SOLのAMPS AIRというものです。
14000円くらいでした。
前から気になっていたんです。
完全左右独立型ブルートゥースイヤホン。
昨年iPhone7に切り替えたときにイヤホンジャックが無い!ということで、
5に音楽アプリだけにしてミュージックプレイヤーとして使っています。
なんせ、BOSEや、ゼンハイザー、ONKYOなどのミドルクラス以上のモデルを使用しているので、
わざわざ無線にするのもどうか・・・と思っていました。
電車などで最高の音響空間ですから。
とはいえ、ワイヤレスに迷いもあります。
いろいろ言われているけど、実際はどうなんでしょ。
と。
とくに、アップルから、iPhone用のAirPodsのデビューも宣伝されていましたし。
でも、あの・・・耳からなんか垂れているようなデザインは・・・
いけてねー!!!
その後視聴することができて・・・・
がっかり感が・・・。
2000円程度のブルートゥースハンズフリー並の音質で18000円はどう考えても高い!
もちろん、上記に挙げたメーカーのワイヤレスイヤホンも検討しましたが、
完全に左右分離型じゃないのですよ。
しかも、音は有線の方が当然ながらいい。
同レベルだと1.5倍くらい価格も高い。
2000円が1.5倍ではありませんよ。
数万円が1.5倍ですよ。
なら、今までのものでよいわけです。
というわけで、ビビリな私としては、この手のものは、移動中に使う。
運転中は片方のみでハンズフリーにも使える。
割とカタログスペックだけでも電池の持ちがいい。
もちろん、AirPodsより音はよく・・・
あと、16000円くらい・・・
※なんだかよく解からんものに数万円は払えないよ~。
で、いつものイヤホン屋に相談すると、これを使えと!
音質は、低音重視だけど、プレーヤー側で調節すれば、
なかなか音はよくなる。とのこと。
予算と目的も合致したので、買いました。
で、早速充電してペアリングして・・・
ファーストインプレッションは・・・
耳がイテェ!!!!!!!!!!!!!!!!!
典型的なドンシャリ系じゃんか!!!!!!!!!
そこで、今は手に入らない、RadStone LongTimeさんでいろいろ調節&プリセットNo3へ記録!
こんないいミュージックアプリはあまり無いぜ。
すげぇ・・・化けた!
これなら使える!
付け心地は、前評判だと大きくやや重いといわれますが、
ミドルクラス以上のイヤホン使っている人なら・・・むしろ軽いです。
付けてうろうろしましたが、落ちる気配はなしです。
このまま寝てしまってなくしそうなほど付けて感じがしません!
AirPodsと違って方耳モードもあるので、ハンズフリーはこのモードで使います。
応用としてはハンズフリーを使いながら逆は音楽を流すという荒業も可能です(笑)
さらに携帯電話2つをみんなで駆使してヴァーチャル会議も可能です(爆)
AirPodsの糞機能の片方イヤホン外すと音楽が止まるということがないのと、
当然、音は段違いにいいですね。
車もそうですが、いい素材を生かすも殺すもチューナー次第なんでしょうね。
Posted at 2017/08/13 00:28:48 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記