• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@のブログ一覧

2021年06月08日 イイね!

sudio NIO 購入~

sudio NIO 購入~北欧のオーディオメーカーのsudioのエントリーモデルですがNIOを購入しました。

これにはノイズキャンセルも、外音取り込み機能も何もありません。

シンプルなAirPods型のオープンイヤータイプのイヤホンです。

見た目はAirPodsそっくりです。

使い方も同じ、まぁAirPodsみたいに初回蓋開けたらペアリングも初期設定もOKではありませんが、まぁ、おなじようなもんですね。

これ、1万円しないのですが、AirPodsより音はいいですね。
AirPodsより小さいのに低音がズン!ときます。
ドンシャリではないですし、わりと品の良い音を奏でます。

なんでこれ買ったかと言えば、軽いんですよ。
いろいろと。

そして、ノーマルAirPodsは会社の人にあげてしまったのです。
Proはありますが、あれ、案外疲れるんですよ。

別にノイズキャンセルいらんのです。

理由はノイズキャンセルのホワイトノイズが疲れる原因です。

なので、最近は無いものを選んでしまいます。
あっても、ファーウェイバッツプロのようにきわめて自然なもの。

あと、ゼンハイザーモメンタルトゥルーワイヤレスのおかげで
音質はそこでTWSイヤホンとしてはそれ以上はコスト的に見合わないので、
実用重視になっています。

最近ヤマハのE3Aのエイジングが終わったみたいで、
あれ、すげー優しいいい音になってるんです。

前にも書きましたが、1万円以下の音ではないですよ。
基本上位モデルと中身はあんまりかわらないので、
ノイキャンも外音取り込みもいらん!なら、今売っているE3B(E3Aのマイチェン版)は安くて音良くていいと思います。

でも、これも企業の考え方ですね。
ゼンハイザーはこのTWSイヤホンの分野に進出してきたときに、
本気でプライドかけてきたと思うんです。

故に3万円台後半という当時としても高額な価格と製品の圧倒的品質と高品質感を持って登場しました。


3万円以上になると、ターゲット層は、ガキではありません。
2万円台後半は持っていて当たり前。
有線は10万くらいのものを持っているし、自宅のオーディオ環境もそれなりにある人間ですよ。
というより、初見の人は相手にしてないでしょう。

そこで勝負になる!と出てきたわけです。

なんで、ヤマハ、もったいないのです。
ケースだってすごくいいプラスチック使ってますよ。
本体も耳に優しく肌さわりも気持ちいいですし、
カナル型の痛くなる感覚もないです。
長く時間が経つにつれ、良くなっていくし、
疲れないんですよ。素晴らしいイヤホンです。

逆に言えば、お得でもありますが、やはり、勝負はmotoGPクラスでワークス体制でワールドチャンピオン目指して戦ってほしいのです。

でも、できてもやらないんだろうな・・・。

ヤマハの本気モデルを聞きたいと思うんです。

閑話休題

で、今日買った、sudioNIOは、AirPodsの半額です。
見た目も機能もほとんど変わらないし、音はAirPodsより良いですし、
さらにコンパクトなケースです。
AirPodsたけーなと思う方に最適です。







Posted at 2021/06/09 00:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2020年12月23日 イイね!

恋人はサンタクロース 松田聖子Ver とガンバスター


これも日本のクリスマスと言えば!という感じですね。

この曲って、ユーミンの曲のイメージが強いですが、
私よりも上の年齢の方には松田聖子の曲って感じみたいです。

ちょいと話聞いた時に、えっ?とびっくりしたんですが、
なんでも、ユーミンが聖子ちゃんにあげる!という発言もあったそうなんですよね。

たしかに、松田聖子Verの方が声の伸びとか曲に合っているように思えます。


で、マクロスでは、リン・ミンメイを松田聖子さんにやってほしかったんだろうな~。と松田聖子さんのアイドル全盛期の頃の動画を見ると思います。

で、アイドルとロボものとしては、
トップをねらえ!のOPは、当時全盛期の酒井法子さんでしたね。
当時ガイナックスの岡田斗司夫さんは、ガンバスターの合体シーンの曲を、
酒井法子さんにやってほしかったそうですが、
なんせ、OVAなので、予算的にも厳しく、
ノリコとカズミ役の声優さんにこの馬鹿馬鹿しい曲(誉め言葉)を歌ってもらったと語っていました。


Posted at 2020/12/23 22:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2020年12月23日 イイね!

いつかのメリークリスマス B'z



私の中では、クリスマスソングと言えば、この曲です。

まぁ、いろいろ思い出のある曲ですね。

ちょっち切ないものもありますね。

でも、私はクリスマスが大事な宗教に属しておりませんし、

親父にサンタさん来るかな~と言ったら、ヤオハンにいるだろと教えられたので・・・。


ま、今年もサンタクロースさんはスポンサーのコカ・コーラ社やDHLのために身を粉にして不眠不休の世界1周のタイムアタックに挑むわけです。

そろそろウォーミングアップランに入っているでしょうね。

今年のマシンの調子はどうでしょうか?

そろそろレッドブルカラーになりそうかな?
Posted at 2020/12/23 21:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2020年12月23日 イイね!

クリスマス・イブ 山下達郎



毎年のことですが、日本のクリスマスと言えば、


JR東海です。

いいですか、日本のクリスマスと言えば、

新幹線です

クリスマスでは、速くて快適で安全なJR東海の新幹線をご利用ください。


つまり、クリスマスとは、鉄道オタクの祭典なのです!





Posted at 2020/12/23 21:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2020年11月14日 イイね!

ホテルカリフォルニア


いつ聞いても良い曲ですし、かっこいいです。

「社会や自分の属するコミュニティから一度離れた心はもう二度と戻せないという寓意だと思います。人間は記憶を頼りに、過去に縛られる動物なので、そうした負の感情を拭い去ることはできない。その負のイメージを象徴したものがホテルカリフォルニアで、誰もが客になる可能性があるということだと思います。」

解説の人の文章より抜粋。

この曲はいろんな単語に複数の意味を持たせることで成立していて、
一つの言葉だけでは、言い表せない複雑な歌詞であるそうです。

そう、まるで、ホテルの一部屋一部屋が違っていて、また、宿泊客も一人一人ストーリーが違うように。

でも、印象的な歌詞は
「We haven’t had that spirit here Since nineteen sixty-nine”」

解説より
「私たちは1969年以来のスピリット(魂)をここには置いていないんです」
1969年はウッドストックで大規模な野外コンサートがあった年。また、アメリカがベトナムから最初に撤退を始めた年でもあります。サイケデリック・ムーブメントによる自由な共同体という意識が、当時の若者の間でピークに達した年ですが、衰退の始まった年とも言えます。ジャニス・ジョプリンは1970年に亡くなっています。とにかく音楽の世界も、社会の動きや人々の考え方も変っていった時代です。ですから、このホテルがそれ以降の新しいスピリットがない場所ということになります。スピリットは蒸留酒のアルコール分(ワインは蒸留酒ではありませんが)と魂の二重の意味を含んでいます。」

よく言う古き良きアメリカの表現は60年代後半の空気感だそうですが、

この曲の何か懐かしいような居心地が良いような曲調は、

冒頭の解説に戻るのです。

輝かしい過去に囚われ、逃れられない自分がいる。


これは、結構自分にも当てはまるので、
より、ドラッグのように心に来るのでしょう。

また、このコロナ禍の時代において、
昨年はまた、輝かしい過去でもあります。
※台風で大変だったんですけどね。

昨年の今頃は、世界がこんな風になるとはだれも微塵も思わなかったでしょう。

そして、日本人なら、誰もがこれを思い浮かべたでしょう。





Posted at 2020/11/14 01:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「@うめポン さん、そもそもセルフで、入れてくれるのはまだ優しいですよ…。安全面考えたら仕方ないです。」
何シテル?   04/10 12:10
みんなの嫌われ者のMasa@です。よろしくお願いします。 かなり、過激な内容が多いですが、知らないでは済まされないと思います。 基本、ブラックリストなどには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 8 9
101112 13 14 15 16
1718 1920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

哀れなるものたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:23:03
タミヤ 1/24 アルファロメオ155 ヾ(=^▽^=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:08:31
めいげつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:58:58

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
ノーマルで、十分、本気のホットハッチ。 名前に騙されてはいけない。
レクサス SC レクサス SC
よろしくお願いします 品行方正、超優等生の美人さんです。 一番良い点は、呪われていな ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A (メルセデス・ベンツ Aクラス)
仕事用 あ、サンルーフ付いているんで、晴れた日はきもちいいです。 屋根は開かないと。
ダイハツ コペン 天使のコペン (ダイハツ コペン)
ノーマルで気持ちいい、 コンパクトオープンカーです。 軽オープンは日本にぴったりです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation