2020年04月17日
最近、よく聴きます。
特に朝食の時にかけると気持ち良いです。
今、全体に鬱積した空気感の中、
非常に気持ちがいいです。
実はこの曲ってアラン・プロストをテーマにした曲だそうです。
で、現役当時のアラン・プロストって、普通にカッコいいんですよね。
Posted at 2020/04/17 09:39:25 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2020年01月03日
トップガンの導入は本当にかっこいい。
いまだに、こんなに迫力があって、単純にかっこいい!と思えるオープニングはないと思います。
映画全体もストーリーなんて2の次でとにかく、何をとってもかっこいい。
かっこよさとは何か?
ただ、マクロスプラスも良かったです。
あと、アニメなら、
サイバーフォーミュラSINのオープニングです。
あれ、本当にレース知っている人の演出です。
静かに始まり、ゆっくりとフォーメーションラップへ進む。
ヴァーチャルセーフティーカーの表示板の演出は、
FIAが真似たとしか思えない!
結構影響あるんですよね~。
Posted at 2020/01/03 00:43:02 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2020年01月03日
山下達郎 - 蒼氓
これに限らず、山下達郎の曲はどれもイヤホンなどをテストするときの
ベンチマークにしています。
理由は、やはり、単純なのに、音のとてつもない複雑さ。
音職人と言われる山下達郎。
その再現性などは、イヤホンの本質を見るにぴったりです。
この曲も好きですね。
新・東京ラプソディ
今東京に住んでますが、やっぱり、この曲の景色を夏の終わりに見ているような気がします。
東京って光が独特なんです。
Posted at 2020/01/03 00:23:54 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2020年01月02日
コンプレイというところの、イヤーチップを導入してみました。
ゼンハイザー・モメンタル・トゥルー・ワイヤレス導入した人のレビューで、
これを付けると、本気出すと。
というわけで、実家帰りに、川崎のヨドバシで購入。
イヤーピースなのに3500円くらいします。
安いイヤホンなら数個買えてしまいます。
でも、大正解!
本気のノイキャンが楽しめます。
外部音取り込み機能もその威力を発揮します。
というか、標準イヤーチップがアレなのでしょう。
ちなみに、定評のある音質もアップです。
これが、上品な低音か・・・というような感動です。
Posted at 2020/01/02 23:44:48 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2019年12月26日
ゼンハイザー、モメンタルトゥルーワイヤレスを使ってみた
一昨年にこの手のものを使った事がありますが、
進化した点と変わらないところがありますね。
まず、音質は、レベルが違います。
あと、ペアリングのしやすさ。
昔使ってたものはいちいちケースから出してやらなければならないものでしたが、コレはオートです。
変わらないところは、走ったりすると落ちますね
Posted at 2019/12/26 09:51:46 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記