• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@のブログ一覧

2025年03月27日 イイね!

角田選手がレッドブルに移籍があるのか?

今週話題なのは、RBの角田選手がレッドブルに移籍するか?というもの。

現在、レッドブルのリアムローソン選手の成績不振で、ドライバー交代があるかも!

と、いうニュースが飛び交っています。

個人的には、ローソン選手が特別ダメという訳じゃないとおもいます。マックスのドライビングに、最適化されたマシンと合わないという点だと思います。F1ドライバーならそれくらいアジャストしろや!

というのは、スポーツやったことないんでしょう。

F1それも、世界チャンピオンの乗りやすいマシンに、ろくに経験もない人間に、いきなり合わせろと?バカじゃないですか?

そうすると、セナプロを引き合いにだす人がいますが、
彼等の時代は、テスト、マシン開発、アップデートし放題。
なんなら毎セッションやりたい放題。新規シャーシにエンジン、ミッションだったりします。

今は違う、使える金は限られ、正規ドライバーであっても、マシンにレース以外で乗れる機会なんてほとんど有りません。

そのなかで、乗るマシンのガチャ要素がデカイ。

だから、角田選手がレッドブルに、乗ってもローソン選手と同じかもしれない。

逆にRBは、ハジャー選手も好調なように、癖も少なくドライバーに優しいマシンになっているのでは?と思います。

だから、戦略担当買えるだけで一気に上位にいく可能性があります。 
ここ、2戦は明らかに戦略担当のミスですから。
Posted at 2025/03/27 13:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年03月23日 イイね!

鈴鹿のオペレーションは無限にやってもらった方が良いのではないか?

本日行われたF1中国GP、またしても、RBの俺たち発動で・・・
ノーポイントで終わりました。

え~、なんかね。ドライバーの頑張りを無駄にするのってマジでどうなのか?

今回は、角田選手もハジャー選手も超絶好調。

レースも中盤までは完璧。

後半・・・なんだ、レッドブル本体に指示でもされたのか?と疑われるくらいの
ゴミ戦略発動。角田選手の担当メカニックの無線もなんだか、よそよそしい。

よほど本体より上だと不味いのか?

しかも、今回、フェラーリ2台と、ガスリー車が失格。

普通に走っていたら、W入賞ですよ。

で、ここでやはり陰謀論が言われています。

ビックレースの現場にずっといたからわかりますが、
最低重量違反なんかは、中盤くらいから中では解っています。
だって、決勝日のレース前にも最終チェックするんだもん。

それをレース中に協議して、審査委員会の判断で最終的に決勝後車検で確定するんです。

なので、レース中盤にはわかるチームは解るのです。

それを察知したレッドブルがこのままでは下手すると、角田車がマックスの前に行く可能性が出てしまいます。前へ出なくても、バトルになって、マックスと無用のミスをしてしまうかもしれません。

そして、RBがレッドブルの前に行くことは良しとされません。

これがローソン選手だったら何の問題も無かったのですが、
角田選手では流石にNG。
というのも、昨年来の事があるので、流石に×が悪い。

となれば、チームオーダー発動でしょう。

不自然ならないように、2ストップをさせる。

そうすれば、ポイントは殆ど取れないだろう。

と。


なので、せっかくの鈴鹿では、角田選手はチーム無限にオペレーションを任せてみたらどうだろうか?

鈴鹿の事は知り尽くしている。

日本語でのやり取りも可能だし、好き勝手にやらせてみたらどうだろう。

RBのメカニックなんかもチーム無限から得るものは多いだろう。


Posted at 2025/03/24 00:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年03月16日 イイね!

F1オーストラリアGP開幕!

今年もF1が開幕しました。


まぁ、今年はマクラーレンが速い。
オンボードで見ればわかりますが、ノリスもピアストリも拕角が少ない。
そりゃ速えわな。

しかも、お友だちの角田くんのサポートするくらいに余裕があります。

その角田くんも予選5位、同僚の新人ハジャー選手も、ルーキーでは上出来のQ2トップの11位。

で、やはり、いろいろあったローソン選手は非常に悪い状況。


そこで、気が付いたのは、実はRB角田選手は乗り易いマシンをセットアップするのが上手いのでは?

ここ2シーズンでローソン選手はリカルドの代わりで途中出場が多かったです。
おそらく、自分でベースセットをすることはなく、角田選手のセットアップベースでやっていたはずです。

F2経験者というところで言えば、角田選手の頃から始まった近年のマシンセットアップが近いこともあり、ハジャー選手もそうですが、
彼らにとっては乗り易いマシンといえるのかもしれません。

一方レッドブルのマシンは、ニューウェイが作り上げたマックススペシャルです。
マックスしか乗りこなすことを想定していません。
というよりも、マックスがチャンピオンを獲るためだけに開発されたマシンです。

角田選手がセットアップしてきたF2組が乗りやすいマシンと、チャンピオンを獲れるマシン(ただし乗りこなせれば)
では全然違いますから。

結果として、ローソン選手は全く乗りこなすことができず、ハジャー選手は他のルーキーと比べても安定して、すぐに乗りこなせているように思います。

Posted at 2025/03/16 01:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年03月14日 イイね!

F1開幕…あれ

F1が開幕しました。

あれ?ローソン選手遅い…。

対象的に、RB角田選手や、バジャー選手は中々の手堅い走り。

あと、ホーナー代表…それは辛い言い訳だよ。ローソン選手はアルバートパーク走った事が無いから?

えっと、ローソン選手どこの国出身だっけ?

そもそもF1ドライバー、一流か超一流しかいないはずなんだけどなぁ。

ギリギリ遅いはまだしも、圧倒的に遅いはダメだと思う。
Posted at 2025/03/14 20:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年03月02日 イイね!

小椋選手、モトGP5位!マルケス最強伝説第二章の幕開けか?

motoGPが開幕しました。
何と今年からフル参戦の小椋選手が、昨日のスプリント4位、今日の決勝5位、アプリリア勢でトップ。
それより上は、ドゥガティのマルクマルケスを筆頭に現時点で最強の、四強のみ!特にパニャイヤには徹底的に喰らいついて完コピ走行で、戦い、インタビューでは真似して走っただけなんで(^∇^)みたいな余裕。
ホンダも、ヨハンザルコ選手が7位と、開発がうまくいってるっぽい。

トップは、最強マルクマルケスが満を持してワークスドゥガティで、圧倒的な強さをみせつけました。

小椋選手は久々の若手の強いライダーなんで期待してしまいます。
パニャイヤ選手はもう攻略しちゃいそうです。
Posted at 2025/03/02 18:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「@うめポン さん、そもそもセルフで、入れてくれるのはまだ優しいですよ…。安全面考えたら仕方ないです。」
何シテル?   04/10 12:10
みんなの嫌われ者のMasa@です。よろしくお願いします。 かなり、過激な内容が多いですが、知らないでは済まされないと思います。 基本、ブラックリストなどには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

哀れなるものたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:23:03
タミヤ 1/24 アルファロメオ155 ヾ(=^▽^=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:08:31
めいげつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:58:58

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
ノーマルで、十分、本気のホットハッチ。 名前に騙されてはいけない。
レクサス SC レクサス SC
よろしくお願いします 品行方正、超優等生の美人さんです。 一番良い点は、呪われていな ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A (メルセデス・ベンツ Aクラス)
仕事用 あ、サンルーフ付いているんで、晴れた日はきもちいいです。 屋根は開かないと。
ダイハツ コペン 天使のコペン (ダイハツ コペン)
ノーマルで気持ちいい、 コンパクトオープンカーです。 軽オープンは日本にぴったりです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation