い点は、呪われていな ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A (メルセデス・ベンツ Aクラス)
仕事用 あ、サンルーフ付いているんで、晴れた日はきもちいいです。 屋根は開かないと。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
仕事であちこちへ乗っています。 ほぼメインカーとなりつつあります。 弄るつもりは毛頭あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation