2015年09月07日
コペンのリアブレーキシュー、注文してしまいました(笑)
パーツレビューとかを、見ても、殆ど記載がない!
なので、ここ数週間、手探りでしたが、
やってみるしかない!
と、注文しちゃいました。
てか、みんなあまりリアブレーキ気にしない?
Posted at 2015/09/07 21:06:21 | |
トラックバック(0) |
ご挨拶 | 日記
2015年06月27日
はーいさん、お友達申請しましたよ。
箱根でオフ会しようよ!
Posted at 2015/06/27 14:21:48 | |
トラックバック(0) |
ご挨拶 | 日記
2015年01月01日

あけましておめでとうごさいます。
初詣に早速行ってきました。
さて、今年の1番みくじは…
大凶でした(笑)
Posted at 2015/01/01 03:17:54 | |
トラックバック(0) |
ご挨拶 | 日記
2014年01月01日
あけましておめでとうございます。
新年は、まず、この曲を聞いていただきたい。
We are the World
説明は不要の、不朽の名曲です。
毎回聞くたびに新しい、そんな不思議な楽曲です。
それは、この曲のエネルギーの凄さだと思います。
ちなみに、日本でもありましたね。
ちょうど、カウントダウン・・・
懐かしいなぁ
TKこねっと YOU ARE THE ONE
なんか、もうね。この動画涙なくしては見れないよ・・・
でも、小室哲哉さんの曲は、結構いい曲多かったんだよね。
今の、音楽シーンでも影響が大きいと思う。
今の若い子にこの頃の小室哲哉の凄さは、よくわからないでしょうね。
CDの売り上げも200万枚とか普通だった時代なんです。
トップ10には100万枚でも入れない程というとんでもない時代でした。
売り上げがいいということは、音楽家は次をクォリティを上げて行うことができていた時代でもあります。
シングル1000円、アルバム3000円~4800円。
これが当時の基本。
高校生や大学生なんかでも無理なく買えていた。
携帯電話だって、本体が5000円とかそんなもんでした。
今のスマホのように、何万もするようなものではなかったので、
PHSとか、新しい機種が出るたびに、個性的なデザインであったり、
軽量小型化していったと思います。
また、着メロなんてのも、実際に打ち込んでメロディをつくるものが多かったですね。
それも懐かしい思い出です。
ただ、90年代・・・音楽はホント良かった。
今のアイドルばかりとは違って(そういうのもアリだと思いますし、可愛いのは正義です!)、
CD買いたいと思うような、楽曲が多かったように思えます。
ON YOUR MARK ガンダムUCより
位置についてという意味ですが、まさに1月1日にぴったりの曲です。
Posted at 2014/01/01 22:47:11 | |
トラックバック(0) |
ご挨拶 | 日記
2013年12月30日
2013年もあと1日です。
今年は、箱根神社ではなく、近所の神社で新年を迎えそうです。
今年もいろいろありましたが、なんとか生き残ることができました。
そんな1年の締めくくりに、この映像を送りたいと思います。
何かと戦争ムードが高まってきた1年だと思いました。
改めて、平和とは何か?
生きるとは何か?
誇りとは何か?
最期の締めに、ゆっくりと考えながら過ごすのもよい機会かとおもいます。
長渕剛 Close Your Eyes &特攻隊の貴重映像より
今の日本は、彼らの思いに答えられているのか?
今、どんな状況だろうと、誇りを持って生きているか?
泥水飲んで這いつくばってでも生きる、その覚悟はあるのか?
もう一度自己に問いただす、いい時期かと思います。
Posted at 2013/12/30 23:53:40 | |
トラックバック(0) |
ご挨拶 | 日記